いつの間にか 1 自宅
いつの間にか 咲いてた花たち。
急いでる?、多忙?、、でも無い。
単純に言えば、面倒なのか?。
良く言えば、猪突猛進!。
目標物に対してがむしゃらに進む。
花を忘れてしまったのか?。
花のブログを 放り出して、
DIY ばかりに精を出している。
皆さんに 忘れ去られても仕方無い。
家の花、少ないながらも、
そうこう してる間に、
どれほどの花が咲いた事だろう。
記録に留めておこう。
4月に咲いてた花。
ムスカリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8d/d9bf3bf6b3c8dafecd0ce6f2d1d73080.jpg)
4月上旬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/71/30635eed51c0a911d0aff1b7d3857618.jpg)
フリージア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/20/4ea8c9d81c2fef9d04bce0fde1835e59.jpg)
4月上旬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1e/f5df258ff8f3d2db1f3826d9a9ea026a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c0/50419914f23443e131f22026cbb794f1.jpg)
5月
アジュガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9d/ab248b678c97abc4e363774c12e7b97b.jpg)
4月上旬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e5/e1838a8c779257acba0907c26e56c519.jpg)
クンシラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/db0b42785bd535d2981690070acd628e.jpg)
4月中下旬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/e183265bc5bea1e66b2543ebab306a25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0a/8018e2eebd46bb8b8ca8cdba0fed6e8d.jpg)
ダッチアイリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2c/7f6ed03359c4ab662fa07364c7803a8d.jpg)
4月中旬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/64b1ff44c670b382e6422143d10268e6.jpg)
キウイの受粉は 昨日で終わりました。
ブドウ棚の防雨シート 完成。
摘花、ジベレリン処理中。
近代的な家には軒が無い。
古い我が家には、軒がある。
軒 の修理も終盤。
これらは、近日アップ予定。
忙しかったようで4月に咲いた花たち ようやくUPですね。
我が家は今ムスカリや芝桜が花盛りです。
私もUPできないまま終わってしまった花が・・・(ノω・、)クスン…
イッチバ~ン かな?
どれもとても綺麗です。
やっと載せて貰えて、花達も喜んでいると思います。
キウイの受粉やブドウのジベレリン処理は大変ですね。
今は軒の修理ですか。
やることが山積みでお忙しいですね。
花も時々は載せてあげて下さい。
ピエロ さん、こんばんは。
やり始めたら、脇目も振らず~~
と言うと聞こえが良いけどねえ。
二つを平行出来ない
単純な人間ですよ。
1,と描いたから、2 に進めなきゃ。
期待せずに。。
|
さざんか さん、こんばんは。
僅かな花ですが、たまに写真を、、
1ヶ月余り、結構 溜まる物ですね。
やっと一部の投稿が出来ました。
一つの DIY、取りかかると、
1週間くらいは 掛かります。
PC 開いても、コックリ、こっくり、
なかなかブログUP 出来ずでした。
|
違う花のよう~
見方で変わるものですね^^
そんな春から初夏への変化を楽しませてくれた花たち、
リレーのようにバトンタッチしていますね。
キウイの受粉、無事完了、お疲れ様です
成長が楽しみですね^^
おはようございます。
花好きの永和さんがお花を忘れてDIYに夢中になられるのは、やはりDIYが好きなんですよね。
一つのことをやり始めたら、没頭してまわりを見る余裕がなくなる?のは永和さんの性格ですか?(笑)
私は気が多くて疲れやすいので、すぐ気が移ってしまいます。
だからいつまでもぐずぐず何ごとも仕上がりません。
お家を何時も使い勝手の良いようにしようと工夫し猪突猛進され、
庭の花があまり目に入らないのでしょうか?
我が家でもムスカリが大繁殖していますが・・・
小さくて花の中までは覗けません。
多種の花がお庭で咲いているのですネ。
キューイフルーツの受粉ヤ、ましてやブドウのジベレリン作業は大変だったのではないですか?
収穫時期が楽しみですネ!
ながらホットしました。果物の世話?キウイ:ブドウ
どれも1つづつの作業手間暇かかりますね。その甲斐
有っての収穫です。物言わぬ植物?きっと立派なお礼
で帰ってきます。楽しみにお待ちください。したくても出来ぬ人が1っ杯います。体に気を付けて頑張って?時々はご報告楽しみにしています。
今日の日中は夏のような暑さだったけど
夕方過ぎたら肌寒い、寒暖差にウンザリ。
永和さんらしい話だね、頑張り屋さん。
どの花も綺麗に咲いてる素敵です。
永和さんを忘れる人はいないから大丈夫。
DIYははじめたら手を抜けないから
軒がある家は風情があるけど
最近の家の建築は変わってきてる。
畑の作業も時期があるから大変。
収穫を思い浮かべて楽しんで作業して。
attsu1 さん、こんばんは。
ムスカリ、思いっきり ロウアングル。
花の中が見えました。
最近は、春と初夏の繰り返し、
天気も気温も変化が激しいですね。
キウイの受粉は、
雨、強風 は出来ません。
合間を縫って やっと完了です。
|