昨日写真で載せたパスタのお料理です。
レモンソースとの相性はどうかな? と作ってみました。
あっさり でもレモンの皮が入りとても香り高く美味しいと思いました。
このレモンソース美味しいです。普通のパスタでもどうぞ スパゲティと合いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/f414a7341f1d1eabdf200eb07a7720bd.jpg)
レモンソース パスタ250g用
*バター30g
*生クリーム 12. 5cl
*レモン汁 1個分
*レモンの皮を下ろしたもの 1個分
*大蒜の摩り下ろしたもの 1片
*塩 胡椒
*パセリの微塵切り 大 2(今日はパセリが足りなかったので庭に残っていたチャービルをチョコッと)
*パルメザンチーズ
作り方
1 電子レンジに入る器にクリーム レモン汁を混ぜ バターを細かく切り入れ 中くらいの火でバターが溶ける直前まで加熱する。蓋をして熱を保つ。
2 パスタ 大鍋に 荒塩と 少量の オリーブオイルを入れて茹でる。ざるにあげる時 少量の茹で汁を残し 1 のソースに加え レモンの皮のおろしたものを加え パスタと共に混ぜる。
3 パセリの微塵切り パルメザンチーズを好みの量振り掛ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c4/52d0eedba3893264961ef8e0f99a5437.jpg)
日曜日は一寸御洒落。又帆立貝を買いました。。先日は日本風。今日は。フランス風。先日のように綺麗に洗い準備 殻に入れた後 白ワインを振り 塩 胡椒 エシャロットト大蒜の微塵切りにパセリを混ぜ載せパン粉を振り溶かしバターかけてからオーブングリルで熱々に焼いたものです。食べる直前にレモン汁をキュッ。
エスカルゴバターのようなもの。大蒜とバターの香りが香しいです。パスタにぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/243f0e7d40d51ccb7e645086fe9fdcf5.jpg)
今年は12月に入ってもムール貝がふっくら美味しいです。本当は海の暖かい夏場が絶対なのに。お値段も1kg 3ユーロ。次女はムール貝が大好き。主人は好きだけれど手を汚したくないのでフォークとナイフで食べています。手で食べるほうが早いですよね。手を使って食べる娘と私は沢山食べられてそれは得。(笑))
簡単なムールマリニエール。大蒜 エシャロット ローリエ タイム の白ワイン蒸しです。これもレモンをキュッ。
でもこれが一番美味しいわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/b85aecba795556692a23c64ab2ce4d84.jpg)
この綺麗なパスタやはりそのままの味で食べなくては と もちろんナチュラルのものも用意しましたよ。でも姿の美しさの割にはその個性が無かったけれど。(私一つずつ味を確かめるために食べてみました。)
湯がいた後 オリーブオイルとバター半々。大蒜の摩り下ろし。塩 こしょう。パルメザンチーズ 薄い殆どパスタの味の残る味付け。やはり味見ですものね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ad/4c8df6059945a5620e909acf6eb430a2.jpg)
トマトソースが欲しいという娘には(主人も)マッシュルームとオリーブの入ったトマトソーズも作りました。
まあ日曜だから寛容にみなの言うことを聞いて料理しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/faabb807043b042ab9e265039433265b.jpg)
後はほうれん草のブレゼです。
最近本当に美味しいほうれん草。作り方は実に簡単 さっと湯がいた後 大蒜 玉葱 とバター エストラゴンを入れて炒めるだけなのだけれど。
素材が良いとシンプルなお料理が一番美味しいと思います。沢山食べてしまいます。
でも我が家 皆健康の秘訣かも知れませんね。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_lightblue_2.gif)
レモンソースとの相性はどうかな? と作ってみました。
あっさり でもレモンの皮が入りとても香り高く美味しいと思いました。
このレモンソース美味しいです。普通のパスタでもどうぞ スパゲティと合いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/f414a7341f1d1eabdf200eb07a7720bd.jpg)
レモンソース パスタ250g用
*バター30g
*生クリーム 12. 5cl
*レモン汁 1個分
*レモンの皮を下ろしたもの 1個分
*大蒜の摩り下ろしたもの 1片
*塩 胡椒
*パセリの微塵切り 大 2(今日はパセリが足りなかったので庭に残っていたチャービルをチョコッと)
*パルメザンチーズ
作り方
1 電子レンジに入る器にクリーム レモン汁を混ぜ バターを細かく切り入れ 中くらいの火でバターが溶ける直前まで加熱する。蓋をして熱を保つ。
2 パスタ 大鍋に 荒塩と 少量の オリーブオイルを入れて茹でる。ざるにあげる時 少量の茹で汁を残し 1 のソースに加え レモンの皮のおろしたものを加え パスタと共に混ぜる。
3 パセリの微塵切り パルメザンチーズを好みの量振り掛ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c4/52d0eedba3893264961ef8e0f99a5437.jpg)
日曜日は一寸御洒落。又帆立貝を買いました。。先日は日本風。今日は。フランス風。先日のように綺麗に洗い準備 殻に入れた後 白ワインを振り 塩 胡椒 エシャロットト大蒜の微塵切りにパセリを混ぜ載せパン粉を振り溶かしバターかけてからオーブングリルで熱々に焼いたものです。食べる直前にレモン汁をキュッ。
エスカルゴバターのようなもの。大蒜とバターの香りが香しいです。パスタにぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/243f0e7d40d51ccb7e645086fe9fdcf5.jpg)
今年は12月に入ってもムール貝がふっくら美味しいです。本当は海の暖かい夏場が絶対なのに。お値段も1kg 3ユーロ。次女はムール貝が大好き。主人は好きだけれど手を汚したくないのでフォークとナイフで食べています。手で食べるほうが早いですよね。手を使って食べる娘と私は沢山食べられてそれは得。(笑))
簡単なムールマリニエール。大蒜 エシャロット ローリエ タイム の白ワイン蒸しです。これもレモンをキュッ。
でもこれが一番美味しいわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/b85aecba795556692a23c64ab2ce4d84.jpg)
この綺麗なパスタやはりそのままの味で食べなくては と もちろんナチュラルのものも用意しましたよ。でも姿の美しさの割にはその個性が無かったけれど。(私一つずつ味を確かめるために食べてみました。)
湯がいた後 オリーブオイルとバター半々。大蒜の摩り下ろし。塩 こしょう。パルメザンチーズ 薄い殆どパスタの味の残る味付け。やはり味見ですものね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ad/4c8df6059945a5620e909acf6eb430a2.jpg)
トマトソースが欲しいという娘には(主人も)マッシュルームとオリーブの入ったトマトソーズも作りました。
まあ日曜だから寛容にみなの言うことを聞いて料理しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/faabb807043b042ab9e265039433265b.jpg)
後はほうれん草のブレゼです。
最近本当に美味しいほうれん草。作り方は実に簡単 さっと湯がいた後 大蒜 玉葱 とバター エストラゴンを入れて炒めるだけなのだけれど。
素材が良いとシンプルなお料理が一番美味しいと思います。沢山食べてしまいます。
でも我が家 皆健康の秘訣かも知れませんね。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_lightblue_2.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2c/8839b4ca82c630429c05bc7eed732df3.png)