私のプログの中で既に8種類のチョコレートケーキ御紹介していることに気が付きました。(私のデサートのカテゴリーの中で全部レシピ載せてあります)我が家で何の御菓子にする? と訊ねるといつもチョコレートケーキが娘達の返事 で色々試した結果です。
にも係わらずこのチョコレートケーキまだ御紹介していませんでした。
忘れていたと言うわけではないけれど随分焼いたから。レシピ全部頭に入っている程。主人にいつも同じお菓子ではなく新しいレパートリーが必要なんじゃない。と言われ長い事作りませんでした。
とても気品高いクラッシックな味 日を置いてもしっとり。パリの有名なチョコレートのお店 Maison du chocolat のレシピです。 小さくタルトレット風に焼いてもそれはまた素敵なのですよ。
誰にでも喜ばれる事 絶対確実です。
Salle Pleyelはシャンゼリゼ 近くのコンサートホールの名前です。


材料
チョコレート ビターな物 170g
バター 150g
卵 4
パウダーシュガー 180g
アーモンドパウダー 65g
小麦粉 80g
バニラ
キル酒入れることも
作り方
1 チョコレートとバターを湯煎にかけよく混ぜる。
2 卵の黄身を少しずつそして 粉砂糖、アーモンドパウダーも常時かき混ぜながら少しずつ加えもったりするように混ぜる。其の時点で湯煎からはずす。
3 振るった小麦粉を加えバニラを(上等ならバニラの鞘を2つ切り種を)
4 白身固く泡立てデリケートに加える。
5 バターを塗り小麦粉を振った型に入れる。
6 200度のオーブンで10分。その後180度で12分から18分。(私のオーブンでは12分で中がフォンダンな感じですが普通は15分位からだと思います)
焼きすぎないことがこつです。焼きすぎてしまったら即型から出してグリルで冷やしてください。

我が家では甘くない酸味の効いた生クリーム添えて食べるのが好みです。
プラムが残っていたのでフライパンで焼いて赤ワインで一寸煮詰めた物 主人のお皿に。
下 参加しています。幸せのクリックベルお願いできたら。


こうゆう お皿に盛られて
ケーキを食べる事ができる
時間が幸せでしょうね
生クリームも美味しそう
恵美さんの一番お得意のチョコレートケーキなのですね~!!
恵美さんも大好きなチョコレートケーキ♪
想像しただけでも美味しそうです*^^*
このケーキは何センチ型で焼かれたのですか?
タルトレット風でも~って書かれておられるので、
型は家にある大きさでもOKなのですね^^
これは、絶対作ってみたいと思います♪
・・・って恵美さんレシピがどんどんたまってきちゃってます^^;
洋梨の赤ワインソースのコンポート添えるともっとお洒落。
22cmの型で焼きました。でも10cmのタルトレット型で焼くのがmaison du chocolatで売っている物のようです。私も時々そのように。底にパラフィン紙を敷くと取り出しやすいです。もちろん焼く時間短くなります。何分かな?次回焼いたらお教えします。
内緒だけれど私あまりチョコレート食べないのです。苦笑
家族の物にせがまれて。
小さな型で焼くのも素敵でしょうね^^
大人っぽい黒が恵美さんに似合うなあ。
チョコレートの扱い下手なんです・・・。
YOMEでもできるかなあ。旦那も好きなチョコレートケーキ・・上手になりたいな・・・。
我が家長女は本当に繊細なグルマン。主人もでサートが切れると次にはどのようなもの出てくるの?と 催促ですよね。(長女現在ベルグラード滞在)次女は常にチョコレートケーキが。主人はシホンケーキとお菓子作りは割りと手間が掛かるかというか色々な容器が汚れるので面倒くさいのですが。でも喜ばれると。
・
バレンタインなので前から一度作ってみたかったこのチョコレートケーキをついに作ってみました。初めてチョコレートケーキを焼いたのに(あんまりお菓子を作りません)、とっても美味しく焼けて感動しました。差し上げた方たち、みんな喜んでくれました。素敵なレシピをありがとうございます。
ブルガリアの我が家には、大きく立派なオーブングリルがあるのですが、もったいないことにあまり使わないので、えみさんのレシピをお借りして今後はもっとお菓子を焼こうと思います。