Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

赤ワイン ジンジャー風味 大人の味の無花果ケーキ

2010-09-22 16:18:05 | デサート desserts
相変わらず豊作な無花果を使ってケーキを焼きました。
赤ワインが入ってしっとりしています。赤ワインにカソナード砂糖は無花果にぴったり。素朴で大人っぽい味かな?

赤ワイン入り無花果のケーキ

gâteau aux figues et au vin rouge



主人曰く果物が沢山入っているのに(無花果600g)クラフティのようにケーキの底が湿っていずカリット焼けていて美味しい。先頃なかなか批評をします。でも今日は誉め言葉と受け取っておきましょう。(笑)

凄く簡単です。午後のティータイムにぴったり。

  材料
 
 *無花果 600g

 *薄力粉 200g 

 *卵 3

 *バター 100g

 *カソナード砂糖(黒砂糖でも)130g (私は100gに減量)

 *赤ワイン 10cl(100ml)

 *ベーキングパウダー 1/2袋 (5.5g)

 *塩 少々




  作り方

1 無花果はさっと洗い水気を取りへたを落とし4つ切り(皮は除きません)

2 小麦粉 ベーキングパウダー 塩を混ぜ振るっておく。

3 卵 に カソナード を加え軽く混ぜ 赤ワイン 溶かしバター(完全にとけていなくてもなくても柔らかく混じる状態でもよろしいです)を加え泡だて器でごく滑らかな状態になるまでかき混ぜる。(この過程が成功のこつです。)

4 3の具に 2の具を加えて混ぜる。

5 バターを塗リ小麦粉を軽くはたいた深めの型に まず半量のアパレイュを流し四つ切りの無花果皮を下に向けたもの上に向けたもの交互に並べ残りのアパレイュで覆う。

6 温めておいた180度のオーブンで35-40分ほど焼く。

7 5分ほど置いてから網の上に移し冷やす。冷えてから粉砂糖でお化粧。



バニラ又はジンジャーを加えるとさらに個性的に仕上がりますよ。
私は今日はジンジャーを。ピリッと加減 好みです。

フランス今年無花果豊作な様です。マルシェにも沢山出ています。

今日お料理にも又使ってみました。あまりご紹介するとしつこくなるので無花果料理は後日あと一回ほどで終わりにしようと思っています。(笑)



下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。

にほんブログ村 料理ブログへ