Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

泰風エスニックムール貝 泰バジリック(紫蘇)の穂の塩漬け

2010-09-09 18:02:22 | 魚貝料理 poissons
あら又ムール貝のお料理と思いますよね。ムール貝の美味しい時期はもう後わずか。満喫しなくては。今日は泰風香しい香料の効いたピリッとそれは美味しいものです。

泰風エスニックムール貝



庭で泰のバジリック マダガスカル島のシトロネル(レモングラス)にバジリック育てています。
(バジリックは日本のものとは異なるけれど紫蘇のことです。)

コーリアンダーも。惜しみなく ふんだんにハーブを入れて作るこのムール貝は本当に美味しいです。

私の育てているシトロネル


フランスのムールニエール 私はシンプルにハーブと蒸しに最後にちょっとバターを加えるのが好みだけれどこの泰風のものはハーブをいためてからムール貝を加え白ワインで蒸すのが好み。


   材料 2人分

 *ムール貝 1kg(貝つきムール貝普通一人500gです)

 *エシャロット 1 微塵切り

 *大蒜 2片 微塵切り

 *シトロネル(レモングラス) 細かい輪切り

 *白ワイン 1/2カップ 10cl

 *カレー粉 大 1 (グリーンカレーを白ワインでといて使っても美味しいです。でも塩味が強くなるので私はカレー粉の方が好みです)
 
 *生姜 少量微塵切り

 *青唐辛子 1-2 種を除き微塵切り

 *新鮮な泰バジリック(紫蘇) コーリアンダー 沢山

 *レモン汁

 *オリーブオイル 大1

 *胡椒

 ****************************
   作り方

 オリーブオイルを熱し 新鮮なバジリック コーリアンダーを除き軽く炒め
大蒜と唐辛子の良い香りが匂ってきたらカレー粉も加え綺麗に洗ったムール貝を加えさっとかき混ぜ白ワインを加え 蓋をして蒸しに。時折 鍋 上と下のものが完全に混ぜるように鍋を振り動かしながら貝を開かせる。

レモン汁と新鮮なハーブを載せる。
 
黄インゲン アリコ ブール(haricot beurre)じゃが芋とトマトの炒めた物 


前にもこのインゲンのお料理色々ご紹介してあるけれど緑のインゲンとは異なりちょっと繊維が強いのでトマトソースで煮るのが美味しいです。
今日はじゃが芋も。
黄インゲンとじゃが芋は固めに茹でて置きます。
細かく刻んだ玉葱 大蒜を軽く炒め
インゲン じゃが芋を加え今日はトマトソースではなく新鮮な完熟トマトの皮を剥いて細かく刻みチキンブイヨンとローズマリーローリエを加えて煮込みました。
じゃが芋がちょっととろける加減 大好き。

マダガスカル島のバジリック(紫蘇)



マダガスカル島のバジリックと泰のバジリックの穂



穂紫蘇の塩漬け



本当に少ない量なのだけれど香り高く無駄にするのは残念なので塩漬けに。

ネットで調べたレシピ大雑把に作ってみました。あまり長く保存しないで食べようと思っています。

 材料

 *紫蘇の穂 200g
 
 *荒塩 15g+35g

 *水400cc

 作り方 

  1 綺麗な洗ってしごいた紫蘇の穂と荒塩15g+水を加え落し蓋 重みをかけて半日ほど置く。
 
  2 1をさっと水で洗いペーパーでさっと乾かしてから35gの塩を混ぜ重みかけ1-2日ほど軽く水が出るまで置く。

  3 瓶に詰めて冷蔵庫保管。 梅酢を入れると美味しいと書いてありましたがないので省略。(それにフランスのオーガニックのお店で買う梅酢は私にはとても塩辛い味です)でも私のバジリックとても香り高い物なのでこのままでも満足。

私の場合あまり水は出ませんでした。でも日本の紫蘇とは違うのか即食べてもあまり塩辛くなく(私は料理にあまり塩を使う人ではありません)スパゲティのゆでたものに混ぜたら美味しかったです。主人に保存食なのにどうして即使うのと怒られたけれど。(笑)

フランスのバジリックの穂が残っているのでこのように塩漬けにしてみようと思っています。



のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。

にほんブログ村 料理ブログへ