脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

人生スゴロク(╹◡╹)勉強しなかったら?その2

2019年02月19日 16時15分13秒 | わが半生
少年期(^^)
私は全くと言って良いほど勉強をしていません。

中学校進学して、間なしの頃です。
なーんか適正テストみたいなのをしたのを覚えています。
クレペリン検査など。

中学校一年の時、担任と親の面談があって。
学校から帰ってきた母が。
『もう、なんて成績なん?先生に怒られたわぁ。
それで言われたのがY君は全く勉強してないでしょ?お母さん。やれば、かなり出来るお子さんだから、とにかく勉強するよう言って下さい。でないと勿体ないから。まで言われわぁ。』
そんな事も、どこ吹く風の私。母も言っても、やらないもんは、やらないと。この日だけ
『苦労したくなかったら勉強しなさいよ。』程度で終わり(o^^o)

はい。
この日だけ。
その後、2年の時も同じ事を母は面談で担任の先生から言われたそうです。

中学校で受けたクレペリン検査。
その後、私は社会に出てリストラのあと転職した会社の入社試験に、そのクレペリン検査があったのです。
はぁ?何これ?今更?と心に思いながら検査を受け、無事転職できましたが。

後で聞いたのが。
クレペリン検査はIQもわかるそうです(^^)
その転職先の人事担当課長の部下から
『Yさんはクレペリン検査、過去最高得点みたいですよ。』と言われたのです。
別にピンとも来なかったですけど。

そう思うと少年期、もっと勉強したら良かったなぁと転職時に後悔はしましたけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生スゴロクク(^O^) 勉強しなかったら?その1

2019年02月19日 15時39分06秒 | わが半生
任天堂『人生ゲーム』( ^ω^ )
子供の頃、友達の家でよく遊びました♪
いわゆる『スゴロクゲーム』なのです。

この世に生まれ今年は還暦を迎える私ですが、人生をゲームとして振り返ってみると?
意外にも面白い🤣ものです。

今世は『何も無買ったら?どうする?』ってテーマだったのかなぁ?

貧乏の家庭に生まれ『お金がない。』
何故か勉強をしなかった少年期を過ごして 『学歴が無い』高卒。

何故か運動しようとしても身体が、とにかく堅くって姿勢は生まれつき猫背。
運動能力が鈍い( ̄∇ ̄)

少年期から、この条件で、どう人生をスタートさせて行けばいいのか?道を開いて歩むか?それとも?

父親は私に『お金の有り難みを知りなさい!』
学歴より働く意味、お金の有り難みを体感させてくれました。
親に資産はありません。
結局、父親は自分の葬式代だけ置いて天国に行きました。
正確には葬式代の半分くらい(^^)
家もなく、生命保険は既に解約、通帳には年金2ヶ月分ほどしかありませんでしたね。

両親ともに勉強しろ!とは全くと言って良いほど私には言いませんでした。
『勉強しなくて苦労するかしないか。それは自分自身で学ぶこと。』と言ってましたから。

私も思い起こせば、あえて勉強しなければ、どうなるか?のように勉強はしませんでした。
周りの環境がそうなんじゃないの?
そう思われるかもしれませんが、私が行っていた中学校は大阪府では上位の公立中で北河内ではトップクラスの学力でした。
中学校3年の時、同級生で四條畷高校、寝屋川高校は多く併願の私立は桃山学院、明星、清風、プール女学院、大阪女学院、信愛女学院など、どれだけたくさんいたか。(^^)

そんな中、私は私立専願で太成高校。
そんなものか?と思い入学すると
私は太成高校では上位の成績(o^^o)
あれ?何?これ?
2年のとき。
今で言う特進コースみたいなクラスになりました。
勉強してなかったから
私立のヤンキー高校に入学するハメになりスゴーーク後悔。出身中学校の学力レベルは半端なかったんです。
そんな環境で自分も勉強していたら?
と思うと少し後悔したこともあります(^^)

ヤンキー高校で成績上位?
3年間全く勉強しなくても楽に進級しFラン私立大学に推薦で合格した途端。
あれー!意味ないやん?と進学しなかったんです。

まぁ。なーーんか。ね。

これも今、振り返ってみると
人生ゲーム🕹
私の人生のテーマ。
勉強しなかったら?どうなるか。なのですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオ西宮北口マンションスクェア(^^) クロージング♪

2019年02月19日 11時06分36秒 | 戸建か?マンションか?
西宮北口駅(^^)
とても駅力あるターミナルステーションでした。
近くにガーデンズにアルタ西宮など大型商業施設がありガーデンズの中には260店舗以上の専門店に阪急百貨店にイズミヤなども。

マンションスクェア裏手にあるジオ西宮北口長田町という昨年末完成マンションの内覧を終え再びマンションスクェアサロン内の部屋で営業さんからの説明とセールスを受けたのです(^-^)

物件は数戸残っており妻のお気に入りであった和室のあルーム部屋は一部屋しか残ってません。
4階フロアー 80m2ほどの3LDK。
お値段は5720万円なり(´⊙ω⊙`)

最近のマンション高騰は凄まじい限りですが首都圏に比べれば、まだまだ安くはあるそうな。

今の持ち家を売却し貯金などを合わせて現金購入の予定です。
営業さんは本当に現金で?買えるの?という表情。
『他に、とこか?内覧とかされてますか?』
『はい。大阪市内の物件を少し。あと阪神間で興味あるのが2、3あります。』
そう答えると。
『大阪は?どちらの?』
『○○区と○△区のマンションです。1つはジオ○○ですよ♪』
そう答えると『ありがとうこざいます。で、如何ですか?ここと大阪では?』
『あ、ま、でも阪神間に興味は強く持ってますので、あと西宮や神戸市内のマンションも見に行きたいと思ってます(^^)』

とまぁ。こんな雑談から営業さんが。
『こちらの諸費用分はお値引きします。今月は決算なので!!』と別に値引きは私達から申し出ていないのに。
『ジオさん、値引きしないと思ってましたが。』
『はい通常は中々、厳しいですが、決算ですから。』


ローン審査も不要の私達は今月、引き渡しは可能だそうで決算に間に合わせたいのだそうな。

また、若い女性営業マンが、いきなり値引きを言うということは予め、上司から値引き決裁済なのでしょう。

妻が
『え?こんなに値引きしてくれるのですか?』
諸費用は120万円近くありました。
でも?他のジオでは登記費用が22万円であったのに?ここは30万円も計上していたので、それを指摘すると
『あ、少し多めに見積もってます!』
はぁ?おいおい、水増しかよー!と心の中で思いながら、やんわり。
『高い買い物なので少し考えさせてください。』

女性営業マン。少し焦ってるのかな?
今月内なら値引きすると一点張り(^^)

他のジオにも興味があるので。と一旦、お断りしてマンションスクェアを出ようとしたとき。
『あ!すみませんTポイント付与してください!』私が申し出たのです。
ヤフー不動産のマンション内覧すると2000ポイント付与が対象物件だったのです。

ポイントをつけてもらって、帰りもタクシーを使っていいと営業さんは言ってくれましたが。
ガーデンズまで歩きたかったので丁重にお断りしました。
さすが阪急ブランドです。
行きも帰りもタクシーを使わせてくれるとは。
ガーデンズまでは徒歩10分と案内されましたが。

実際には15分。
身体障害者の私には
少し負担が大きい距離だなぁ。と思いながらガーデンズの中へと入っていったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の前の人は過去の自分である事が少なくないのです(^^)

2019年02月19日 08時45分42秒 | スピリチュアル
話せば分かる??(^^)
人は話せば分かると申します。
一番は会って話す事が望ましいです。

会って話せない時は電話でもLINEでも、なるべく多く言葉を交わす事が大切です。

どんな言葉を使っているかはもちろんですが。

どれだけポジティブなワードを使っているか。
肯定、受容、発展的な言葉。
聞いて嬉しい、楽しい言葉。

話し方が穏やか。
などなど。人となりを感じとること。

学歴や地位や年収などは後で知ればいいのです。

どんな言い回しや『間』の取り方とか。

どんな話題が多いか。
などなど。

否定的、排除、排他的な言葉

でも。だって、しかし、どうせ、だから。こんな言葉が多いとかはネガティブ思考。

言い訳が多い、認めない、自己主張が強い、多い言葉を発する人とは
距離を置いてみた方がいいのは誰もが分かってはいますが、
どーーしても仕事などで一緒しないといけないときは最悪ですね。

そこで少し立ち止まってみてください。

そのネガティブ思考な方は
過去の自分である事が少なくないことを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする