脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

銀行株は買いか?😙😙😙

2021年03月18日 22時00分00秒 | ちょこっと株のお話
今日は銀行株が33業種中 トップ

でした。

これは?一時的なのか?

情報を探しました

銀行株は買い!!😄🤚

結論は買いです。
あ、あくまでも投資は自己責任で!
お願いします。

昨日の日銀発表
短期金利、長期金利に0.25%の幅をもたらすことだはそうです🥸

これはどういう言葉か?
銀行の利鞘稼ぎが高くなるニュースです。

⭐️住宅ローン
⭐️企業への融資利息

それらが上がるのです。

今、日本の銀行は日銀のゼロ金利施策
によって利益が上がらず
その他の手数料収入で事業展開中なので
貸し出し金利が上がる
それは収益率が上がる⤴️ことなのです。

だから
今日、暴騰したわけ。

過去、三菱ufjフィナンシャルは高値1950円とブログで申し上げましたが。


今後、そこまで行かないとしても
1000円超えは充分に見えて来ます。

また更に金利幅が上がれば
元々、高収益体質の銀行ですから。

過去の高値1950円も不可能とは言えません


今日の夜間取引も既に5円高く売買されてます。


来週以降
上下しながら
下値を切り上げ上げていくと
私は思います。。。

銀行に預金で寝かせるくらいなら
銀行株を買っておいた方がいいと
思います。

では。
あ、決して買い煽りではありません。

事実のニュースを伝えているだけ。
ですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年3月18日 木曜日の株式市況😄 三菱ufj高騰!

2021年03月18日 16時04分00秒 | 株式投資
【概況】日経平均高値圏で推移😙

昨夜のアメリカ議会の結果を踏まえて景気敏感銘柄への買いが先行したそうな。
その先駆けとなったのが三菱ufjフィナンシャル、トヨタであったそうな
アメリカのゼロ金利施策が2023年までと決定し金融緩和に長期化が好感。

⭐️東証株価指数⭐️
日経平均株価 △302円42銭
大引終値 30216円75銭
30000円台復活!

トピックス △24.48ポイント
8日続伸し1991年4月18日以来の高値となった!

東証2部、JASDAQ、マザーズ共に上昇



《私見》
いよいよバブルスタート。暖気運転が終り
ギア⚙を入ったと思います😙

トヨタ、三菱ufjが牽引すると市場は更に買い安心感が広がる。
今や学生、主婦など株式投資の層は30年前とは比べ物にならないほど広がっている

機関投資家は初心者イナゴ集団に空売りを仕掛けながら
一方で買っていくため養分にならないよう投資をしないといけない。

急加速、急発進、急ブレーキのあるジェットコースター相場に備えて
安定銘柄を根っこに投資するのが無難。
三菱ufj、トヨタなどで
しっかり地固めをしておくことが望ましい
⭐️投資は自己責任で😙

★東証1部値上がり銘柄数 1444
値下がり銘柄数 654

★業種別値上がり率ランキングトップ3

1位 銀行業 
トップはフィデアHD
二番手に三菱ufjフィナンシャル
意外にも4位にスルガ銀行

2位 証券商品先物
 トップはマネックスグループ
3位に第一商品


3位はゴム製品でした。
因みに4位はその他金融
トップはオリックスです!🤚🤚🤚

最下位は陸運業でした!😱
今日は金融関連が上位独占。


京都タワーです⭐️

《保有銘柄レポート😜》
本日の売買
三菱ufjフィナンシャル 500株 647円にて購入しました。
これで5100株保有となりました!
昨日までに4000株仕込んで大正解

日本航空を100株売却 2710円にて
利益確定20000円程でした
ご馳走さま!

本日の一番!
三菱ufjフィナンシャル △31円70銭
終値 647円 +5.15%上昇です。
いきなり爆益

二番手にオリックス △78円50銭
終値 1979円 +4.13%
含み益約13000円
株主優待欲しいから権利確定までは保有しまーーす。

オルトプラスが一時515円を付けましたが
結局は△11円 終値は499円

そろそろ動き始めたか?

さて明日の週末は
日経は小幅上昇か?それとも下落か?

楽しみでんな😄🤚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする