今日はローストポークです。付け合せは種類を変えて いまだに小さくて柔らかい新キャベツがでているのでそれを使用。そしてミニ林檎を焼いた物。
シンプルなお料理ばかりのこの頃です。もともとシンプルで軽いお料理が好きだけれど 先頃は主人の体重を落とすために更にカロリーを抑えるように気をつけています。(2週間で5kg落ちましたよ。デサートはあげないの。笑)
ローストポークは油の少ない腿。中ににんにくを丸のまま沢山詰めました。荒塩と胡椒とでこすり ローズマリーも同様に。油が少ないのでぱさつくと嫌なので フライパンに植物油で全表面を綺麗に焼き 後は油を切って 白ワインとブイヨンを混ぜた物カップ1ほど注ぎアルミホイルで覆ってオーブンで蒸し焼きにしました。
キャベツはいつもの如く一度湯がいてからザク切り 玉葱の微塵切りと大蒜をオリーブオイルを炒め チキンブイヨン(今日は昆布茶で)を注ぎ ローリエとセージを入れ 玉葱が煮えたらキャベツを入れ塩胡椒さっと味が馴染んだらバターを少量入れて即火を止めます。(キャベツを炒めないのでカロリー制限。バターは火を加えないので健康によし。セージは消化によし。です)
これはさくらんぼうと思います?
ミニ林檎です。ミニというより庭の林檎の木(昨年下水に近く切り倒さなければいけなかったのに気遅れ。今年花の咲くのを見てからにしようね と。それが実がついてきてまたまた収穫してからに、、、、。またまた延長延命)
林檎をうまく育てるのには少しだけ残して摘まなければ。風が通り抜けるようにしなければ。 と今頃 本で読んで知らないて済ませていた楽観さに呆れている私達夫婦です。
かなり沢山摘みました。一寸渋いのだけれど捨てるのは嫌だし。オープンに入るお皿にいれチキンブイヨンを少しバターをほんの少し落としてシナモンを振りかけ焼いてみました。焼きあがった時点で蜂蜜を垂らして塩胡椒。豚肉ととてもよい付け合せになりました。(残りはチャツネーにしようと)
じゃが芋はいつものよう。スライスしてからさっと炒めてブイヨンを入れてオーブンで。作り方は此方をご参考に。
この方法だとあまりオイルは使いません。
美しく咲き誇っていたセージの花が皆枯れてしまい早く切らないと弱らせてしまうと今日は涼しい午前中だったので刈りました。セージの勢いが強く他のハーブが枯れてしまうので枝もかなり切って山のよう。時折蒸留器があればアロマエッセンスが抽出できるのにと溜息 先頃憧れてます。
下の真ん中のラベンダーの横のピンク色の花はレモンタイムです。ほのかのレモンの香りでお魚料理に。この延長にオレガノ、サリエット(サポリー)も開花はまだなので写真は撮りませんでした。白い可憐な花です。
斑入りのセージも
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。
シンプルなお料理ばかりのこの頃です。もともとシンプルで軽いお料理が好きだけれど 先頃は主人の体重を落とすために更にカロリーを抑えるように気をつけています。(2週間で5kg落ちましたよ。デサートはあげないの。笑)
ローストポークは油の少ない腿。中ににんにくを丸のまま沢山詰めました。荒塩と胡椒とでこすり ローズマリーも同様に。油が少ないのでぱさつくと嫌なので フライパンに植物油で全表面を綺麗に焼き 後は油を切って 白ワインとブイヨンを混ぜた物カップ1ほど注ぎアルミホイルで覆ってオーブンで蒸し焼きにしました。
キャベツはいつもの如く一度湯がいてからザク切り 玉葱の微塵切りと大蒜をオリーブオイルを炒め チキンブイヨン(今日は昆布茶で)を注ぎ ローリエとセージを入れ 玉葱が煮えたらキャベツを入れ塩胡椒さっと味が馴染んだらバターを少量入れて即火を止めます。(キャベツを炒めないのでカロリー制限。バターは火を加えないので健康によし。セージは消化によし。です)
これはさくらんぼうと思います?
ミニ林檎です。ミニというより庭の林檎の木(昨年下水に近く切り倒さなければいけなかったのに気遅れ。今年花の咲くのを見てからにしようね と。それが実がついてきてまたまた収穫してからに、、、、。またまた延長延命)
林檎をうまく育てるのには少しだけ残して摘まなければ。風が通り抜けるようにしなければ。 と今頃 本で読んで知らないて済ませていた楽観さに呆れている私達夫婦です。
かなり沢山摘みました。一寸渋いのだけれど捨てるのは嫌だし。オープンに入るお皿にいれチキンブイヨンを少しバターをほんの少し落としてシナモンを振りかけ焼いてみました。焼きあがった時点で蜂蜜を垂らして塩胡椒。豚肉ととてもよい付け合せになりました。(残りはチャツネーにしようと)
じゃが芋はいつものよう。スライスしてからさっと炒めてブイヨンを入れてオーブンで。作り方は此方をご参考に。
この方法だとあまりオイルは使いません。
美しく咲き誇っていたセージの花が皆枯れてしまい早く切らないと弱らせてしまうと今日は涼しい午前中だったので刈りました。セージの勢いが強く他のハーブが枯れてしまうので枝もかなり切って山のよう。時折蒸留器があればアロマエッセンスが抽出できるのにと溜息 先頃憧れてます。
下の真ん中のラベンダーの横のピンク色の花はレモンタイムです。ほのかのレモンの香りでお魚料理に。この延長にオレガノ、サリエット(サポリー)も開花はまだなので写真は撮りませんでした。白い可憐な花です。
斑入りのセージも
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。