先日、吉田類の酒場放浪記を見ていたら、無性に酒が飲みたくなる店を紹介していた。
名前は「たる松」
上野アメ横近くにある店で、大きな酒樽がいくつも並んでいて
もう酒好きにはたまらん匂いをプンプン出してた。
こちらがその時の映像
吉田類さん⇩
たる松に行きてぇ〜 出張の帰りに寄ろうと思っても時間がなく
先日の秋葉原での飲みの後も 行きてぇ〜 行きてぇ〜 と前のめりになりながらも
飲みすぎて行けずじまい
よし、今日こそはいくぞ!と弊社のバカ社員を伴って3時から昼のみをスタートしました。
まずはビールで乾杯
カウンターの前の酒樽が無性に気になります
秋田の高清水と広島の酔心
いてもたってもいられず
酔心と高清水お願いしますぅ と、早速注文
アテは
梅軟骨と乾き物と刺身の三点盛り
日本酒にはこんなものでチビチビやるのがいいですねぇ
さて、この日は樽酒のほかにも
萬歳楽 (石川)【山廃純米酒】
〆張鶴 (新潟)【純米吟醸酒】
初孫 (山形)【生酛純米醸酒】
なんかを飲んで
こんなものや
こんなものを頼んで
すっかりへべれけになりました
ここ数年、日本酒は極力飲まないように努力していたのですが(糖尿病のため)
あの番組以来、どーしても飲みたくなって
ついつい、ふらふら、ふらふら、と一升瓶を眺めに出かけてしまいました 🍶🍶🍶
しかもこの後さらに
反省です
来週はいよいよクルーズ一週間前。ジムで汗を流して酒断ちでもしましょうか。