コロナ、、コロナの一年。
私たち国民に対して、国や地方のリーダーから色々な事が言われました。
特にテレビの時間帯を考えての会見を続けている小池東京都知事の言葉はマスコミも使って目立っています。
それに続くのが大阪の吉村知事、北海道の鈴木知事、そして専門家会議の尾身さんの言葉、、、、
少し変ですよね、、、一番に重要視しなくちゃいけないはずの安倍前首相や菅首相の言葉は国民の頭に残っていない。
ドイツのメルケル首相はコロナ感染が問題に成りだした初期に
「まず救わなければならないのは弱者です・・・・・それは老人と病人です」
さて日本の初期はどんな感じだったか・・・
ドイツのメルケル首相と同じように弱者に焦点を当てたのですが、、、その弱者は経済的弱者だった。
弱者への給付金の仕方に注目が集まり、新型コロナウイルスの対処は後回しになってしまった(国民の心構えが遅れてしまった)
マスコミも5万円だ10万円だ、所得の低い人だけだ、全員給付なら私は寄付するとか言いたい放題。
東京のネットカフェ難民なども取り上げていた、、、、どうなったんだろう??
そして今、、、クリスマスや新年で人が集まる事を懸念して、、、
ドイツのメルケル首相は
「家に帰り祖父母と一緒にクリスマスを過ごすと、祖父母とのクリスマスは最後になる・・・」
では日本の首相は
「GO TOトラベルが感染を広げているエビデンス(科学的根拠)はない」
こんな屁理屈を言うだけです。 これは話が逆でGO TOトラベルが感染を広げないというエビデンスが必要なんです。
もちろんそんなものは何処を探しても有りません。
ドイツのメルケル首相の言ってる事が正しいかどうかが問題ではなくて、
国のリーダーが自分の気持ちをハッキリと国民に伝えている所が注目すべき大事な点です。
全国的にウイルス感染の勢いが衰えず、その原因としてGO TO・・・がやり玉に挙がっています。
私も批判する側なんですが、少しポイントが違っている。
GO TOトラベルで一番問題なのは、そのキャンペーンが生み出す雰囲気なんです。
国が資金の一部を負担してくれて、豪華なホテルで宿泊して観光を楽しむ事を勧めて。
旅先では余り羽目を外さない様にと言うのは無理な話。
そもそもテンションが上がらないと旅行に行く気にはならないでしょ。
GO TOトラベルを一時中止してもウイルスは無くなる訳じゃないし、感染が抑制されるとは限らない。
しかし、それが生み出す「ゆるみの雰囲気」は一旦止める事で少し押さえられる可能性が有ります。
そこが大事な点です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
・・で、勘違いしないで欲しいのは27日までは良いんだとか、28日からは自粛だからクリスマスを楽しみ、忘年会は早目にやっておこうと、勝手な解釈をしないで欲しい。
それともう一点・・・国の権力者が言えない事
ウイルス感染は国がまき散らしている訳ではない。 私たち国民がまき散らしているのです。
感染拡大の責任を国に擦り付けるのは間違いで、私たちの責任だと自覚するべきです。
自分たちでまき散らしておきながら、
感染拡大は国の方針が間違っているからと責任転嫁しているようでは感染する病気に勝つことは不可能です。
国に責任を持たすなら、国の絶対的な権力を認めて都市封鎖でも何でも受け要らなくちゃならない。
経済活動を続けなければ命に係わると、自由が欲しいなら自分たちで責任を持って感染対策しなくちゃダメでしょ。
一年も経たないうちに人類の1,600,000人もが、眼に見えないちっぽけなウイルスに消されてしまってるんです。
しかも、その勢いは衰えない。
こんな時にお金の話をするのはどうかと思うが、、、、
検査・医療宿泊施設・病院での治療・各種給付金など、今は直接費用は必要なくても、これは国民の借金ですからね。
感染拡大で大きな借金を抱えることに成っている事を若い人達(20~49才の社会人)はどう思ってるのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
数十兆円、もしかすると100兆円を超えるかも知れない借金をあなた達が一生かけて支払うことに成るを解ってるのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
感染しても大したことに成らないと考えている若い人達。
あの重症者一人でいくら税金が必要か、、、それをあなた達が支払うのですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
不用意に友達と酒を飲んだり飯を食ったりするだけで、、、、借金は増えますよ。必ず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)