永和の 花ある記(歩)Ⅱ

日常生活で気になった花やシーンを切り撮っています。

今も咲き続く、 クレマチス・踊場

2019-09-10 23:35:55 | みんなの花図鑑
クレマチス・踊場      自宅


G.W. の頃から もう 4ヶ月以上にもなろうか、
花数は減ったと言うものの、長く咲き続いている。 
 
そう、 絶え間なく咲き続いているのだ。 
この活力は  凄い と言える。 
 
数日前の花の様子、背景は 菊の葉 か 槇の木。 




田んぼの稲も、米粒が大きくなってきました。
 





5月の連休は綺麗な青空も見えた。

背景には 蔓 や 槙の葉。




その当時は、 蔓が十数本、3~4m 伸びて、
数え切れないほどの花が咲いていた。
多分、100~200個の花が咲いてたと思う。


今では、蔓の長さを辿れない。
毎日 50個ほどの花を見られる。




ふと、 思い出した。 未投稿の花。

暑い時期に自宅で咲いた  白い花 たち、

  オオアマナ

  トキワツユクサ

  シュンギク

  ブルーベリー

  クロホシオオアマナ

 家内が植えた花、 
ピンクもあった。

  シロツメクサ

  カラー

   ニワゼキショウ

   ドクダミ

  マンリョウ  7月

   ハクチョウゲ

  イヌホオズキ

  ムクゲ、


夏の白い花、 こうして見ると、 未投稿の花が多かった。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしの中で DIY (19)、キウイ棚に 鳥害対策を

2019-09-09 21:30:00 | 暮らしの中で DIY
キウイ棚 鳥害対策     自宅



6月末頃から、キウイ棚の下に 鳩などの鳥が侵入してる様だった。
そう思っていた矢先、 棚の脇の「とうもろこし」 の6割を食われた。
次に 棚の下で栽培してた「菊メロン」が10個 喰われた。
 
ある程度想定はしてたが、現実になると 悔しい。
どんな対策をしようか?。

C D を多数 テグスで吊り下げるか?。
テグスは風が吹くと、3~7日ほどで切れる。




ちょっと高く付くが、 ラメ調のテープにしよう。

そんな思いから、取り付けた 「防鳥テープ」。
近所では、9月末から 稲穂の上に、鳥対策として張る テープ だ。

防鳥テープ鳥害対策)を取付けた。

黄色の支柱は、外周用 防鳥テープを付ける。

テープの種類、


購入したテープ(写真右下)は、
12㎜ X 90m巻き、 金銀テープ 5本セット、  400円

テープを取付ける台 となるパイプ、建築足場用。
直径 48.6㎜ 、 長さ 6m 、 7本
直径 48.6㎜ 用のジョイント など
合計、 約 2万円弱。

手痛い出費だけど、仕方無い。


昨年1月のキウイ棚組み立て図  --  図1


上の図に 防鳥テープを取付ける図の追加  --  図2


白〇 印が テープを固定する部分。
柱の高さを追加し、固定用パイプを取付ける。

黄 矢印が テープ。 全長 約260m。


棚の上に テープを張った 右端部分。 (写真は 全体の 1/3 )


棚の上に テープを張った 左端~中央部分。 (写真は 全体の 2/3 )

 
 防鳥テープ  1カ所、 20m  X  10本 。


その他に、外周の 左右、奥、で 30m。
手前側は出入りする為、防鳥テープを貼れない。
 
 
 脚立に登って 取付けたテープを確認。

取り付け時、テープは 数回ひねりを入れた。 
 
中央部 から 左端方向。
 
 
 防鳥テープに ひねりを加えたので、
風が吹くと、 金色、銀色が乱反射をする。


使った資材など、

1. 48.6㎜ 建築足場のパイプ
2. パイプジョイント
3. 被服ワイヤー 3.2㎜  
4. ロープフェンス用 支柱
 

使った 道具類、

1. 脚立  2台、  踏み台 1台
2. 高速切断機  300㎜
3. サンダー、  内面バリ取り
4. 缶スプレー
5. 17㎜ ラチェット、 ペンチ      
6. メージャー                                     など。




キウイ棚 の下で栽培した 「菊メロン」  8月24日
鳥害  10個ほど

他に トウモロコシ  15本ほど


棚の下で咲き出した  レンゲソウ。 9月8日

6月の空梅雨、気温が低かった。
冬と勘違いした模様。
(暑い 夏を 春と思ったのだろう)
 

この先、 秋から冬へ 、、、 枯れはしないか ? 。
春には 芽を出し、花が咲くだろうか。

そんな疑問が湧いてくる。



鳥害対策は 、
これで 完璧 ? 、 分からない。

鳥の気持ち次第だろう。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒッソリと咲く花

2019-09-06 23:00:00 | みんなの花図鑑
ヒオウギ(檜扇)    自宅


綺麗な花なのに、なぜか日陰に植えられた花。
いつの間にかもう、実が出来ている。


ミョウガの隣、 ヒッソリと咲いていた。
  辛うじて咲いてる花が少々。 
とても綺麗で、 鮮やかな花。

 
 この茎も意外ともろい。
 
 

虫に喰われた花、撮影時にポッキリ、一輪差しに生けた。

 
 
 背景は ミョウガの葉。
 
参考写真 :  ヒオウギ(檜扇)の実、街の植物はともだち より引用




 
 ミョウガの花は、月末頃かな?。
ミョウガは あまり 好きでは無いが、
沢山生えている。

2017-10-04 20:40:40 投稿の花

 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに見た、 オジギソウ(含羞草)

2019-09-05 08:45:00 | みんなの花図鑑
市内       オジギソウ(含羞草)
 


ブログを更新しようとした  9月 4日、20時

い ま   雷  が  凄  い、
今にも停電が起きるかも?。 そんな雰囲気だ。



近くに落雷が複数あった模様。

消防車、救急車やパトカーが何度も行き来してる。
もう3時間ほども激しい雷雨だ。


4日 午後 4時頃から 雷鳴が聞こえ、雨が降り出した。
夜になって雷雨が強くなり、そのまま停滞してる。
夜遅くになっても鳴り止まない。




激しい雷雨で、 P C は 商用電源に接続ができず、
バッテリーで稼働中、、ドンドン減っていく。
ついにバッテリーが切れた。


日付が変わった頃の雷雨は やや遠退いた様だ。
そして 空が明るくなるころ、雷鳴が止んだ。




 昨日、ホームセンター に資材を買いに出かけた。
 その時に見かけた    オジギソウ の可愛い花、


とても綺麗な可愛い花です。
思わず近づいて写真を撮った。


通りかかった人も オジギソウを見て、
懐かしそうに、手を差しのべた。
瞬時に葉は閉じた。

丸で動物の反応を見る気がした。



買い物 帰りに買おうと 決めた。

小さい頃、道端でよく見たけど、花の記憶は無い。

アップで撮って見ると、こんなに綺麗だ。
まるで絵に描いた様な美しさだ。
 


後方に閉じた葉が見える。
さっき、通りかかった人のせいだ。

なんと 99円。安い。

帰りに買おうと思ったけど、小物 多数の買い物をしてて忘れた。

大きな物は、レンタルトラックに積んで帰宅。



その大きな物は、 D I Y 用 。
後報の予定 ! 。




投稿済みの画像リスト上に、 細い白線が多数 点滅してる。  なぜ ? 。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく エンゼル・トランペット が咲いた

2019-09-02 22:01:01 | みんなの花図鑑
エンゼル・トランペット(ブルグマンシア)    自宅
 


3年前に 近所から頂いた苗木が定着した。
当初は ピンクと 黄 の2色だった。
ピンクは枯れてしまったらしい。


7月に芽が出て、数日前から咲き出した。


 遅ればせながらの投稿となりました。
 
この画像を撮影する時、
手前にある枝を横にずらそうとした瞬間、
ポッキリ 折れた。 なんてキャシャな枝だろう。

手前の黄色いのは、今日咲いた花。
左奥のオレンジ色は昨日咲いた花。


ブログでは 早く咲いた処は6月末~7月初め?。
我が家は 例年遅い、8月末なのです。

 
 
 昨年は、8月と 12月に咲いた。
 
 
 苗木を頂いた お宅では、花が咲いた7月に
茎を根元からバッサリと切られて、翌年の準備?に入った。
 
 お礼に、モミジアオイ をあげた。
その家では 今も赤い花が咲いている。 
 

通称  :   エンゼルトランペット
正しい名称 : ブルグマンシア


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカサゴユリ、新テッポウユリ、どっち?

2019-09-01 23:00:01 | みんなの花図鑑
タカサゴユリ、新テッポウユリ    自宅
 
 

 2~3年前より庭や鉢にユリの花が自生してきた。

種類を確認しようとして、ネットで調べてみると
 一見、同じに見える花が、タカサゴユリ、新テッポウユリ と
書かれている。一体、どっちだろう?。

検索すれば、するほど、混乱に陥っていく。


タカサゴユリ、新テッポウユリ、 併記したら余計に混乱する。



薄紫色の縞筋が見えるから、タカサゴユリ、としよう。



でも、以前から見ていた、 タカサゴユリ、とチョット違う。







以前に  タカサゴユリ として投稿した花は これなのだ。



明らかに縞筋の色が濃く見える。





新テッポウユリ、

こちらの花には 縞筋が無い。
この花は 少なくとも5年以上前から咲いている。
 
 









ユリ、どちらも 葉は細長く まばらな付き方。

 縞筋が 僅かに見える花、見えない花。
いぜんとして 混乱は治まらない。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする