昨日、今年最後の暖かい日かも・・・と思って午後の二時を回ってから太陽を求めて散歩に出かけました。
機械的にひたすら歩く散歩は退屈なので、余り通らない道を選びながら子供の時に通った幼稚園・小学校・中学校に立ち寄りながら散歩をしてみようと・・・。
道って注意深く見ると脇道が沢山あります。
新しく開発された住宅街は通り抜けることが出来ない場合も有りますが、殆どの道は繋がっています。
車の通れない狭い道。大昔に排水路だった感じの幅1m程度の道。新しく作られた公園に通じる遊歩道。
家から近くても初めて見る光景も多くあります。
そんな道を通りながらキョロキョロと周りを見ながらの散歩です。
なんか、、、、空き巣泥棒が下見をしてる感じです
自転車で通った中学校、、、その道をほとんど通らずに到着しました。
そして滅多に行く事のない校舎から一番遠い運動場の外にある道に。そこから見る景色は中学生の時には見る事のない景色です。
富田中学校です。 後ろの山は眉山です。
なんか小さい感じに見えますが・・・・実際は写真の左側に校舎とテニスコートがあります。
私が通っていた大昔は団塊世代の名残があり、徳島屈指のマンモス校でした。
一学年18クラス、しかも50人学級です。それが1~3年まで全てですから3000人近くの生徒数です。
平屋で11~12教室が並ぶ校舎が二列ありました。それはまるで兵舎の様です(兵舎は知らんけど)
最近で言うならプレハブの避難住宅の様な感じです。
運動場の外をぐるっと回るとテニスコートが少し見えてきます。
それを外から見る姿は「覗き魔」です。
住宅街をウロウロして、中学校に行って運動してる女子中学生を見てる、、、、、
これは通報されるかも