書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

固有技能威力アップの効果。

2021-10-25 20:54:14 | 英傑関連
ここ数日、「信長の野望Online」で、鬼神石の効果について調べていました。

タイトル通り、固有技能の威力アップの効果についてです。
「奮戦の鬼神石」を見て、固有技能威力アップ効果に再び興味が沸き、果たしてどれくらい効果があるのか、調べられる範囲で調べてみました。
「風魔小太郎」の鬼神石を抽出し、威力アップの効果を組み込む合成を行ってみました。
鬼神石の合成を理解していると、右のスライドバーを見てめまいがします。
「攻の秘伝壱」が消えましたが、思ったよりは良い結果です。

早速、鬼神石のテストを行います。
まずは、鬼神石の効果が全く無い状態の「風魔小太郎」のダメージです。

ちなみに、技能実装は、自動設定に固有技能と「待機」を加えたもの(固有技能のみ行う状態)になります。
なお、安土城の「鎧鍛冶」と2回戦闘して、それぞれ1回目の攻撃のダメージをスクリーンショットに撮りました。
素のダメージ1回目。
素のダメージ2回目。

鬼神石を「風魔小太郎」に付与します。
特殊効果(3%)と汎用効果(3%+2%)合わせて8%の威力アップです。
汎用効果の更に上は、発現がかなり難しいかと。

先程と、鬼神石以外は同じ環境で、ダメージテストを行います。
こう出ました。
威力アップダメージ1回目。
威力アップダメージ2回目。

中々良い結果が出たのではないでしょうか。
合成に苦労する以前に、効果の入手に苦労しますが、苦労するかいはあるようです。

ただ、英傑が物理アタッカーだと、腕力を上げると言う手段があるので、共存させるのが中々難しいですね。
今回「風魔小太郎」を使用したのは、固有技能が術ダメージだからと言う理由もあります(「奮戦の鬼神石」の残りの2つは、「真田幸村(特殊)」と「小松姫」が所有)。

今後も、「奮戦の鬼神石」の様な鬼神石が現れればと思います。

このままでは・・・。

2021-10-25 02:16:34 | Weblog
以前、私は「信長の野望Online」についての質問を受ける事があると書いた事がありますが、その中でも多いのは、綺羅演舞のダメージについてだったりします。
腕力を上げても、ダメージが増えないと。

これについては、「ダメージ上限に達しているからで、もう腕力アップで素のダメージが増える事はないと思う」と回答しているのですが、やはり認めたくない方が多く、更に腕力を上げてみようとする事が多いです。
で、「言われた通り、ダメージが全く上がらなかった」と言う報告を頂くと(涙)。

少しでもダメージを上げようと、腕力アップに多大な努力をすると言うのは、物理アタッカーの鏡だと思うのですが、ゲームシステム的に無理なものは無理です(涙)。

何故この話をしたかと言うと、知人が現在この状況にはまってしまっているからです。

と言うよりも、既に腕力アップによるダメージアップには見切りをつけ、知力と属性値アップでダメージを増やせないかと活動しています。
その為に、多くの労力をかけた腕力装備を売却してしまったそうです(涙)。

綺羅演舞の主力技能は物理+術攻撃ですが、物理攻撃が上限ならば、術攻撃側を上げられないかと言う考えで動いているのですが、術攻撃というのは基本的に初めからダメージ上限で、それを阻害する要素があれば、ダメージが下がるという認識が基本です。

実際、以前、知人がやろうとしている事を完全に実行した方がいて、結果としてダメージが全く変わらなかったと言う報告を頂いています(涙)。
これはまずいです。

何とかしなければと思うのですが、ダメージアップを目指して頑張っている方を止められるか以前に、私が話した所で、知人が努力を止めるかと言う問題があります。
やはり、行き着く所まで行くしか無いのかなと。

前にも書きましたが、綺羅演舞の最大の特徴は、全体属性槌、四象操作など、他の徒党員のダメージを上げられる事です(属性が合えば(涙))。
他のサポートも色々とできますし。
それらを利用して、みんなと協力して戦うのが前提の分、ダメージ上限に届きやすいのではないかと(多分)。

今後、知人は綺羅演舞のダメージ上限に対して、どう言う答えを出すのでしょうか。