身に覚えのないところから、クレジット会社に高額の請求があったと昨日のブログに書いた。
もちろん初めてのことなので驚いたが、さらに驚くのはその後の対応。
何を購入したのかカード会社に問い合わせたところ「こちらでは分かりません」と。
なら請求先に聞いたところ「商品を購入した記録もありませんし請求もしていません」だった。
つまり架空の請求先から来た請求、そんなことってあるのだろうか。
ちなみにカード会社からきた請求書には
・ビックカメラ.com 1回払い162,538円
・アップルジャパン 1回払い30,000円
・楽天 1回払い280,000円
その他諸々。
と書いてあった。
カード会社に尋ねたところ、最近ひっかけメールが増えていて、開くと同時に個人情報を抜き取るらしい。くれぐれも開かぬようにと注意された。
今回は警察にも入っていただき、何とかことなきを得たが、それ以来ネットで買い物をするのが怖くなった。キャッシュレス時代、便利になる一方、こうした犯罪がどんどん増えていくようだ。
明日は来宮神社に初詣。
日本が平和でありますように
犯罪が減りますように
祈願していこうと思います。
ではまた👋
オレオレ詐欺の次はカードですか?
未然に防げたのですね
私はカードを持ちませんが、過去にメールで督促されました ガラケーの時代でした
返メールで警察に相談してると言って、最終的には電話を取り替えた事があります
今はカードで買物される方も多いハズ
確かな通販でも、こちらの情報は流してますが、悪者に乗っとられば、、怖い世になりました
便利な反面、トラブルに巻き込まれることもありますよね。ネット社会はこれからますます複雑でややこしくなっていくような気がします。
ホントに怖い世の中になりましたね
最近、カード決済はもでの支払いを優先する動きもあって、うちの家内はポイント欲しさに現金払いはしなくなりました
危ないですね
そうですね。ネット社会はますます複雑になってトラブルも多くなりますね
困ったもんです