私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






今週末には春休みになると思いますが、実質先週から、早い方だと、先々週から、
春休み状態だったと思います。


季節的にも暖かくなってきて、生活のリズムが、春休みモードになりかけてきていると
思いますが、春休みに何か変わろう、しようという方は、そろそろ、
生活リズムを整えないと、“規則正しい”生活が難しくなってきます。


長期休み中の午前中をうまく活かせると、いろいろなことがはかどることを、
もう何度かのGW、夏休み、冬休みで、わかっていると思います。


朝まで起きている、午後まで寝ているなんて、昼夜逆転の生活をしていると、
あっという間に春休みが終わってしまうので、気をつけて下さい。


また、先日も釘をささせて頂きましたが、この時期に、進級・進学できたからといって、
おふざけが過ぎて、進級・進学取り消しなんてことにならないようにして下さい。


進級・進学できたから、“全てが許される”“無敵”というわけではありませんので、
気をつけて下さい。


最後の最後で、全てを水の泡にしてしまうのは、あまりにも馬鹿馬鹿しいでしょう。


毎年書いていることではありますが、3月31日までは、まだ今の学校の、学年の、
生徒として扱われます。


進級・進学できた、卒業した、終業した、のだから、学校が、先生が、
うるさく言ってこないと思ったら大間違いです。


学校や先生によっては、この時期“こそ”目を光らせていることがあります。


問題や事故、事件を起こして、せっかくの将来・未来を棒に振るようなことのないようにして下さい。



さて、今週は、夜にもう一つ『中学2年生の勉強の仕方』を書いていこうと思います。


ほぼ春休みの“今”なら、暇つぶしにでも、気楽に、気軽に読めると思います。


来月、中学2年生になる方は、参考にして頂ければと思います。


そして、来月中学3年生になる方は、『やっておけば』の気持ちを忘れずに、
来週掲載する予定の『中学3年生の勉強の仕方』をお待ち頂ければと思います。


この春休みを、新学年になることを、境に意識を変える、変えてくる方も
おりますので、自分が次学年で、どうしたいかどうなりたいか、よく考えてみて下さい。


尚、中学1年生、高校生になる方向けには、昨年12月に書かせて頂きました。
宜しければ、熟のHPに掲載しておりますので、改めて参考にして頂ければと思います。

中学1年生の勉強の仕方~全般編~

高校生の勉強の仕方~全般編~


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






テストを終えて1週間ゆっくりされたかと思いますが、
そろそろ、“来週末”には始まる『春休み』の計画を立てておくことを
オススメします。


宿題が少ない、または全く出なかった場合でも、
春休みは、勉強以外の趣味のことでも構いません、
実験的に自由に「計画」を立てて、自分自身を試してみて下さい。


宿題が出されて仕方なく、あるいは、各学期のテスト、成績の結果から、
“強制”される、他の長期休みと違って、この春休みは、
自分の自由に、気軽に、計画を立てて、達成することの喜びを得ることが
できるチャンスの長期休み期間です。


また、『進学』が決まって、次の学校で、どんな教科書、どんな内容を、
習うかわからないから、“何”もしないという考えで、
この春休みを過ごしていく進学決定者は、一学期で、今までの「貯金」を
使い果たし、二学期には“また”困り始めるという道に進まれる方が多いです。


内部進学の方は、約3ヶ月、受験生は約2ヶ月の間、
「勉強しなかった」・・・わけではないでしょうが、
それまでの緊張感、勉強習慣、テスト勘、授業の受け方などを、
“ついうっかり”忘れがちです。


教科書、参考書が渡されていないにしても、進学してからの、
やる内容は、各学校各先生で、それほど変わりません。
図書館に行けば、参考書はたくさんありますので、それを
“参考”にして下さい。


そうすればわかると思いますが、今までの総復習、そして、そのちょっとした応用、
それが進学後の1学期の内容です。


進学が決まった今なら、よくわかると思いますが、
今の学年、さらにその前の学年と、一学期に習った範囲、内容、物事、
“思い返せば”、“今なら”、もっと点数が取れた、成績が取れたと
思えるはずです。


そうして、気付いたはずです。


“あの時”、もう少し真面目にやっていれば、もう少し点数をとっていれば、
成績をとっていれば、つい数ヶ月前、半年前に、それほど苦労することはなかったと。


その輪廻をまた繰返したいのかどうかよく考えて下さい。


今度は、事前に、そして、来月から始まる“一学期から”、
進級、さらにはその先の進学を見据えた行動を起こすようにしておくことをオススメします。


ギリギリ内部進学できた、受験合格できたという方ほど、その「ギリギリ」を
重く受け止めて下さい。


多くの方の進学を“手助け”をしてきたから言わさして頂きますが、
ギリギリの方が進学した後、勉強の手を止めて、
“効率良く”進級していこうという考え、思い、気持ちは『甘い』です。


高校以降は、義務教育ではありませんので、“修学状況”を「判定する」ための、
「試す」ためのテスト、試験になります。


極端に言えば、学校の先生も、生徒一人一人が、単位を、成績を落そうが、
テストで点数が取れなかろうが、全く気にしません。


全てが、「自己責任」です。


そういう厳しい事実を、現実をわかった上で、進学に臨んで下さい。


知らなかった、わからなかった、と「なってみて」から悩んで、葛藤して、
考えて、ということをしていても、高校以降はどんどん間に合わなくなります。


行動すること、それもできれば、計画通りに、完璧に、できることが
学年が上がるごとに求められてくるようになります。


中学時代からやっていれば、「自分自身」をよく知っている・わかっているから、
“効率良く”計画を立てて、“効率良く”勉強し、“効率良く”テストで点数を取って、
成績をとって、進級して、進学していけます。


これをサボってきた方が、自分自身を知らない・わかっていない方が、
高校から“効率良く”は通用しませんので、気をつけて下さい。


“余計な”前置きが長くなりましたが、そういったことを知る、わかる、自由に試せる、
実験できる期間、として春休みがあります。


進級・進学が決定したからとのほほんと過ごすための期間ではありません。


ぜひ、春休みの計画を立てて、その実験を試せるようにしてみて下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・春期講習受付開始、テストで差がつくスタート!!
┃春┃┃期┃┃講┃┃習┃・立教池袋・新座生なら立教生専門塾池袋栄冠ゼミに!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・中高一貫校生なら中高一貫校生専門塾アルファに!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

中高一貫校各校、そろそろ学年末のテストの結果、そして進級進退が
わかってきたと思います。


一年間の集大成なので、『頑張った』結果だったと思いますが、
それが「自分なり」であって、「学校・先生」には認めてもらえなかったということも
あります。


そこで、くさらずに、嫌にならずに、投げやりにならずに、
この春休みに挽回しておき、次の学年に備えて下さい。


中高一貫校は、中高6年間のチャンスがあります。


勝てば官軍という言葉を使いたくはありませんが、
今年度落としてしまった成績も、来年度に挽回できます。


最終的に受験がある方は、その受験で、希望する学校に合格してしまえば、
今までのことをチャラにすることだってできます。


一つ一つの結果もまた大事ですが、年度が変わるこの時期は、
物事を大局的に見て、最終的な自分の目標を見据えて、
踏ん張って下さい。


春休みには生まれ変わるチャンスがあります。


今回の結果“のみ”で、ふてくさって、嫌になって、投げ出して、
ずるずると、だらだらと、過ごしてしまうと、せっかくの春休みが、
今の学年の復習、次の学年の準備、ができない悪循環となってしまいます。


最終的に、自分がどうなりたいのか、どうなっていたいのか、よく考えての
行動をすることをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、
テスト休み期間中から春期講習を行っております。


補習、補助的に利用したいという方も、大歓迎です。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     中高一貫校生専門春期講習
      (入学・進学決定者も応募可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 春期講習前期(春休み宿題中心)
 3月10日(月)~22日(土)

 春期講習中期(不得意科目・弱点補強中心)
 3月24日(月)~3月29日(土)

 春期講習後期(英数予習コース)
 3月31日(月)~4月5日(土)

 平日 16:00~20:00
 土日 13:00~20:00
(他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※いずれか、1日1回1時間の受講から可能。


【内容】

 1対1の個人指導
 春休み宿題・補習のアドバイス授業。
 新学年一学期の範囲の予習。
 新学年一学期中間テストに向けての勉強計画の相談。
 一年間の成績取得相談、進学・進級相談。


【教科】

 全教科対応


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

そろそろ学年末テストの結果もわかってきた頃だと思いますが、
いかがでしょうか。


思ったよりは良かった、悪かったけど、
進級・進学できるから、別にどうでもいいや。

しまった、まさか、こんなことになるなんて。


皆さん、いろいろな思いがあるとは思いますが、
立教では、進級するための、大学まで進学するための、
絶対的な“要綱”があります。


それはほとんどが『記録』された、積み重ねた“成績”であり、
その他、加点になる要素もありますが、
『思い』や『気持ち』が反映されることは、残念ながらありません。


今まで散々サボってきたけど、高校入ったら、進級できたら、大学入ったら、
心を入れかえます、今すごい反省しています、
今度のテストを、チャンスをもらえたらやるから、は、通用しません。


“今”まさに、その厳しい現実に、打ちのめされている方もいるかもしれませんが、
そうならないために、先生から、親御さんから、皆から、一言二言、人によっては
口うるさく言われてきたはずです。


現実を、事実を真摯に受け止めて、今後の対応をして下さい。


1・2年生は、“自分”には全く関係ない話のように感じるかもしれませんが、
2年生は“今年”、1年生は“来年”の話だということを自覚して下さい。


さらに言えば、2年生は“来月”から、それを意識しなければならないことを、
実感していないと、ただなんとなくで済むほど、学校が、先生が甘くないことを
知る頃には、追い込まれることとなります。


一昨日にも書きましたが、進級できたから、“自動的”に進学できるという考えは、
捨てたほうがいいです。


進級・卒業要綱と、進学要綱は異なります。


次学年で、どの教科で、どのくらいの点数を、成績をとらないといけないのかどうか、
よく確認した上で、この春休みを過ごして下さい。


学校の先輩や友達の言葉“だけ”を信じて、
実は、要綱を、基準を満たしていなかったということのないように、
して下さい。


最後に、宣伝となりますが、
池袋栄冠ゼミでは、“テスト休み期間中”から春期講習を行っております。


補習、補助的に利用したいという方も、大歓迎です。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    立教新座・池袋中学・高校生専門春期講習
      (入学・進学決定者も応募可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 春期講習前期(春休み宿題中心)
 3月10日(月)~22日(土)

 春期講習中期(不得意科目・弱点補強中心)
 3月24日(月)~3月29日(土)

 春期講習後期(英数予習コース)
 3月31日(月)~4月5日(土)

 平日 16:00~20:00
 土日 13:00~20:00
(他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※いずれか、1日1回1時間の受講から可能。


【内容】

 1対1の個人指導
 春休み宿題・補習のアドバイス授業。
 新学年一学期の範囲の予習。
 新学年一学期中間テストに向けての勉強計画の相談


【教科】

 全教科対応


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






今日明日で、学年末テストを終えてから1週間経つと思います。


いかがだったでしょうか、この1週間。


テスト前の1週間も、テスト中の1週間も、3学期が始まった時の1週間も、
受験期間中の1週間も、同じ1週間です。


さらに来週、卒業式、終業式となりますが、春休みが始まるまでの1週間も
また、同じ1週間です。


“学校の勉強”以上に役立つ、大事な勉強は、時間の使い方です。


学生時代は、永遠に続くように思えるかもしれませんが、
残りの学生時代を計算してみて下さい。


大学を除く学生時代では、
小学校で6年間、中学・高校まで6年間
計12年間、144ヶ月、624週、4383日です。


高校生にもなると、高校3年間は36ヶ月、156週、1095日しかありません。


高校3年生になる方は、残り1年、12ヶ月、52週、365日。


『受験生』は、残り約10ヶ月、40週、280日です。


うざいことをいう老人に思えるかもしれませんが、この時間の感覚、
そしてその期間、時間をどう使うか、使い方を学ぶかが、
この先、問われてくることになります。


将来・未来に、何が起こるかは誰もわかりませんが、
この期間、この時間を、“何”もしなければ、“何”も起きません。


そういった意味で、考えてみると、この学年末テストを終えてからの1週間、
違って見えてくると思います。


たかが1週間、7日間ですが、その1週は、1日は、
上記の学生時代の残り期間を、時間を確実に刻む1週、1日となっています。


よく考えて、かけがえのない期間を、時間を大事にして下さい。


テスト前にも書くことではありますが、今ハマッている『それ』、
今熱中している『それ』、そして暇つぶしにやっている『それ』は、
学生時代の“今”を使ってまでやることでしょうか。
やらなきゃいけないことでしょうか。
やるべきことでしょうか。


テストを終えたこの1週間はそういったことを、
改めて感じることができる期間でもあると思います。


よく考えてみて下さい。


そして、願わくば、来週から始まる春休みの“2週間”をどうするか、どうしたいか、
どうなっていたいかまで、考えて、行動を起こせるようになっていることを祈ります。


“残り”の学生時代をどうぞ大事に使ってみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






これも毎年書いていることではありますが、勘違いされる方が多いので、
書かせて頂きます。


進級・進学が決まり、学年が上がることが約束されてくると、
“ゲーム”感覚で、自分の実力、能力、学力が“上がる”と錯覚する。


これは事実である部分も少なからずあるので、錯覚しやすいことではありますが、
よく考えて、“自分”でよく判断をして下さい。


学年が上がることで、“変わる”ことは確かにあります。


まず学年の数字が変わります。次に教室が変わります。


クラス替えがあれば、クラスメイト、友達も変わるでしょう。


部活動や委員会などをやっていれば、“立場”が変わります。


新入生、受験生・進学予定という学年ごとの“立場”も変わります。


教わる先生・科目も変われば、教わることも、テストも変わってきます。


これらは、LVが“上がり”ます。


学年が上がることによって、“自動的”に変わり、そして上がるものです。


さて、それでは、“自動的”には変わらない、上がらないものは何でしょうか?


皆さんがよくご存知というよりも切望している、頭の良さだったり、
身体能力だったり、学力、テストの点数、成績、これらは学年が上がったからといって“自動的”に
変わる、上がるものではないことを、知っている、もしくは“すでに”経験していると思います。


そう言われても、頭ではわかっているつもりでも、特にこの時期、
学年末テストという大きな山を乗り越え、次の学年へと道が開けた3月、
春休み、そして4月は、どうしても“自分的”“自分なり”に、
LVUPしたと思ってしまう。


それは“周りの環境”が“そう”させるものですので、仕方ないことではありますが、
ここで少し度を越える勘違いをしてしまうと、次の学年の一学期で出鼻をくじかれます。


“進学”できた方は、スタートラインが、他の方と同じになりますが、
スタートダッシュと、その後の持久力(テストの点数・成績)が問われることに
なることを、自覚して下さい。


スタート(の時間)が同じなのですから、当然ですが、遅れている方に合わせての授業、
テストを作ってくれるほど学校は、先生は、甘くはないです。


特に、中高一貫校は、私立校は、スタートが同じという“事実”を突きつけた上に、
日ごろの努力を毎学期、毎月、毎週、毎日求めてきます。


“進級”できた方は、『どんな成績』で『どんな状況』であろうと、
次の学年に上がることになります。


“それ”はあくまでも「進級・卒業要綱」を満たしたこと“だけ”を指し、
「進学要綱」の基準に満たされているかどうかはわかりません。


これは“必ず”確認すべきところです。


進級できたのは、“進級・卒業要綱”を満たしただけにすぎないので、
次の学年で、“進学要綱”を満たさなければならない場合、
今の学年での頑張り以上に、『頑張らなければ』、進学は難しいとなります。
※卒業はできるかもしれませんが。


この『事実』を知った上で、自分の実力、能力、学力が、
“本当に”次の学年に上がるにあたり、さらにはその先の進学・受験するにあたり、
『基準』を満たしているのかどうか、よく考えて下さい。


“成績”をとってきた方は、その『基準』の中に、『推薦』という文字が、
選択肢が、ご褒美が含まれてくることになります。


そこまでの確認をして、初めて、自分のLVを、自分の実力、能力、学力を、
知って、去年に比べて上がったのか、次の学年に上がるにあたり、
問題がないかどうかの“議論”ができます。


もし、学年末テストを終えて、進級・進学が決定して、安心して、
“勘違い”してしまっている方は、
進級・進学できたこと=自分のLVUPではないことに、気付いて、少し冷静になって、
必ず“確認”して下さい。


この3月、4月は特に勘違いされやすいので、次の学年の一学期を“終えて”から
気付くことのないようにして下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






テスト休みの期間が続いていると思いますが、
次年度、次学年に向けての目標だけは、今の内から考えておくことをオススメします。


これも定番のように言われることですが、「結果が出てからでないとわからない」
つまり、「なってみないとわからない」ですが、
去年暮れ、今年の初めにも書きましたが、“また”それを言って、
なってみてから慌てるを繰返すのかどうか、よく考えてみて下さい。


これをうるさいくらいに書いているのは、“なりそう”になって、
“ほぼ確実になる”とわかってきてから、泣きつく方が、多いからです。


塾という業種上、テストの点数、成績が落ちてから、来塾される方、
本当に、もうテスト2週間前に駆け込んでくる方を多くみてきました。


その度に、そうなる前にという提案をさせて頂いておりますが、
やはり“なってみない”とわかりずらいようです。


そういった意味で、昔と今の学生を比べて、想像力が乏しいように思えます。


先輩や友達の口コミ、ネット上での書き込みを見て、“想像”をしているかもしれませんが、
あくまでも他人事として捉えているように思えます。


次年度、次学年で習うことが、教わることが、学ぶことが、
今年度、今学年よりも、簡単でチョロイ、なんとかなるとタカをくっていると、
また一年苦しむことになります。


学年末テストを経験した“今なら”、よくわかると思いますが、
来年もまた、同じ時期に同じ様に追い込まれたいのかどうか、
よく考えて下さい。


今週はテスト休みでのほほんと、のんびり、ゆっくり、ゆったり過ごされてもいいですが、
その時間のある、余裕がある、ゆとりがある時に、
今後のことをじっくり決めておくことをオススメします。


次の学年も、“なってみないとわからない”で過ごしていいのかどうか、
次の学年は、“なってみたら取り戻せない”学年ではないかどうか、
よく考えてみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






タイトル通り、テスト休み期間、
特に、この学年末テストを終えた後の期間は、
ご褒美期間としても良いと思います。


一年間の集大成として、この学年末テストを乗り切ったというのであれば、
気を緩めて、休めて、リフレッシュさせてと、していい期間だと思います。


個人的な意見を言わして頂きますと、
この時期は“オンとオフ”の切り替えを学ぶべきだと思います。


ですので、無理してまで勉強をしようと思う、あるいは、
学年末テストの“反省”から、勉強し始めるというのは、筋違いだと思います。


結果が出てからの“ちょっとした”反省、努力は、人によっては反感を買うことがあります。


ましてや、“それ”を免罪符にしようという魂胆が見え隠れした日には、
“信用”すら失いかねません。


ですので、“無理”に勉強しようと思う必要はありません。


しかし、『“事前にわかっている”やるべきこと』をやり始める、
やっておくことは、見る人によって、反省の色、希望の兆しと認められることがあります。


事前にわかっているやるべきことは、もうおわかりのことだと思いますが、
『春休みの宿題』です。


やってもやらなくてもよい、提出してもしなくてもよいというスタンス・考えになりやすい
「春休みの宿題」ですが、学年末テストの結果が振るわなかったという方は、
事前にやっておくことをオススメします。


それもなるべく早い段階で、終わらせておくことで、
面談や呼び出し時の先生の心情に訴えかけることができる可能性があります。


しかしながら、絶対的に、“一年間の結果”があるわけですから、
この春休みの宿題“ごとき”を早めに終わらせたからといって、
さぁ助けろ、さぁ許せという言動、態度をとるような“勘違い”はしないで下さい。


基本的には、「だから何だ」と言われるものだと思って下さい。
ただ、やってない、遊びほうけていた、よりは幾分かマシになるという程度です。


今週のテスト休み期間は、いろいろなことを考え、
そして“いろいろなことができる”時間、期間となります。


それならば、事前にわかっている“やるべきこと”をやってみてはいかがでしょうかという、
あくまでも提案です。


結果が出てしまった以上、基本的には、学校が、先生が、
その結果を操作することはありませんが、親御さんや先生の心情に訴えかける何かと
なりうる可能性を秘めていることであることだと思って下さい。


いまさら、復習を始めました、予習をしていますと“言うだけ”よりも、
宿題という“もの”を、証拠になるものを、“提出”できる、見せれるようにして
おいたほうが、『まだ』信用される材料となります。


よく考えて、このテスト休み期間を過ごしてみて下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

ほとんどの学校で、学年末テストを終え、今週一週間、
あってないような一週間を過ごすと、卒業式、終業式を迎えるだけの、
ほとんど春休みのような状況・状態となるのが、来週の今頃だと思います。


テスト休みなどで、今週もほとんど春休みという方もいると思いますが、
今週には、学年末テストの“結果”が言い渡されるので、“気分”的には、
春休み気分で浮かれていられるほどではないと思います。


呼び出し・面談だけなら良いのですが、進級不可、落第、留年を言い渡されるとなると、
今週一週間は、後悔の念、そして、不安・絶望感で、いっぱいいっぱいだと思います。


厳しいことを言いますが、その“結果”をよく考えて下さい。


一年間、“ギリギリ”を楽しみたかったのかもしれませんが、
その積み重ねに対する、事実に対する、現実に対する、
結果が出てくることになります。


真摯に受け止めて、対応できるようにして下さい。


さて、“進学”が決定している方、そして進級に不安がない方は、
もう春休み気分でいると思います。


毎年、この時期、少し釘をさしていることではありますが、
一応“3月31日”までは、今の学年、今の学校の生徒であること、
そして“4月1日”を持って、次の学年、次の学校の生徒であることを、
自覚して下さい。


“進学・進級”が決まったから、“卒業”したから、“入学”するまでの間、
“学生”ではなくなる『わけ』ではありません。


ハメを外して、おふざけが過ぎると、進級・進学取り消しは
大いにありえることです。


特に、昨今は、その“おふざけ”を、
世界中に気軽に“披露”できるようなので、ちょっとした浮かれ気分で、
せっかくの進級・進学が無駄にならないようにして下さい。


“自分自身がする”のはもちろんのことですが、
“友達や赤の他人にされる”なんてこともないようにして下さい。


良くも悪くも、今は“記録”されてしまう世の中です。


進級・進学不可となりうる言動は避けておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 学年成績決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『成績が落ちる指標』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『進級・進学要綱、シラバスの読み方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『他校指定校推薦受験の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

効果的勉強法を更新いたしましたことを
お知らせ致します。


塾のHPに掲載させて頂いております(ブログの過去の記事を一部編集したものです)


効果的・効率的勉強法の提案


掲載させていただいている勉強法は立教生に限らず、
中高一貫校生、公立・私立校生問わず、役立つと思います。
(受験生・進学校生は、成績を上げるための参考程度に役立ちます)


多くの勉強法を提案させて頂いておりますので、
ぜひご活用頂き、少しでも勉強のお役に立てれば、幸いです。


これからも、宜しくお願い致します。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 学年成績決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『成績が落ちる指標』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『進級・進学要綱、シラバスの読み方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『他校指定校推薦受験の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

テストが終わって、散々“次”がないと言われて、
挽回も何もないだろうと思われるかもしれませんが、
今週書いてきた「春休みの勉強の仕方」でも提案しているように、
この自由で気楽にできる春休みの期間こそ、自分の勉強を、
じっくりゆっくりたっぷりできるチャンスでもあります。


つまり、自分自身に対して“挽回”できるということになります。


今までは、テストの点数、成績を気にしながら、追い立てられるように、
『勉強しなければならない』状況・状態だったと思います。


しかし、この春休みは、そして、春休みまでの期間、テスト後の約2週間は、
本当の意味での『勉強』ができる、実験、研究ができる期間となります。


今年度1年間、いかがだったでしょうか?


前の学年の復習をしなければな。
次の学期の授業では、テストでは、予習・復習をして、頑張って・・・。
長期休み中は、毎日コツコツ、自分のペースでやって・・・
次のテスト勉強はあーしてこーして・・・。


一度は頭によぎる、復習・予習、理想の勉強、状況・状態。


これらを、今までは『時間がない』『忙しい』『強制されるのは嫌だ』と、
“理由をつけて”、やれなかったと思います。


この春休みでは、そういった“縛り”が一切ありません。


だからこそ、自分自身に対して、理想の自分に対して、
今の自分が「挽回」できるチャンスといえます。


この春休みまでの2週間と春休み2週間、約1ヶ月間を、
理想の自分への挽回にあててみてはいかがでしょうか。


テスト後で、ゆっくりしているところかもしれませんが、
少し考えてみて、早めに、事前に行動にうつすことをオススメします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 学年成績決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『成績が落ちる指標』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『進級・進学要綱、シラバスの読み方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『他校指定校推薦受験の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・春期講習受付開始、テストで差がつくスタート!!
┃春┃┃期┃┃講┃┃習┃・立教池袋・新座生なら立教生専門塾池袋栄冠ゼミに!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・中高一貫校生なら中高一貫校生専門塾アルファに!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

