誰しもが銀行口座を持っていると思います(^^)
給与振込やカード、公共料金の引き落とし。
生活口座ですね。
ほかに銀行口座は持っていますでしょうか?
もし、ないなら作ったほうがいいと思うのです。
貯蓄用口座(o^^o)
え?生活口座に余裕を持っているから大丈夫。と??
まぁ。大丈夫な方もおられると思いますが。
これでは中々、貯める事は難しいです。
つい余裕があるからと。カードで支払うこともありますよ(^^)
例えば
生活口座は都市銀行。
貯蓄用口座は郵便局とか。
私の家族は。
私の妻は、自分名義の口座3つ
郵便局と都市銀行それに信託銀行。
私の口座は
都市銀行2行、ネットバンク1つ。
信託銀行1つ。
地方銀行か1つ。
都市銀行は一つは生活口座。
もう一つは休眠状態(^^)
ネットバンクはネット証券用。
信託銀行は貯蓄用。
地方銀行は娘達の口座へ振込ため。
幼い頃からの定額積立です。
それぞれ用途に応じて使い分け(^^)
信託銀行は昨年、口座を開きました。
妻は
パートの給料振込に都市銀行。
自分用の貯蓄に郵便局を使ってます。
今回、失業保険で入ってくるお金は郵便局♪
生活費は私の年金でやっていけるので。
妻のパート給料は全額、都市銀行に。
などなど。
手堅く手堅く。
互いに若い頃。
妻が
『口座は用途別!!』と強く申しておりまして当時は、そんな事をしなくても。と思っていましたが。
年月の経過と共に
分かってきたのが。
口座を用途別にする事で意識が変わるのがわかりました。
すると。コツコツ貯める事が出来るんです。
都市銀行に振り込まれた私の給料から自動振替をしたのが娘達の貯蓄。
毎月5000✖️2人。これ今も続いてるんです。
もう150万✖️2人分(^^)
娘の結婚費用にです。
妻がパートに行き始めたのが平成13年から。
あとは
妻が19歳から掛けていた生命保険が四年前に支払い完了しましたが解約せず置いております。
30年前の金利なので毎年20万以上の利息収入かつ複利計算(^^)
もう妻が支払ってきた保険料以上の金額が生命保険会社に残ってます。
とにかく節約家の妻のお陰で我が家の財政は安泰です。
ネットバンクには残高は少なく。
証券会社には
数銘柄の株券があり今年の配当予定は
6万〜7万円を受け取れる予定です。
話は長くなりましたが。
銀行口座は複数持ち用途別に管理される事をお勧め致します(^^)
給与振込やカード、公共料金の引き落とし。
生活口座ですね。
ほかに銀行口座は持っていますでしょうか?
もし、ないなら作ったほうがいいと思うのです。
貯蓄用口座(o^^o)
え?生活口座に余裕を持っているから大丈夫。と??
まぁ。大丈夫な方もおられると思いますが。
これでは中々、貯める事は難しいです。
つい余裕があるからと。カードで支払うこともありますよ(^^)
例えば
生活口座は都市銀行。
貯蓄用口座は郵便局とか。
私の家族は。
私の妻は、自分名義の口座3つ
郵便局と都市銀行それに信託銀行。
私の口座は
都市銀行2行、ネットバンク1つ。
信託銀行1つ。
地方銀行か1つ。
都市銀行は一つは生活口座。
もう一つは休眠状態(^^)
ネットバンクはネット証券用。
信託銀行は貯蓄用。
地方銀行は娘達の口座へ振込ため。
幼い頃からの定額積立です。
それぞれ用途に応じて使い分け(^^)
信託銀行は昨年、口座を開きました。
妻は
パートの給料振込に都市銀行。
自分用の貯蓄に郵便局を使ってます。
今回、失業保険で入ってくるお金は郵便局♪
生活費は私の年金でやっていけるので。
妻のパート給料は全額、都市銀行に。
などなど。
手堅く手堅く。
互いに若い頃。
妻が
『口座は用途別!!』と強く申しておりまして当時は、そんな事をしなくても。と思っていましたが。
年月の経過と共に
分かってきたのが。
口座を用途別にする事で意識が変わるのがわかりました。
すると。コツコツ貯める事が出来るんです。
都市銀行に振り込まれた私の給料から自動振替をしたのが娘達の貯蓄。
毎月5000✖️2人。これ今も続いてるんです。
もう150万✖️2人分(^^)
娘の結婚費用にです。
妻がパートに行き始めたのが平成13年から。
あとは
妻が19歳から掛けていた生命保険が四年前に支払い完了しましたが解約せず置いております。
30年前の金利なので毎年20万以上の利息収入かつ複利計算(^^)
もう妻が支払ってきた保険料以上の金額が生命保険会社に残ってます。
とにかく節約家の妻のお陰で我が家の財政は安泰です。
ネットバンクには残高は少なく。
証券会社には
数銘柄の株券があり今年の配当予定は
6万〜7万円を受け取れる予定です。
話は長くなりましたが。
銀行口座は複数持ち用途別に管理される事をお勧め致します(^^)