最近、夜飲み歩くことがほとんど無くなった。
コロナが流行ったせいかもね。
なんでその分、昼飲みと晩酌=家飲みが増えてきて、家ではもっぱらこんなものばかりを飲んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/39/b09351ff918903b068d404883d34ff0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/60/f4d96978c1b2d7428b52a3a640ae8eed.jpg)
ホッピー、または酎ハイ。
コロナが流行る前までは、こんな感じで日本酒ばかりを飲んでいたけれど、ヘモグロビンA1cの値が上がってしまって日本酒🙅♂️→焼酎🙆♂️にするようになった。本当はお酒が飲みたいですけどね 😍ヒヒヒ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/5b9920eb5da8e052005ece78c8c45da3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4c/d9fa2eb88935df9a2cc55b6522013c86.jpg)
というわけで夜のパトロールも行かなくなり、家で自粛生活(晩酌)をするようになってからは、ホッピー中と外(氷を入れて飲む)か、あるいは3冷(ジョッキー、焼酎、ホッピーを冷やして飲む)か、または酎ハイかって感じで🍺プフワァ〜とやるようになった。
でも時々違うものを飲みたくなるのです。
例えばビール。
ホッピー飲んだ後に一杯だけビールが飲みたくなったり、
ビールを一杯飲んでからホッピーや酎ハイを飲みたくなる。こういう時ってないですか?
ワタシは時々あるんです。
しかしビールを飲んでからホッピー(あるいは酎ハイ)って意外に🙅♂️バツ!で、前からそれに合うものはないかと探していたら、これ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f3/eec22291165e1480bc21a52e9e2743a3.jpg)
サントリーが作った炭酸水で割って飲むおいしいビール、ビアボール!
ホッピーのようでホッピーじゃない割材。
違うところはホッピーがノンアルに対して、ビアボールはアルコール16%。
飲み方は↓
(1)グラス、氷、冷やしたビアボールと炭酸水を用意する(2)氷をグラスいっぱいに入れて、炭酸水、ビアボールの順に入れる(3)最後にマドラーなどで軽く1回混ぜたら完成―の流れ。サントリーでは、炭酸水が3、ビアボールが1の割合を推奨しているけど、何といっても自身の好きな濃さで楽しめる点が最大の特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f7/8672899740d11ec26a4a054f8a24dca9.jpg)
ワタシはホッピーを飲んだ後に、残った氷を使って3対1のビアボールを作ってみました。
これが意外に美味い!
量もコントロールできるし、味も自分好みに調整できる。
久々に拍手!!!👏
あぁぁぁ、今日は出勤なんで、わてきゅ〜先輩誘って飲みに行こうかなぁ〜
ホルモン屋でも・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d5/cbed58ab7463fc64e0bb43f0d9303912.png)
ビアボール飲まれましたか。結構いけますよね。
確かに飲み屋で流行ると普及するかもしれません。
知合いの店にも置くように勧めますね笑
私もコレ、今年から導入しました。
好きな濃さで好きな量を飲めるっていうのがいいですよね。
それにおっしゃる通り、バランスが取れて料理も邪魔しない風味にできてると思います。
写真であげておられた日本酒、どれも好みだけど、こんなに暑いとあんまり日本酒を飲む気にならないんです。
おはようございます。
ビアボール飲まれましたか。
良いですよね、自分好みの濃さに調整できて。
ワタシはちょっと濃い目が好きでした。
あぁぁ、今日もビアボール飲もっと🍺