
今後も鉄道関連書籍で特に興味深い内容が掲載されていれば、その時々の懐具合を見計りつつ、購入したいと思います。
今回は鉄道ピクトリアル誌の3月号別冊の“72、73系旧性能通勤型電車特集”。
私自身は幼少時に京浜東北線や横浜線でよく乗り合わせたものでしたね。何と1972年頃まで、これらの路線で運行されていたとか。なお、総武・中央緩行線でも運行されたものの、私自身が千葉市内に転居した1969年春までには姿を消していました。
名古屋地区でも中央西線・名古屋〜釜戸で1972年から80年にかけて運行されました。
それより前の1959年秋頃は伊勢湾台風で国鉄大垣電車区の80系が水浸しになったためか、東海道本線の米原〜浜松でも暫く使われていたとか。恐らく関東の辺りから借り入れていたのだろう。
他には交通新聞社刊行の駅メロの話題や鉄道関連誌の話題を取り上げた書籍も。
鉄道関連の趣味・探求は何も車両の実物や模型だけに限らず。(笑)
直近では、
2025年上半期が72・73系電車。
2024年下半期はキハ17系気動車(※三省堂書店名古屋本店に若干数在庫在り・版元在庫あり)
2024年上半期がオハ35系客車(※三省堂書店名古屋本店・版元共に在庫なし)
2023年下半期が急行形交直流電車(※三省堂書店名古屋本店・版元共に在庫なし)
でした。
鉄道ピクトリアル 既刊目次
http://www.tetsupic.com/contents/index2025.html
鉄道ピクトリアル バックナンバー・在庫一覧
http://www.tetsupic.com/backnumber/index2025.html
「バックナンバー・在庫一覧」のページで表紙の写真があるものは、版元に在庫があるものです。「既刊目次」のページ掲載分で「バックナンバー・在庫一覧」に表紙写真がないものは、版元にも在庫がありません。鉄道ピクトリアルは特集によっては早々と売り切れるものも少なくなく、特に「国鉄形車両の記録」シリーズは、早々に完売になるものも多々あります。特に2023年下半期「急行形交直流電車」・2024年上半期「オハ35系客車」は早々に売り切れました。
なお、三省堂書店名古屋本店の鉄道書籍コーナーの裏にあるカウンターは取り寄せ専用カウンターです。私もここで鉄道ピクトリアルや鉄道模型趣味のバックナンバーを取り寄せたことがあります。「クラブ三省堂」の会員でなくても注文できます。
在庫が確保されて注文分が店舗に入荷すればショートメールで通知が来ます。
大変便利ですよ。
ただし、一度注文するとキャンセルはできません。