80年代再生工場 工場録

80年代をこよなく愛し、仕事終わりの工場で夜な夜な遊んでる日々の記録

フロントブレーキ組み立て

2018-04-16 20:52:00 | SDR
10年位前、Y!オクで手にいれた中古のTZキャリパー、

摺動面の消耗は少なく、メンテナンスされていた形跡はあるのだけど、

外観に傷が多かった。

レースやる人ってそういうのあまり気にしない人もいるんだろうなぁ、

でも出品のときにもっとちゃんと説明して欲しかったなぁ。

しかし、何でこんな所に傷がつくんだろ・・・とぶつぶつつぶやいていたら、

自分でも地面に落として更に傷が増えた。

あ~あ、やってしまったよぉ。ネガティブな思考をしているとろくなことが無いよね。

このままではあまりにぼろいので、缶スプレーで塗装した。



色味が違うけど、傷が目立つよりは良いか。

文字の部分まで黒なのも意外と良いかも、と思ったが、

塗装した感が強く出てしまうので、結局、こんな感じに





カシマコート

2018-04-13 20:35:00 | SDR

今週末は雨予報、足が痛いのがなかなか治らない。

ランニングしたい。

さてと、

ピストンの傷は均して、このまま組み立てれば、

何の問題も無くまた使い続けることが出来たかもしれない。

無用な出費は避けられるし、それでよかったのかも。

でも、結局部品を、手配してしまった。

TZキャリパーは、ある純正部品を使って、比較的安価にアルミピストン化出来る。

しかも、表面処理はカシマコート。

定番改造なんだけど、いままでやらなかったのは、

あまり効果が感じられないだろうと思っていたから。

組み込んでしまえば、全く見えない場所だし。

でもなぁ、リヤキャリパーも変更してアルミピストンになっていることだし、

こういう機会でもなければ、この先ずっとやらないだろうし、

という感じであまり気乗りがしなかった。部品が到着するまでは・・・



ああ、これは、軽いよ。



全然、違う。



カシマコートのブラウンの輝き、抵抗が少なそうな滑らかな表面。

新品のシールをはめて、ピストンをいれる、スルっと入った。

ある程度、予想はしていたけど、まさかここまでとは・・・



フロントブレーキ分解

2018-04-10 20:25:00 | SDR
桜を見に行ったとき、フロントブレーキの効きが良くないのに気づいた。

帰宅後、ディスクをさわってみたら、

ブレーキダストと油のようなものが混ざったベトベトが薄く全体に付着していた。

油・・・効かないわけだ。

フロントブレーキキャリパーは中古で購入してから、一度も整備したことが無かったので

これを機会に、清掃することにした。

シングルのディスクブレーキなので、取り外して分解するのは簡単。

キャリパーも分割してジャバジャバ水洗いした。したけど、いつもと違う。

ベトベトした油は、見事に水をはじいている。

この油、ブレーキフルードでは無いのか?

前の持ち主が、違うタイプのフルードを使っていたのかもしれないけど、

まぁ、とにかく変だ。油は、フォークオイルが漏れたのか?

でも、フォークには漏れた形跡はないし。

台所用中性洗剤で全ての部品をしつこく洗って、油分を落として天日干しで乾燥。



各部品を観察してみると、パッドは油が染み込んでいる、厚みは残り2mmも無い。

ゴムシールは問題無さそう。

分解前の目視でもピストンからのフルード漏れは確認できなかった。

ピストンは、4個の内、3個は問題なし、1個はちょうど具合の悪いところに傷があった。




花見

2018-04-05 20:14:00 | SDR

足を怪我してしまい、オートバイに乗れない・・いや、正確にはキックが出来ないので

しばらくほったらかしにしていたSDR。

足の方は徐々に直ってきたので冷却水を入れて、エンジンを始動。

今年も桜を見に行ってきた。



ここ数日の暖かさで、満開を通り過ぎ散り始めていたけど、綺麗だった。

SDRのエンジンは調子よく回っている。

この冬、ピストンリングを交換し、圧縮が正常になった。

始動性と発進時のトルクは大きく改善されて乗り易くなった、うれしい。

用心でガソリンタンクにもオイルを150ML程入れたので煙はかなり多めだ。

1タンクはこのままで、回転も抑えて慣らしていく予定。

オイルといえば・・・

今年の箱根は何時なのだろうと、RDの掲示板を覗きに行ったら

オイルの話で盛り上がっていた。

いやぁ、試す人ってやっぱり素晴らしい。

かなりのスピードで様々な銘柄を試験していて、そういう方だからなのか

情報もどんどん集積されていて素晴らしいです。

俺は・・・ここ数年はCCIS一択だったなぁ。

まだまだ、2サイクルでやってみたいこと、やり残していることは沢山あると思った。

とりあえず、今回乗って具合のよくなかったブレーキを直さなきゃ。