眼科に、、、
人生の先が見えないのは仕方ないとして
物が見にくいのは何とかしたい。
午後の診察が2時半なので少し早目と思い、病院に着いたのが15分前。
受付は閉まっていて、カウンタ-に名前を記入する用紙があり、そこに記入しようとすると、、、
なんと23番目😫
確かにいつも混んでいるのだけど、コロナが理由で定期的な診察の人は二か月に一度になり混雑は緩和されたと思っていたけど、、、
診察が始まった頃に・・・
横に座って待っている高齢の男の人の所に看護師さんが来て
「目が赤いし咳をしているので外で待ってください」、、、外は寒い
その高齢者が渋っていると別の看護師さんが来て確認し始めた。
その間、、、横に座っているのは正直辛かった。
しかし、立ち上がって別の場所に移動すると、その老人を毛嫌いしているようで、、、
なんか老人に悪い気がして、、、
老人が 「咳は持病です」と・・よく見ると、カートでボンベを引っ張っていた。
30分ほどして検査の為に呼ばれた。 やっとその場から離れられる、なんかホッとした感じになりました。
これコロナ感染者の少ない徳島でもこんな気持ちになるのだから、都会だったら絶対に咳など出来ませんね。
次の検診は二か月後、、、世の中が良い状態になってれば良いが・・・
それにしても毎月行くのとでは費用が全く違いますね。 薬本体の価格は全体に占める割合がほんの少しです。
二か月分でもほとんど変わらない、医者の都合でこんなに違うとは・・・