脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

長谷工コーポレーション、シャープは底値圏d( ̄  ̄)

2019年02月13日 20時37分42秒 | 株式投資
昨日、マンションの長谷工コーポレーションの株を少しだけ買いました(^^)
特別配当70円がプラスされるからです。
権利確定は来月下旬なので、実質年利回りは高いのです。

長谷工は昨年まで下がりに下がって1000円程になりました。
が?
先日の第3四半期決算で売上、経常利益共に上方修正かつ特別配当(^^)

即買いです。

その昔。長谷工のマンションはダメと評判が多くありました。
施工販売両方をしていた頃です。
しかし。
最近では住友不動産や野村不動産がデベロッパーのマンション施工をしておりまして。
売主としては殆ど顔を出しておりません。

住友や野村以外にも近鉄、阪急阪神、関電やNTTがデベロッパーとなるマンションも施工しており
売上は好調です。
更に
築30年以上のマンション修繕も行なっておりますので売上は好調。

今の株価は割安感だけ。

次にシャープ。
一時は経営が厳しい状況でしたが台湾の企業に買収され株価は上昇。
その後は買収されたものの期待ハズレのさいか下落しまくり1000円少し。

今は底値圏です。
私は買っていませんが
様子を見ることにしています。

先日、不手際を発表したホシザキ。
本日、大きく下落しています。
まだまだ買えませんが。
様子を見ていきたいと思います。


かしこ。

(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タワーマンションの悲劇(ToT)

2019年02月13日 12時42分24秒 | 戸建か?マンションか?
タワーマンション(^^)
まだまだ大都市圏で建設が絶えないタワーマンションですが。

眺望も最高♪
富裕層の象徴のように言われておりますね。

首都圏は湾岸エリアや武蔵小杉が有名ですが。
関西では
梅田や本町周辺が特に目立っています。

そのタワーマンション。
今はキラキラ🤩輝いて見えるのですが。

購入した途端に、その悲劇は始まる。
高層階では揺れを感じやすいので敏感な方には不向きです。
また最近あったKYBの免震ダンパーデータ偽装は未だに解決の見通しが世間に公表されておらず、その不安がつきまといます。

万一の時にエレベーターが機能しなければ高層階の住人ほど陸の孤島に同じくなり
ライフラインに影響が出ると大変な事になります。
地上30階以上の部屋から水を運びますか?

一棟に多数の入居者がいるため朝のエレベーターの混雑も悲劇と言えば悲劇。
駅徒歩5分にマンションがあったとしてもエレベーターに乗れず結局は駅まで20分かかったとか。
笑うに笑えない事情が発生しています。

更に。
マンションには管理費と修繕積立金が、たとえローンを終えたとしても支払いが発生しますが。

大規模修繕に一体、幾ら費用が必要でしょうか。

まだ、全く例がないため試算しづらいのが現実。
高層マンションの場合は特に費用が嵩む。

天候の影響で修繕工事を中断による工期の遅れ。

不透明な修繕積立金。
これは爆弾を抱えているような物なのは
少し冷静に考えると理解出来ることです。

コンシェルジュがいて
ゲストルームやラウンジ。
綺麗な夜景を見て
優雅な生活も。いつまで出来るか。
マンション施設は全て管理費で賄われてます。


そして住人の高齢化。
年金世代が増えると高額な管理費や修繕積立金の遅滞もリスクとして予想がつきます。

賃貸に出す人もいるでしょう。
外国人が増えるかも知れません。

新築時は優雅に輝いていたタワーマンションも30年、40年後には
スラム化しているタワーマンションもあるかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな感謝を始めませんか?(^^)

2019年02月13日 09時43分04秒 | 徒然なるままに
感謝(^^)
とても良い言葉ですね。
人は感謝の言葉を受けると、心のスイッチがONされます。
すると大抵の場合、感謝の言葉を言ってくれた人の味方になってくれます。
ま、時々、そうならない方もいますが。
そのような方とは距離を置く目安にもなります。

小さな感謝。
奥様からお茶を入れてもらったら
小声でもいいから『ありがとう😊』と。

お店に行って食事中に店員さんが
『お冷お入れしましょうか?』と言われたら
『お願いします。ありがとう😊』

入院したら。いつも来てくれる看護師さんに
『いつも、ありがとう😊』

奥様が車で駅に迎えにきてくれたら
『ありがとう😊』

こんな小さな感謝を繰り返していくと。
顔の表情は穏やかになります。
言葉も同じ。話し方も同じく穏やかに。

そうすると良い人達を引き寄せます。
感謝の言葉を繰り返していくと。
少しずつわかってきます。

今まで、どれだけ傲慢だったか。
当たり前と思っていた事が実は全く当たり前でない事に気づいていきます。

感謝をすると
人に喜ばれます。

他人を思いやる心が育まれます。
涙もろくなります。

心が大きく動きやすくなります。

そして周りがどんどん見えてきます。
周りの空気を感じとる事が強まります。

感性が磨かれます。

感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選ばれる人になるって(o^^o)

2019年02月13日 09時15分36秒 | 徒然なるままに
徒然なるままに(╹◡╹)

選ばれる人になるということ、
人は自分が選んでると思う事が多いもの。

彼氏彼女、進学先、就職先はもちろん。
究極は物さえも選んでるようで物から選ばれる事が必要な場面は少なくありません。

選んでる。
その思いが傲慢さの現れかも。

互いに選びながら選ばれるか否かの試験を毎日、受けているのかも知れないからです。

例えば。就職先の会社が例ではわかりやすい。

○○商事を私は選んだ。新卒の学生さん同士。
就活時期に互いに話をすると思いますが。

受験先を選んだ。だけです。
本当に選んでいるのは企業です。
当たり前やん!と。
そう。です。
その企業に入社し選んでもらえるだけの努力をしないといけないわけです。
東証一部上場の大手商社に選んでもらおうと思ったら高校卒の学歴では選んでくれません。
受験すら出来ないわけです。

国公立や有名私大卒でないと選んでもらえません。
単に、そのような学校卒業だから選んでくれるわけではなく、企業の意向に合うような人物であるかことが一番大切。

結婚も就職も選んでると思って活動するより選ばれるための努力をする事の方が大切なのです。

物も選んでると思っていませんか?
物も一流の物を選び、お金さえあれば手に入れる事は出来ますが。
その物に合った能力が無ければ、その物の本当の魅力を引き出す事は出来ません。

何百万円もするバイオリンを🎻買っても
初心者に、そのバイオリンの本当の音色を出す事は不可能です。
物も人の能力を選んでいるわけ。です。

服も同じ。
スリムでカッコイイ服、可愛い服が本当に魅力的に、かつその服の良さを引き出すためには
太っていてはダメなわけです。
選ぶ事は出来ます。
自分を知って手に入れないと無理矢理にその服を着て街にでても
周りで見てる人の心の中は
おそらく、何あれ?全然、似合ってないじゃんー!服が可愛そう。てな感じで。
自分が失笑されるだけです。
何を着ようが私の勝手でしょ!
確かにそうです。

そこが己を知らず傲慢さが、知らず知らずに色々なところで出ているのです。
一時は万事。なのです。

謙虚さのない人間性。

選ぶ事より選ばれる人間として
成長する事が人から好かれる根っこの一つではないかなぁ。と思う今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間力(^^)

2019年02月13日 09時00分56秒 | 徒然なるままに
徒然なるままに。

前に出ること(╹◡╹)
積極的に行動することや意見を述べる事は良い事です。イニシアチブやリーダーシップを取ろうとすることも、
自己主張も大事でしょう。

行き過ぎると。
他人に論破すると事が目的になったり。
時には傲慢さが出る事もあります。
確かに、そのような方の中で能力として高い人は結構おられます。
でも。
能力の次に周りが見るのは
人間力と人間性。
それが兼ね備えていれば。
何も自己主張しなくとも自然にリーダーとして周りは認めていくわけですが。

会社などの組織でのリーダー。
いわゆる管理職についている方々の全てが能力と人間性、人間力を兼ね備えている方ばかりではありません。

能力があるのならまだしも。
能力は平均的で要領で昇進している人もいれば、社内ルールやコンプライアンス違反を犯して業績を上げ昇進する人もいるのだから。

前に出る
目立ちたい。
その理由は出世したい。有名になりたい。
という自己顕示力の異常な強さ。

しかし。このような方は
どこかで頭を叩かれて組織を去るのが多いのです。
天は見ておられます。
因果応報。

能力と人間性及び人間力を養うことが
社会で本当の成功への道だと
やーーっとわかった今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする