友人が立ってからもう10日以上も経っているのにそのお料理の記事など遅れています。全部は書きれないけれど最後のお食事の事 締めの為にご紹介させて頂きます。
彼 土曜日の午後に立ちました。1日早かったですがフランスの日曜日の典型的な昼食を作りたいと思い主人に意見を聞いたら大賛成。
フランス風典型的なお昼の食卓ご紹介致します。
海の幸のプレート
生牡蠣、つぶ貝、クルベツト グリーズ(小さな写真中央右の海老)これはヒゲも頭も全然気にならなく全部美味しく食べられます。土地の名物で姿は地味なのですが土地の人々に好まれ底深い人気のある物です。(このクルベット グリーズ 日本人的味覚ですが天麩羅かき揚げにすると美味しいです。)それと茹で海老。いつもの信頼できる牡蠣業者で購入しました。
ローストチキン
この鶏も土地のお百姓さんの育てた物。とても良いお味がします。
ところで私のローストチキンの焼き方ご紹介いたしますね。
今日の鷄は1400g程有りました。
材料
a エシャロット2 玉葱1/2 大蒜3片 の 微塵切り
鷄に擦る大蒜1片
ローズマリー ローリエ
塩 胡椒
オリーブオイル 少々
作り方
1 鷄肉はお腹の中に塩 胡椒。a混ぜた物にもほんの少しの塩 胡椒。ローズマリーとローリエの葉一枚も加え詰める。プチ スイスなどを加えるレシピもありますが 私は鶏肉の脂が自然に出てくるので必要ないと思います。私のブログご覧くださっている方々はお判りでしようが余り油を使用しない料理が好みです。
2 鷄はフォークでぶつぶつ刺し塩 胡椒 大蒜で擦り オリーブオイルを少し(大1位)振りローズマリーをふつて1時間程寝かせる。
3 200度に熱しておいたオーブンで1時間15分ほど焼く。出てきた脂をしばしば掛けて皮がカリッとする様に。
4 ロースト焼けた後 プレートに残る汁は美味しいので濾して白ワインを加えお好みの味のソースに仕立てて下さい。
ジャガイモと林檎のロースト
今日の馬鈴薯はレ島の物では無いですが土地の物です。
コロナで人出の多いマルシェなどを避けていますが私の住む村(と言って良いかしれませんが人口4000人弱 中心部は村の名残が残っています。)には大きなカルフールスーパーもあればビオのお店も二軒 ビオの農場 牡蠣養殖地なので新鮮な近海の魚介類が余り移動しなくても手に入り重宝しています。そして近辺のお百姓さんの産物の集まる週末の生協も。今日の鷄もそこで求めた物です。
皮を剥き適当な大きさに切りほんの少しのオリーブ油で大蒜と軽く炒め塩胡椒 ごく薄いチキンブイヨンを少し足してオーブン焼きのいつもの方法です。今日は6片程皮付きの大蒜も一緒に。もっと入れたかったのですが使ってしまうと他のお料理にとって置きたかったので。
そしてローズマリー。鶏肉 事にオーブン焼きの場合には一番好みのハーブです。
この焼き大蒜は癖が無くなりつぶしてソースの用に食べると美味しいです。
ふと 林檎に目が。ノルマンディー地方に鷄と林檎を合わせたお料理があります。
他のプレートに小さな林檎3つ皮のまま4割芯を除き少量の溶かしバターとシナモンを振って同じくオーブン焼き。
尚馬鈴薯と林檎はローストチキンの焼ける30-35分前にオーブンに入れて下さい。オーブンは熱の回転するポジションで。
隠元のソテー
夏の間美味しい隠元は余りありませんでした。輸入物ばかり。土地のものを見つけるとそれは高価で買う気もしませんでした。現在少しリーズナブルのお値段にそして美味しいです。私も今年少し育てて見たのですが苗の数の割には収穫なくコストが高いのも当然かと少し納得。
此れは私のお皿
私は食べずらいのですが手羽の部分が好きです。男性方には腿の部分をサーブ
デザート
作る余裕無いのでパン屋さんで朝パンを買いに行った時に購入しました。
此処のお菓子は美味しいと最近気が付きました。
8月下旬次女の婿さんのご両親宅で孫娘の誕生日の午後にお招きされていました。プレゼントは整っているしと安心していたら朝 次女から電話で(この日次女家族は皆あちらでご厄介に。当地滞在の際にはいつも我が家とは半々で行き来しています。)ママ バースデイケーキ 作る暇が無いので買ってきて。お願い。
外でお菓子を買う経験は殆ど無いし村のパン屋さんの物綺麗だったので一度購入したことありますがとても甘みが強すぎて後悔。経営者が変わってからパンの質も落ちているので殆ど足を踏み入れません。
隣町のこのパン屋さん パンが美味しいのでどうかな?と。幸い土曜日でバースデイケーキに似たものが見つかり中型のケーキを2種類買って見ました。
苺 木苺 フランボワーズ沢山の物を選んだのですがとても新鮮で驚きました。シンプルなのですがとても丁寧に作られています。婿さんの家族は皆グルメでかなり食べ歩きをしているのですが喜んで頂けました。アドレス求められました。
今日選んだお菓子は
左上から二フレット
このお菓子はごくシンプルなちょっとつまみたいなと言う時に。作ったこともあるので興味で。ブログの検索欄にこの名前を入れると私のこのレシピの記事につながります。
レモンタルト、 フランボワーズのタルト、 苺のタルト、 そして トロベジエンヌ 此れはバン生地のお菓子で中にクレームパティシエールが入ったとても庶民的なお菓子 洒落たお菓子とはかけ離れているのですが甘味も少なくボリュームの割には軽い物 私は好みなのでついこれも追加してしまいました。
友達の滞在中2回目の外で購入したデザートです。フランスの方々は食事の終わりにはデザートが必要な様。男性方も同様。
忙しく手作りままにならず。主人に仕事が楽になって良い解決法だね と褒められました。
チキンココナッツカレー
お昼に作った物詰め合わせ友人に夕食のお弁当持って行ってもらったのですが まだ鷄肉残り翌日はココナッツカレーに変身。
青梗菜と炒めた鶏肉を乗せた中華麺
ローストチキン 全部解して その骨でスープを取りました。とても良いお出汁が出ます。生姜 大蒜 唐辛子 日本酒 醤油 ポロネギを使用します。
翌々日は最後の残りの鶏肉と珍しく見つけた青梗菜と炒めて中華麺にして頂きました。
此方の中華乾麺は余り美味しく無いのですか汁が美味しかったので良かったこととします。
当分鷄肉は結構です。笑
お喋り長くなり失礼致しました。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださるととても幸せに思います。
そしてコメント楽しみにしています。
馬鈴薯と林檎のマッシュ美味しそう。いつも分けて作るのですが試して見ます。
私はグルメでは無くお菓子類 あまり頂きません。お砂糖のきついものバターの多いものはちょっと。でもデザートのないフランスの食事は考えられなく作るようになりました。家庭で作るお菓子の素朴さは貴重ですよね。
でも忙しい時この様な楽ちんさも心にゆとりが取れて良いなとおもいました。
此処のケーキは材料がとても新鮮。余り気取って無いところお気に入りです。忙しい時にはこの方法もあるのね と。
お早うございます
ローストチキン 美味しそう
チキンココナッツカレー
青梗菜と炒めた鶏肉を乗せた中華麺
素敵です
ありがとうございます
ローストチキン、大好きですが、ここでは3キロくらいのもしか売られてなく、四人でも大きいくらいです。ローストチキンは骨もスープにできるし、色々使いでがありますね。リメイクも美味しそう!
りんごとジャガイモは案外相性が良いですね。皮付きりんごとジャガイモを一緒に茹でてマッシュするのが美味しいので、ローストも美味しいでしょうね。
パリ在住が長いアメリカ人のシェフの方が、フランスの家庭に食事をおよばれしても、デザートは自家製じゃない方が多い、と書いてらっしゃいました。フランスには美味しいデザートのお店がたくさんあるから、ということです。日本も美味しいケーキ類が買えますが、ここは無理。たまには私も楽をして美味しいデザートが食べたいと思います。
海の幸のプレートに。。。ごっくん
ローストチキンからココナッツカレーと中華そばに
素敵にリメイクされています。
私なんて近頃は鶏ガラスープを使って横着してます。
やっぱり手抜きせずが一番ですね。
私の場合はひとり分なので、胃袋を提供してくれる
元気なブロイラーが欲しいところ。
可愛いケーキが並んでいますが、どれも食べたことが
ないので、味の想像がつかにゃい。