半夏生ず

烏柄杓が生えてくる。と言う意味です。7月2日頃から7月7日ころまでが暦の上ではんげしょう。といわれています。

支部誌の合評会

2012年01月09日 11時31分03秒 | インポート

午前と午後、隣町の温泉施設で毎年講師を招いての合評会があり、

13人が集いました、孫はおじゃま虫、 私とロビーの健康機であそんだり、雪遊び、

その後は温泉に入り、塩分の強い黄色い色、ピンク色の湯などで楽しみ、

午後4時までの時間をつぶしました、

初め、孫が静かに折り紙をしていた数分間参加しましたが、

色々のジャンルでの、話の中で、日高の方が歴史を調べていて、

日高の9町のなかでアイヌの人が一人も住んでいないのは2町、その一町、

襟裳(えりも町)には、百人浜というところがあり、大虐殺の場ではないか?

アイヌの人たちが、子供から年寄りまで、根絶やしにされたのではないか?

 一人の方の小説の一部ですが、歴史を調べて書くことは、重いです、

 帰りの車の中で孫に尋ねました、

”今日のおもしろさは100バーセントとして何パーセントですか?”  

”1000パーセント”   よかった!!

 

 

 

 

 


孫の冬休み

2012年01月08日 07時27分32秒 | 日常その他

孫を、一週間預かることになり、ママと娘が、バスで帰ったとたん、

泣き出してしまった、その泣き方が激しく、この泣き方は咽び泣きかな?

小さな子の泣き方は可愛らしい。

私、バス停で、作ってもらったの、


嫁のクレープ

2012年01月07日 08時19分03秒 | 料理

嫁は、家に来るたびに皆に人気の、クレープを焼いてくれる、

中身はひき肉だったり、甘いものだったり色々ですが、

今回焼いたクレープ生地と、トッピングは、市販のケーキに勝っていました、

驚いた事がありました、”大事なテクニックは一部誰にも教えない”というところが、

凄ーい!又たくましい、!

今日は七草お粥をたいて、11時には家を出てゆく家族を、見送らなくてはなりません、

これからハウスの草ものを見つけてきます、

社会の中で、小さな一単位の家族ですが、これから一年ほど、

すこやかに過ごせますよう、願って、作ります。

 

 

 

七草粥もどき、わかめ味噌汁、長芋、縞ホッケ、 

 

 


凧作り

2012年01月06日 09時18分29秒 | 日常その他

準備は、100均から、竹ひごを買ってきて、  紙は家にあるもので作り始める、

これも竹を裂くところから始めると、もっとおもしろいかもしれない、

孫も大人達も楽しんではいるものの、必死です。凧糸はたくさんあるので、

孫の大好きだったおばあちゃんのところまで、

高かーく、高く、上がってほしい。

 

上がったーー! 

 

 

 


食材の変身

2012年01月05日 10時32分06秒 | 料理

もったいない神様が物置にいて怒っていらっしやる、

”(物を大事にして、最後まで使い切ってくださいよ、)”

あわてて練り物、きのこ類、プラスひじきで、炊き込みご飯を作る、、

これからすることは、魚類を全部焼きほぐして身だけにしましょう、

冷蔵庫で一番場所とってるー、  

   変身させる、今 考えられる事、

  1. チャーハン、
  2. 海賊鍋、
  3. お好み焼き、
  4. 煮物の水けをきり衣を付けて揚げ物にする、ことくらいかな?。