![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4f/f6af17b3af7b72c415024f208efd15c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/695aebe25c063322025710f083050b5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/46/976481c963ea4142e52228d3a4e892bf.jpg)
海外取引先の社長と会食してきました。
場所は品川港南口から徒歩5分のグランドセントラルタワー1階にある北大路・品川茶寮。
よく使うカジュアルな料亭です。
オジさまお待ちしていました。
仲居さんのお出迎え。
そして呑む前に飲むホスピノール
暮れの頼もしい贈り物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/62/8a4e004702808070feab8f73f34648ad.jpg)
さぁ、一杯やりましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/db2bbb0d34a3cb24ca113b15cead3781.jpg)
まずはビールから
といっても社長、実はアルコールが大の苦手。
いつもお付き合いでビールを一杯だけ付き合っていただいてますが、
あとは私がひとりの酒盛り。
すいません。呑兵衛で。と言い訳しながら
本日のセレクトは石川県の手取川。 大吟醸生酒のあらばしりです。
上品でやさしい甘さのあるフルーティーな貴腐ワイン的日本酒。
ガツンとくる男性的な日本酒とは正反対の酒ですが、私は好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/aaa8ba0b1740958e8e77317e626e767e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/48/798abdf957db617b7a88626d36fa69d3.jpg)
では、本日の会席
【前菜】 秋を彩る前菜9種盛り
【椀物】 四季香る椀物
【お造り】 本日入荷のお造り
【台物】 黒毛和牛陶板
【揚物】 本日の揚げ物
【蓋物】 季節の蓋物
【お食事】 炊き込みご飯 止椀 香物
【水物】 本日のデザート
8品
いつも現地ではご馳走になりっぱなしだったので、
日本に来たらぜひミシュランの店行こうと思っていました。
でも悲しいかな暮れはどこも予約いっぱいで取れません。
残念ですがこれで勘弁してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/48/798abdf957db617b7a88626d36fa69d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5c/4115c2213778e549f3275472423d8897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9f/0c4280b4df4eef4a48d14b02a0415016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/2f27a714850092e9070106eb5a2e2ab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4b/78bebeb4c4a99d4bd147634c3e2df142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/f589285a45acdc2990e575387a39b3b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/54/2df634d56e253ca7d3d9ef95c550333f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/01/ce4b37b02f9d0b0ea838379a542d0d94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d9/c124d2e5e6dc0ba4a075fbc97df5ec49.jpg)
さて、社長との会食も終わり
来週はからだと心のメンテナンスに伊豆まで行ってこようと思います。
そのあとは酒楽会の残党三人組(私とO先生と川崎くん)で最後の飲み納めをし、
16日からお休みをいただいてリカバリーに。
暮れは何かと呑む機会が多くなりまから
みなさん飲み過ぎに注意しましょう!
と、実は自分に言い聞かせています。