このお料理前もって作り置きできます。冷たいまま食べても良いけれどこの季節にはブルッ、、、、。焼きたて熱々はもちろん、でも翌日味が落ち着いてからの方が切りやすいし 電子レンジで温めなおしても とても美味しいです。
下ごしらえすれば割と簡単なお料理。
素朴な感じでしょ? 素朴さがお洒落な食事にも。

今日使用したキャベツは此方で言うミラノ種の縮緬キャベツではなく白キャベツ
(シューブラン)。
ほらこのようにかなり緻密。剥がすのはなかなか難しいです。
キャベツの臭みが縮緬キャベツに比べてないとフランスでは言われ 生キャベツのサラダはこのキャベツ使用のことが多いです。

材量 ケーキ型 8人分
*白キャベツ
*豚挽き肉 (適当に脂のある部分 フランスでは豚の挽き肉は手に入れられないのでこのような料理の時には肩肉をブレンダーで挽きます。) 500g
*生ハム(バイヨンヌ産)150g
*干しプラム (種を除いたもの)200g(好みもう少し少なめでも。150G?)
*白ワイン 10cl
*玉葱 大 1 微塵切り
*大蒜 2片 微塵切り
*バター 大 1
*食パン(耳は取り除く)100g
*野菜のブイヨン 10cl
*卵黄 2
*コニャック 大1
*パセリの微塵切り 大3
*タイム 少々
*塩
*胡椒(きつめに)
作り方
1 干しプラムに白ワインを入れ極 静かに鍋の中で温める。10mn。その汁の中で冷やす。
2 キャベツは芯を残し後は丁寧に剥がし塩を入れた湯の中で3分ほどゆで 冷水を通してしてからざるに取り上げ 水を完全に切る。
3 野菜のブイヨンを熱しその中に食パンを浸す。(普通は牛乳の中に浸すのですが私は好みで無いので。)完全に戻ったら汁は除いてください。
4 玉葱と大蒜 バターで玉葱が透き通るまで炒める。
5 豚挽き肉 生ハム 食パン 玉葱の炒めた物(冷ます) タイム、塩、胡椒、黄身、パセリ 手で全部が和やかに混じるまでかき混ぜる。
6 ケーキ型に薄くバターを塗りキャベツを底に縦の表面にはキャベツの葉 後で被せる事ができるように並べる。
7 まずお肉のファルス半分。汁を切った干しプラムを載せ残りのファルス、
8 縁のキャベツの葉をたおし綺麗に包む。アルミホイルで多い180度のオーブンで1時間20分ほど焼く。
焼く前

オーブンから取り出した後

残りのキャベツ(もちろん湯がいたもの)は千切り。バター オリーブオイル 半々玉葱 大蒜の微塵切りと焦がさないようにじっくり炒めブイヨンとクミン パセリを加えて味付け。
キャベツに巻かれたパテに付け合せます。
今日好評でした。
私もかなり満足。
お試し下さい。

生ハムが手に入らなかったら脂の無いベーコンのサイコロ切りを入れても。
主題は経済的なポークパテなのだから。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。

下ごしらえすれば割と簡単なお料理。
素朴な感じでしょ? 素朴さがお洒落な食事にも。

今日使用したキャベツは此方で言うミラノ種の縮緬キャベツではなく白キャベツ
(シューブラン)。
ほらこのようにかなり緻密。剥がすのはなかなか難しいです。
キャベツの臭みが縮緬キャベツに比べてないとフランスでは言われ 生キャベツのサラダはこのキャベツ使用のことが多いです。

材量 ケーキ型 8人分
*白キャベツ
*豚挽き肉 (適当に脂のある部分 フランスでは豚の挽き肉は手に入れられないのでこのような料理の時には肩肉をブレンダーで挽きます。) 500g
*生ハム(バイヨンヌ産)150g
*干しプラム (種を除いたもの)200g(好みもう少し少なめでも。150G?)
*白ワイン 10cl
*玉葱 大 1 微塵切り
*大蒜 2片 微塵切り
*バター 大 1
*食パン(耳は取り除く)100g
*野菜のブイヨン 10cl
*卵黄 2
*コニャック 大1
*パセリの微塵切り 大3
*タイム 少々
*塩
*胡椒(きつめに)
作り方
1 干しプラムに白ワインを入れ極 静かに鍋の中で温める。10mn。その汁の中で冷やす。
2 キャベツは芯を残し後は丁寧に剥がし塩を入れた湯の中で3分ほどゆで 冷水を通してしてからざるに取り上げ 水を完全に切る。
3 野菜のブイヨンを熱しその中に食パンを浸す。(普通は牛乳の中に浸すのですが私は好みで無いので。)完全に戻ったら汁は除いてください。
4 玉葱と大蒜 バターで玉葱が透き通るまで炒める。
5 豚挽き肉 生ハム 食パン 玉葱の炒めた物(冷ます) タイム、塩、胡椒、黄身、パセリ 手で全部が和やかに混じるまでかき混ぜる。
6 ケーキ型に薄くバターを塗りキャベツを底に縦の表面にはキャベツの葉 後で被せる事ができるように並べる。
7 まずお肉のファルス半分。汁を切った干しプラムを載せ残りのファルス、
8 縁のキャベツの葉をたおし綺麗に包む。アルミホイルで多い180度のオーブンで1時間20分ほど焼く。
焼く前

オーブンから取り出した後

残りのキャベツ(もちろん湯がいたもの)は千切り。バター オリーブオイル 半々玉葱 大蒜の微塵切りと焦がさないようにじっくり炒めブイヨンとクミン パセリを加えて味付け。
キャベツに巻かれたパテに付け合せます。
今日好評でした。
私もかなり満足。
お試し下さい。

生ハムが手に入らなかったら脂の無いベーコンのサイコロ切りを入れても。
主題は経済的なポークパテなのだから。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。


このお料理簡単な割には見栄えがよいです。少しずつ切って電子レンジで温めなおしても美味しいいし。
このキャベツ剥がす時下の部分を多めに切り芯を包丁で取り除きそこに蛇口から水をいきよいよく流すと幾分剥がしやすいですよ。