今日土曜日のお昼に海の幸を使って盛り合わせサラダを作りました。オードブルよりボリュームのある一品。白ワインを片手に全穀パンと。締めくくりにチーズで週末のくつろいだ昼食時間を過ごしました。
左上から時計回りに 鯛、キーウイ、グラニースミス林檎のタルタルサラダ、紫大根のサラダ、生アンチョヴィーの酢漬け、アボカドと海老のふんわりマヨネーズ和え。
まずはアボカドと海老のふんわりマヨネーズ和えから
私の自家製マヨネーズは全卵で作ります。白身が入るとふんわり軽く出来上がりマヨネーズ嫌いな人にも喜んでもらえます。
自家製マヨネーズの作り方
材料
*卵 大 1 ごく新鮮なもの
*マスタード 大1-2 (多いほうがまとまりやすいです)
*にんにく 大1片 摩り下ろす
*塩(マスタードに塩が入っているので後で調整してください 私は入れません) 胡椒
*向日葵油 1カップ
*オリーブオイル 大1-2(入れすぎるとアイオリソースの味に近寄ります。)
作り方は全部をハンドミキサーでガット攪拌するだけ。とても固いマヨネーズが出来上がります。
アボカドはくりぬいてサイコロに切り色の変わらないようにレモン汁を振って置く。茹で海老の皮をむいてアボカドと同じくらいの形に切りエシャロットの微塵切りパセリ、シブレット、コーリアンダー、ディルなどのお好みのハーブと混ぜ 好みでヴぃネグレットソース少量と混ぜてから(これは私の好みなので省いて宜しいです)好みの量のマヨネーズと和えアボカドの器に盛りつける。
中の紫色の大根
この大根はみずみずしく美味しいです。
紫大根のサラダ
作り方
千切りにして粗塩をかけしんなりするまで置く。ざるに入れて塩気を落としぎゅっと水気をしっかり落としレモン汁、オリーヴオイルまたはごま油と混ぜる。和風にお醤油を少し垂らしてもよいです。
レモン汁をかけると写真のようにきれいなローズ色になります。
生アンチョヴィーの酢漬け
新鮮な生アンチョヴィーは手で簡単に頭も中骨も取り除けます。粗塩をかけてざるに乗せて2時間ほど〆てから酢の中でさっと洗い新しい酢に千切り生姜を入れ漬け込みます。長くおいてもよいのですがまだ酢の浸みこまないうちに頂くのもお刺身を食べる感覚で美味しいです。
お酢は自家製の林檎酢を使用しました。
洋風には大蒜入りのオリーヴオイルを少しかけます。 日本風に山葵を添えてお醤油をかけてもよろしいでしょう。
此の酢漬けはよく母が作っていたものご飯と食べても美味しいです。
鯛、キーウイ、グラニースミス林檎のタルタルサラダ
作り方
鯛は昆布で〆てあります。
キーウイ、グラニースミス林檎(色が変わらないようにレモン汁を振りかけておく),鯛(軽く塩、胡椒)と皆同じ大きさくらいに切り エシャロット,大蒜の微塵切りと 上のアボカドのように好みのハーブと合わせ レモン汁、オリーブオイルと混ぜる。塩,胡椒で味を調える。
風は冷たい日和だけれど太陽の日差しでベランダはセーターを脱ぎたくなるほどのぽかぽかさ。オードブル的な盛り合わせとっても美味しく思いました。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださるととても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。