80年代再生工場 工場録

80年代をこよなく愛し、仕事終わりの工場で夜な夜な遊んでる日々の記録

遠山郷は遠かった

2017-05-02 22:59:00 | バイク
久しぶりに友達とツーリングしてきた。

道の駅巡り、今回は長野の3駅

6時起きで7時出発、1時間程走って集合場所へ行く

今朝は寒い、長野に行くから厚着してきたつもりだったが

それでも寒い、失敗したなぁ。

とことこ走って最初の目的地、平谷(ひまわりの湯)へ

5年位前にこの近くで「青」切られて以来

めっきり近づかなくなっていたので久しぶりだ。

なんかやだなぁと思ってたら今回は光電管やっていた。

今回は予想してたので罠にはかからず。

連休初日はやるんだよなぁ、取り締まり。

案内所は直虎のポスターとかあってなんだかなぁ・・

その後、次の道の駅、下條へ。

飯田市では、桜が咲いていた。

浜松より3週間位後に咲くのかぁ。

今年は天気や仕事でまともに桜を見ていなかったんので

ちょっと、うれしかった。

あと、花桃も沿道に沢山咲いていて綺麗だった。

桜、花桃、菜の花。花で春を感じ癒される、

歳をとったからなのか、心境の変化があったのか。

いずれにせよ、穏やかになれるのは良い事だろうなぁ。

寒いけど、来てよかった。



そして、最後の道の駅、遠山郷へ・・



本当はもっと良い道があったのだけど、がけ崩れで通行止めになっていたので

大回りして迂回、これが、狭くて曲がりくねった道で

山汁、枯葉と路面は荒れていて

大型バイクでは大変だった。

着いたころには疲労困憊、温泉施設があったので入りたい気分だったが、

本当に入ると気が抜けて帰れなくなる気がしたので昼飯だけにした。

明日の準備もあったので、早めに帰路に就く。

今回の行程では「酷道」兵越峠は通らない予定だったけど

今来た道を帰る位なら、兵越峠でいいじゃんという話になり、またもや修行か・・・

ここは、狭くて曲がりくねった上に、急こう配の急カーブの連続で、

ギヤを間違えると失速、転倒の恐怖があるのだが、

先ほどの道で辛いのも慣れてきているのか、心が折れずに走りきれた。

ここを過ぎれば後はラクチンなダムサイド道。

4時頃無事帰宅。

さて、明日は箱根。支度しなければ、