80年代再生工場 工場録

80年代をこよなく愛し、仕事終わりの工場で夜な夜な遊んでる日々の記録

えんそくのひ

2017-05-04 22:18:00 | SDR

朝は寝坊せず起きられた。天気は快晴、風もない。

支度をしていざ出発・・・しようとしたが

エンジンが掛からない・・・。



昨日、整備していた時にはキック2発始動だったのに

キャブのガソリン抜いて、入れ替えて、プラグ換えて、

一通り確認して、キック50発位した頃

ぶすぶす愚図りながらもエンジンが回り始めた。

暖気しながら様子を見ていたが、大丈夫そうなので

そろそろと出発、6時出発の予定が45分遅れた。

ガソリンが古いのが原因だと思っていたので

直ぐに給油、そして今度は1発始動、

以降エンジン掛からない事は無かった。

袋井バイパスに入ったところで、

フロントまわりの動きがちょっとおかしい事に気付き、

停止して確認したが、とりあえず致命的な問題は無さそうなので

しばらく様子見として走り続ける。

連休2日目で交通量はそこそこだが、渋滞はなかった。

道が空いてくると、車の流れに乗って走っているだけで

快適なスピードになる。静岡県内の国1は道が整備されていて

信号が少ないので、淡々と走っているだけで距離を稼げる、

高架道以外では給油や休憩に困ることはないし

渋滞していなければ高速に乗る必要をほとんど感じない。

昨日寒かったので、今日はウエアの下に薄手ナイロンのウインドブレーカーを着たら、

これが正解だった!全然寒くない。

暖かくなったら、小さく丸めてリュックに押し込めば良いのも、

収納に困るSDRには好都合だった。

遅れているので2回休憩の予定だったが、1回目の予定地、清水をスルー。

9時過ぎには三島に到着。ふもとのセブンで朝飯を買い、ガソリン給油、

フロントまわりの違和感は、先日バラシた時にステムの締め込みが緩かったためだと判明。

フックレンチは持っていないので、帰ってからもう一度ばらして組み直すことにして、

いざ登頂開始。

交通量が多く、スピードも遅いが車の後ろについて走る。

ここまで来れば、もう急ぐ必要も無い。

大観山P到着・・・したらいきなり声を掛けられた、黄色い車体にピンクナンバーのゴンさんだ。

この手のイベントではよく会う、ゴンさんは明るくて楽しくてよく話す方なので、

一人でいるより心強くて有難いです。





RDミーティング、相変わらず盛況です。

同世代の御仁が互いのバイクを拝見するだけの、穏やかな大人のイベント。

居心地の良い場所でした。



しかし、良い景色だなぁ、これだけでも来た甲斐があった。

もっと来たいが、浜松からではちと遠い。

後半に続く・・・



遠山郷は遠かった

2017-05-02 22:59:00 | バイク
久しぶりに友達とツーリングしてきた。

道の駅巡り、今回は長野の3駅

6時起きで7時出発、1時間程走って集合場所へ行く

今朝は寒い、長野に行くから厚着してきたつもりだったが

それでも寒い、失敗したなぁ。

とことこ走って最初の目的地、平谷(ひまわりの湯)へ

5年位前にこの近くで「青」切られて以来

めっきり近づかなくなっていたので久しぶりだ。

なんかやだなぁと思ってたら今回は光電管やっていた。

今回は予想してたので罠にはかからず。

連休初日はやるんだよなぁ、取り締まり。

案内所は直虎のポスターとかあってなんだかなぁ・・

その後、次の道の駅、下條へ。

飯田市では、桜が咲いていた。

浜松より3週間位後に咲くのかぁ。

今年は天気や仕事でまともに桜を見ていなかったんので

ちょっと、うれしかった。

あと、花桃も沿道に沢山咲いていて綺麗だった。

桜、花桃、菜の花。花で春を感じ癒される、

歳をとったからなのか、心境の変化があったのか。

いずれにせよ、穏やかになれるのは良い事だろうなぁ。

寒いけど、来てよかった。



そして、最後の道の駅、遠山郷へ・・



本当はもっと良い道があったのだけど、がけ崩れで通行止めになっていたので

大回りして迂回、これが、狭くて曲がりくねった道で

山汁、枯葉と路面は荒れていて

大型バイクでは大変だった。

着いたころには疲労困憊、温泉施設があったので入りたい気分だったが、

本当に入ると気が抜けて帰れなくなる気がしたので昼飯だけにした。

明日の準備もあったので、早めに帰路に就く。

今回の行程では「酷道」兵越峠は通らない予定だったけど

今来た道を帰る位なら、兵越峠でいいじゃんという話になり、またもや修行か・・・

ここは、狭くて曲がりくねった上に、急こう配の急カーブの連続で、

ギヤを間違えると失速、転倒の恐怖があるのだが、

先ほどの道で辛いのも慣れてきているのか、心が折れずに走りきれた。

ここを過ぎれば後はラクチンなダムサイド道。

4時頃無事帰宅。

さて、明日は箱根。支度しなければ、




自賠責に加入

2017-05-01 22:47:00 | バイク

4月以降に更新しようとは思っていたけど、

天気が悪かったり仕事が忙しかったりと

なかなかバイクに乗る機会が無く

ゴールデンウイークの初日に合わせて

更新してきた。

ランツァは3年、トリは5年にした。

シール貼り換えないとね。

トリシティは緑から赤へ。



端っこが剥がれかけてますが、

ナンバーの添付スペースの問題でして

仕方ないです。



今回は、一応右いっぱいに貼ってみたけど

左端はコーナーRにかかってます、いずれ浮いてきそう・・

市民税課の方~、自賠責のステッカー、貼りにくいですよ~

次、ランツァ

黄色から紫へ・・カラフルだなぁ





こちらは難なく終了。

しかし、この後エンジンを掛けようとしたら

バッテリーが急死。

4年使ったからそろそろかなぁとは思っていたけど今なのかぁ

急いでネットで注文しようと思ったら

5/8日以降の発送になると・・・

GWに乗れない事決定、撃沈。