23:16 from web
RT @25jikanpc: いまだに私には理解できない。裁判所に訴えをするほど子供の健康を心配しているのであれば、まず、疎開させるのが先でしょ。訴えはそれから。 #tbs
23:17 from web
RT @HeizoTakenaka: 復興構想会議が「増税」につながる提言をした。この一点をもって、答申は不適切と言わざるをえない。復興費用のゆおな一時的な支出を . . . 本文を読む
11:37 from goo
@yonaoshitarou #goo_el777hermesどんな人でも世界で一人しかいない人なのです。競争して順位がついてもあなたがあなたでいる価値とは別ですよ。競争、序列化を嫌うカルチャーにだまされないようにしましょう! http://bit.ly/kFD07I
12:01 from goo
@yonaoshitarou #goo_el777hermes . . . 本文を読む
やはり、日本経済再生の原点は、この「MADE IN JAPAN」の付加価値の復活でしょうね。
日本製であることが世界最高品質の証明であるところを堂々と見せるべきでしょうね。
本来なら、原子力発電事業でもそうであったはずです。
世界が信頼して日本の原子力発電技術を信頼して、事業を発注したり、検討していたはずです。
ところが福島第一原発被災後の対応を巡って、不適切な政治介入による失態、現状の原 . . . 本文を読む
日本のスパコンの演算スピードが2004年以来の世界一を奪回したとの報道に、「オンリーワンを目指せ」と取材に答えた某グラドル出身の国会議員がいますが、何やら苦し紛れの負け惜しみに聞こえてしまうのは私だけでしょうか・・・
クローン羊のドリー(ちょっと古いですか・・・)ではないのですから、正直申しまして、「オンリーワン」などと言わなくてもすべての人に基本的人権があり、その人固有の個性があるのですから、 . . . 本文を読む
12:31 from goo
@yonaoshitarou #goo_el777hermes現代日本の永田町の王様は、中世ヨーロッパの王様と違って、自らが裸でいることに恥を感じないようです。 http://bit.ly/lJSSwg
20:16 from Tweet Button
この要望は傾聴に値しますね。菅首相の延命行為の正当性如何にかかわらず、その趣旨で8月15日段階の日本の首相は参拝 . . . 本文を読む
おかげさまで「菅内閣退陣」というカテゴリーはまだまだ続きます。
さて、いろいろな政局の見通しが出回っておりますが、なさそうでありそうな菅首相の8月解散に関して、大胆に予想して見たいと思います。
「私の顔をみたくなければ早くこの法案を通した方が良いですよ」などと、とてもまともな政治家が口に出せないような開き直りの毒づき方をした菅首相ですが、どっこい巧妙な読みがあっての発言と観ています。
まず、 . . . 本文を読む
それにしても、どうなのでしょうか・・・
ここ1,2日の永田町の動きを見て、実に空しい感じが漂っていて、思わず気分がなえて、丸一日ブログ更新が滞りました。
おそらく中世の裸の王様は、自らが裸でいる事に恥を感じたようですが、現代日本の永田町の王様は、裸でいることが恥ずかしくないよいうです。
この「恥を知らない人」に周りが何も言っても仕方ないのかもしれません。「鈍感」という言葉では表現しきれません . . . 本文を読む
20:35 from Tweet Button
まるで国会閉会が大震災被災地を無視しているような発言ですが、成案の見通しのない法案のためにダラダラ国会やるなら歳費の無駄ですからおやめ下さい。【記事】公明・山口氏「国会閉じるべきではない」 会期大幅延長に応じる姿勢 - MSN産経ニュース http://t.co/PUOXmZK
20:38 from Tweet Button
現政府よいしょの報告 . . . 本文を読む
10:30 from Tweet Button
ここは冷静に「政治における大義とは何か」この原点に立ちかえって党利党略意を離れて自民党自らの党是・綱領を基本に「生き筋」を見出してもらいたい。【記事】国会大幅延長に自民無力感 民主幹部の「菅おろし」に望みつなぐ - MSN産経ニュース http://t.co/oLrq5bI
10:33 from Tweet Button
どうやらやっと菅内閣退陣 . . . 本文を読む
まずは時系列に並べた以下記事をご確認ください。
社会保障改革と税の一体改革、20日に最終案決定へ
MSN産経ニュース http://t.co/1WvtV4H
【民主漂流】党内手続き「ファシズムだ」 一体改革案、増税に不満噴出
MSN産経ニュース http://t.co/ZTqfzL5
一体改革、最終案決定先送り 増税批判拡大で政府与党
MSN産経ニュース http://t.co/V . . . 本文を読む
09:49 from goo
日本政治混迷の元凶はこの政治的意思決定が出来ない民主党という与党の責任に負うところが大なのですよ! #goo_el777hermes http://goo.gl/98fql
10:04 from goo
菅内閣の不信任案否決時の決定などは、現在の民主党の国会議員が「グループシンク」に陥っている証左ではないでしょうか。 #goo_el777hermes http:/ . . . 本文を読む
官房機密費の毒がよくまわっていんですね・・・
あの2009年の政権交代選挙演出時の自民党麻生首相批判の「言葉狩り」から比べたら、その批判のスタンスはゆるいですよ。
海外のメディアが言うように、マスメディアによる麻生政権へのバッシングは半端ではなかったですから・・・
やはり本気で管内閣を退陣に追い込むシナリオを持たずに混迷する国会報道を飯のタネにする気です。
なによりも民主党を政権の座から突 . . . 本文を読む
この与野党ともに果断な意思決定が出来ない状況を見て、さらに海洋派遣を狙う近隣国の行動に果敢な対応がデキない体たらく差を見て、本来なら心ある義憤に燃える一昔前の武人なら怒りますね。
管首相や民主党執行部は、現在の時代状況をしっかりと確認した方が良いと思います。
とくに自らの退陣時期を誠意をもって国民に説明することなくニコニコ御機嫌になっている管首相に対して、いまだ被災地から全国への10万人近い避 . . . 本文を読む
いったい国会で与野党の国会議員は何をやっているのでしょう
か!
与党民主党執行部内の意思決定がズルズルとのび、なんと120日間
の国会会期延長だそうです!
国民をばかにしているのでしょうか・・・
つい昨日までは100日間の会期延長ではなかったのでしょうか?
あと100日間で出来なくて120日間に延ばせば出来ることとは何な
のでしょうか?
要は、与党執行部が果断な政治的意思決定をすることが . . . 本文を読む
現時点で、管内閣退陣時期ばかりが話題になり、マスメディアも野党もまったく批判していませんが、民主党の時期党代表選挙は、間違いなく現時点では次期首相、内閣総理大臣を決める選挙に他なりません。
ならば、日本国籍を資格要件とていない民主党サポーターに党代表選挙に投票させては絶対にならないと思います。
なぜこのことを毎日のようにマスメディアは批判しないのか!自民党以下野党もなぜ批判しないのでしょうか! . . . 本文を読む