多くの中高一貫校でも、テストが終わり、今週末から来週にかけて、
テスト休みなどで、午前授業・短縮授業など、
不規則な学校生活・時間割になると思います。


テストを終えたばかりの今週末は、まだ実感がわかないかもしれませんが、
“時間”というものは淡々と、刻々と、進んでいます。


ゆっくり、ゆったり、のんびり、のほほんと過ごすのも、
テスト後の醍醐味ではありますが、“事前”に宿題が出されている場合は、
勝手が少し違います。


宿題が“事前”に出されている意味を、意図を汲み取って、
出来る限り、“春休みが始まる”前までに、
ある程度の量を終わらせておくことをオススメします。


特に、この学年末テストで、『怒られる要素』がある方は、
その要素を『増やす』ことのないように、勉強している姿を、事実を、
作っておかないと、呼び出し・面談となった時に、
親御さんの怒りが倍増します。


このテスト休み中に、“普段”から遊んでいる姿が、
“強調”されることのないようにしておくことを強くオススメします。


呼び出し・面談と“なってから”、『その時』だけ、反省してみせても、
今回は、『次』がありませんので、言い訳も通用しません。


少しでも、親御さんの怒りを、落胆を減らしておかないと、
親御さんも「納得」してくれません。


テスト休みは休みかもしれませんが、お疲れかもしれませんが、
もし『不安要素』があるのであれば、少しでも和らげるようにしておくことを、
学んでおきましょう。


最後に、宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、
テスト休み期間中から春期講習を行います。


補習、補助的に利用したいという方も、大歓迎です。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     中高一貫校生専門春期講習
      (入学・進学決定者も応募可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 春期講習前期(春休み宿題中心)
 3月10日(月)~22日(土)

 春期講習中期(不得意科目・弱点補強中心)
 3月24日(月)~3月29日(土)

 春期講習後期(英数予習コース)
 3月31日(月)~4月5日(土)

 平日 16:00~20:00
 土日 13:00~20:00
(他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※いずれか、1日1回1時間の受講から可能。


【内容】

 1対1の個人指導
 春休み宿題・補習のアドバイス授業。
 新学年一学期の範囲の予習。
 新学年一学期中間テストに向けての勉強計画の相談。
 一年間の成績取得相談、進学・進級相談。


【教科】

 全教科対応


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

立教在校生は、テストを終え、ゆっくりしている頃だと思いますが、
残念ながら、春休みもまた、宿題を出されることが予想されます。


“毎年”、春休みの宿題は、進級・進学が決定したわけだから、
『出さなくても良い』と勘違いされる方がおります。


先生が何と言っているかは、正確には知りませんが、
提出に関して、新学年になってから、各教科の先生に出すように
指示が必ず出ているはずです。


宿題において、やってもやらなくても、提出しなくても良いという宿題は出されていないはずです。


仮に、本当に、先生が、出しても出さなくても良いと言ったとしても、
出したら加点されるという意識を持って、次学年での最初から
貯金を作る意味でも、“出した”ほうがいいです。


その“宿題”が、このテスト中、あるいは“それ以前”に、
事前に出されているはずですので、テスト休み中のつもりかもしれませんが、
念のため、確認して下さい。


そして、“出されていたならば”、なるべく早めにやっておくことをオススメします。


他の長期休みの時もそうですが、“休みになってからやる”は、
後回し、先延ばしの悪癖の前兆です。


特に、この春休みの宿題は、先生も親御さんもうるさくは言ってこないです。
“それ”を進学・進級できたご褒美と勘違いしないで下さい。


学年末テストで燃え尽きたところかもしれませんが、
出されている課題、宿題は、やっておくことをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、
池袋栄冠ゼミでは、“テスト休み期間中”から春期講習を行います。


補習、補助的に利用したいという方も、大歓迎です。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    立教新座・池袋中学・高校生専門春期講習
      (入学・進学決定者も応募可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 春期講習前期(春休み宿題中心)
 3月10日(月)~22日(土)

 春期講習中期(不得意科目・弱点補強中心)
 3月24日(月)~3月29日(土)

 春期講習後期(英数予習コース)
 3月31日(月)~4月5日(土)

 平日 16:00~20:00
 土日 13:00~20:00
(他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※いずれか、1日1回1時間の受講から可能。


【内容】

 1対1の個人指導
 春休み宿題・補習のアドバイス授業。
 新学年一学期の範囲の予習。
 新学年一学期中間テストに向けての勉強計画の相談


【教科】

 全教科対応


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )







※春休みの勉強の仕方~理科・社会編~ですが、
 全般編を読んだ上で、参考にして下さい。

学年が変わると、勉強する・習う内容が
ガラリと変わるのが、理科・社会だと思います。


各学期ごとでも、単元によっては、
そう感じることが多いと思いますので、
この学年の変わり目での、理科・社会科目は
やる意味がない、と思われるでしょう。


これもある意味「事実」ではありますが、
意味がないからやらないという考え方、
姿勢・態度、そういったことで、
本当に良いのかどうか考えてみて下さい。


意味がないといわれますが、
次学年で、理科・社会科目がある、
勉強することになることを
“無視”していませんか?
本当に“全く”意味がないですか?


その考えを払拭させないと、この春休みに
理科・社会科目の勉強をする“気”には、
とてもなれないでしょう。


まぁ、学年が変わるとやる内容が
違う「事実」もありますので、
『数学・英語』の勉強以上にやる必要もなく、
『数学・英語』の勉強から“逃げる”ために、
勉強しろとうるさい親御さんへの当て付けで
やるくらいなら、やらないでも構わないと
思います。


ただ、理科・社会科目のテスト、成績が、
次の学年の進級に、最終的な進学時に
どう関わってくるのか、受験の時に
どうなるのかは、知っておく、
わかっておく必要があります。


いや~主要科目(数学と英語)の成績だけを
気をつけていたら、理科・社会の成績を落として、
進級・進学できませんでした。

受験で受けようと思っていた、高校・大学では、
理科・社会科目が、テスト科目として
入っていました。


なんてことになって、後の祭りでしたは、
『自己責任』となりますので、
後になってから、なってしまってから、
先生、学校に「なんとかしてよ」
というのは通用しません。


理科・社会科目は、そういったことが
含まれていますので、この春休みには、
最低でも“それ”くらいは確認しておく
ことをオススメします。



具体的な勉強の続きは・・・

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 春休みの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 学年成績決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

まだテスト中の方もいるかもしれませんが、
多くの学校では今日、明日で学年末テストが終了していると思います。


テストを終えた皆さんは、本当にお疲れ様でした。


毎回のテストでもそうですが、「テストで悪い点数をとろう」
「あえて勉強しないでテストを受けてやろう」などと思って、
テストを受けている方はいないと思います。


特にこの学年末テストは、進級がかかる、学年最後のテストなのですから、
勉強量が多かれ少なかれ、少なくとも『自分なり』には、
頑張ったと思っているはずです。


“もう”次のテストはありませんので、赤の他人の私があまり厳しいことを言っても、
本当にウザイ、うるさいことだと思いますので、短く済ませたいと思います。


来週には皆さんの『自分なり』の全ての結果が、絶対の「事実」として、
学校から言い渡されるでしょう。


その結果を、事実を真摯に受け止めて下さい。


それが皆さんの『評価』となります。


じっくりゆっくり、その評価を噛みしめて、今までのことを振り返って、
今後のことを思って、考えて、願ってみて下さい。


普段の日記で、思うこと、考えること、願うことを少しバカにした書き方をしていますが、
それらをする“だけ”で、結果が伴わなければ、意味がないということですので、
結果が出る今なら、それらの評価を証明できるわけですから、自信を持って下さい。


強く、深く、長く、描いてきたことでしょうから、
その評価、結果は感慨深いものとなるでしょう。


もう、テスト(審査)は終わりました。後は結果が出るだけです。


どうあがいても変わることがありませんので、
今日は、今週末はゆっくりして下さい。


最後に、改めてもう一度、
学年末テスト、本当にお疲れ様でした。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 学年成績決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『成績が落ちる指標』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『進級・進学要綱、シラバスの読み方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『他校指定校推薦受験の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »