メタボおやじの糖分日記

旅と酒をこよなく愛するメタボ親父の糖分ライフ。

6つ星ホテルでアラカルトの朝食を

2021年06月02日 | インドネシア
仕事上、中国とインドネシアに工場があるため韓国やバリに行くことも結構ある。
とくにデンパサール(バリ島)はジョグジャカルタに入る中継地なので、仕事の帰りに寄ったらいいよと勧められて興味を持った。
昔はバックパッカーの島ってイメージがあったんですが。
それがいつの間にかリゾート開発がはじまって、あっという間に高級ホテルの建設ラッシュ。
コンラッド、フォーシーズン、インターコンチ、グランドハイアット・・・・
そして、近年はリッツやブルガリも出来て、さらに上を行く極上リゾート地に。

まぁ、ハワイやタヒチに行くより全然安いし、リッチ感も半端じゃ無いですからね。
近場で最高のリゾート気分が味わえるお得なリゾートがいまのバリ島かも。

さて、そんなバリの中でも最初にできた6つ星ホテルがザ・ムリア。
あの女神の像がずぅ〜と気になっていたので、いつか行ってみようと思い立ったのが2019年の1月。


本当は2018年の12月に行くはずだったのに、パスポートの期限切れを忘れて出国できず、再度ひと月遅れて飛行機を取り直しての出発でした 😭バカダ!
バリ島へはガルーダの直行便で🛩

やっぱり泡でしょ

ガルーダの機内食


2〜3杯飲んですぐ寝ます
なにせ成田からデンパサールまでは7時間50分
ひと寝入りしても映画を1本観られる時間ですから。
で、到着したらホテルの車でヌサドゥアまで🚗プップー
着きました。


ムリアはカジュアルなムリアリゾート、ラグジュアリーなザ・ムリア、高級ビラのムリアヴィラスの3つのカテゴリーに分かれている巨大なホテルなので、全景は丘の上からしか撮れません。

私の泊まった部屋はザ・ムリアのジ・アールスイート
130平米のガーデンビューです


文句なしの広さで、部屋にはシャワールームとバスルーム、さらにテラスにジャグジーも。

そして驚くのが朝食
すべてアラカルトメニューです



しかも好きなものを好きなだけ選べる贅沢感
もう朝からステーキにフォアグラって感じでした。

もちろんアフタヌーンティーもカクテルタイムも欲望のままに



たまにはこういう優越感にたっぷり浸ると元気になるんですなぁ〜
で、現実に帰ってバカ友たちと昭和の旅館へ

まるでサウナに入って冷水に飛び込む気分です。
コロナが収まるまでガンバロ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイに行くならカハラ

2021年06月01日 | ハワイ
今日から6月。緊急事態宣言もあと20日になった。
この間コロナワクチン接種の予約が取れて、1回目が6月8日、2回目が6月29日。それが過ぎたら飲みに行ってやる! 旅に行ってやる!とバカ友たちと騒いでおります。
あぁぁ・・・それまで自粛でネタが持つのだろうか
いえいえ既にネタ切れで、というわけで今週は過去の備忘録。

泊まって良かったホテルのお話です。
第1回はハワイ

実は2015年まで毎年暮れにハワイで過ごしていたので、ワイキキビーチ前のホテルはロイヤルハワイアン以外はほとんど泊まりました。で、一番良かったのがワイキキではなくダイアモンドヘッド裏側の閑静な高級住宅地(KAHALA)にあるザ・カハラ・ホテル&リゾート。
もともとはヒルトン系の高級ホテルなのですが、その後オークラに移り、さらにリゾートトラストに移って今日に至ります。

カハラに泊まったのは2014年12月16日
渡航に使った飛行機は大韓航空で、その一週間前にあのナッツ事件が起きました。

大韓航空のラウンジ


問題になったナッツ
姫が袋のまま出したCAを罵倒して飛行機を停止させたが、私が乗った時も袋のままだった😱
でも大韓の機内食は美味しくて、とくにビビンバは絶品!

そんな話題満載の大韓で行ったハワイ。カハラはこんなホテルでした。





部屋は海側ではなく山側
結構広い良い部屋でした

山からの風がとっても気持ち良く、ラナイも広い。
ワイキキと違う高級住宅地なのでビーチもカハラ専用でプライベート感たっぷりです。


マッチャンはここから一昨年こんな写真を送ってきた
彼もANAの2階建てジェットのビジネスで、娘といっしょにカハラに。

プールはお子様が多いのでもっぱらビーチでゴロゴロします


周囲に何も無いのでホテルからカハラモール行きのバス、もしくはワイキキ行きのバスが出ているので移動も楽々。専用バスなのでホテルの滞在者以外は乗りません。
やっぱり歳とるとのんびりと静かに過ごせるホテルがいいですね。

そんなわけでハワイのおすすめホテルはカハラ。
よく帝国ホテル系のハレクラニと比較されますが、私はやっぱりカハラの方が好きですね。

てなわけで次回はアジアのビーチホテルを紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする