78回転のレコード盤◎ ~社会人13年目のラストチャンス~

昨日の私よりも今日の私がちょっとだけ優しい人間であればいいな

◎狂い出した世界に問いかけ続けても答えなんて出ない

2012-04-16 00:42:15 | 本当の日記はこちら
「鈴木さんにトイレ清掃を教えて下さい」



それは不意打ちだった。

入社わずか半月にして、早くもアルバイトに「教える」事をしなければならなくなった。


しかも、相手は女子高生バイトの鈴木杏(仮名)。


鈴木さんは当方より1週間も早く入ったはずなのに、トイレ清掃はまだ一度もした事が無いのだという。

当方は既に2回ほど経験している。

そもそも向こうは1日4時間の週3~4日勤務、こっちは1日9時間の週6勤務なのだから
総勤務時間だけで言えば当方は圧倒的なアドバンテージを得ているのだ。



人に仕事を教える――簡単なようでとても難しい。

ましてや対戦相手は女子高生。
9歳も年上の当方はただでさえキモヲタ顔なのに教え方まで下手なら……結果は見えている。
丁寧で分かりやすい説明をするしか生き残る道は無いのだ。



絶対に負けられない戦いがそこにある。



当方「必要なものはこれとこれとこれです。まずはこの雑巾でここを拭きます」


途中までは順調だった。たかがトイレ清掃である。難しい事をやっている訳ではないのだ。
落ち着いて説明すればちゃんと伝わる。そう信じた。



しかし、ほんのささやかなギャグが歯車を狂わせた。



当方「トイレクイックルはこの1枚だけで1回分を使い切れるって、
   “さっしーのCM”で言ってましたけど」

鈴木「ハイ」



スルーされた。
AKB48の指原莉乃が出演するトイレクイックルのCMの話だったのだが
「さっしー」じゃ伝わらなかったか?


無駄に寒くなったものの、何とか平静を取り戻し説明を終えた。
鈴木さんには女子トイレで実践してもらう事に。



しかし、

当方「すみません。さっき言い忘れましたが制服の上は脱いで下さい」

当方「すみません。言い忘れましたがこうやってタンクを垂直に上げてそこも拭いて下さい」

当方「本当にすみません。言い忘れましたがトイレットペーパーは三角に折って下さい」



言い忘れた事に気付き、何度も鈴木さんに説明しなおす始末。











前職で後輩に教えることを何度もやってきたはずなのに、
教える能力がここまで低下しているとは思わなかった。

精神論ならいくらでも説明できるのだが(マテ




あくまでも今は研修中であって、今の店舗に永久にいるわけではないのだ。
長くても1ヶ月ちょっとだろうか。

もしも高校生なんかに舐められたりしたら
しばらくは立ち直れないくらいの絶望と後悔を味わうだろう。
高校生に負けたくない。女子高生に嫌われたくない。
もはやそれだけを考えて仕事に臨んでいる。
しかし、もう時間は無い。早ければあと2週間で戦いは終焉を迎える。



高校生と仕事をするという初めての体験は、果たしてどんな結末を迎えるのか。

◎向かい風だろうと翼にしてきっと僕らも羽ばたけるはず

2012-04-15 07:36:56 | 思ったことそのまま
17歳の女子から見て、
26歳の男はどのように映るのだろうか(Part2)。



もしかしてオジサンなのでは……?

それは、当方が17才の頃に20代後半の某女性アイドルをどんな風に思ったかを思い出し、
辿り着いた結論だった。
そう思っていた時だった。




2つ下の記事とは違う、もう一人の女子高生バイトが話しかけてきた
(眼鏡をかけた鈴木杏のような感じなので「鈴木」とする)。


鈴木「当方さんって何歳なんですか?」

当方「もう26になっちゃいました」

鈴木「えー、そうなんですか? 22ぐらいだと思っていました」




何ですって!?

若く見られたのは初めての事だ(イヤ、ただのテンプレじゃね?)。


まあテンプレだとしても言われたことすら無かったので新鮮ではあった。



そして、
26年で何百回も道を踏み外してきたクズ人間がすべき事は、


当方「こんな26歳にならないように頑張って下さい」


反面教師となって「こうはなるな」と後世に語り継ぐ事。
当方の二の舞を世に出さない事だった。
すると、


鈴木「えー、何でですか?」

当方「大学はちゃんとした良い所を選ばないと必ず後悔します」


出た、これまたテンプレ。
当方が言う前に他の何人もの人が既に言っているであろうテンプレを言って何になるのだ。



鈴木「後悔っていっても……結局はその人次第なんじゃないですか? その人がやりたい仕事を出来れば」



そう来たか。まあ17歳ならそんな感じになるよね。

その「やりたい仕事」に就く為に必要なのが学歴(かコネ)だという事をまだ知らないようだ。

まあ17歳の当方もそんな事には気付かなかったし、
いや薄々気付いてはいたけど実感が伴わなかった。

大学生になって就活をして、やっと「学歴社会」の本当の意味を思い知らされる。



そう、時すでにお寿司ってヤツだ。



高校生ならまだ幸せになるチャンスはあるのだ。

ましてや2年になったばかりなら今から勉強しても充分間に合う。
6大学でもMARCHでも日東駒専でもハーバードでも何処でも行けるだろう。
イヤ、そこまで上を目指さなくてもCラン、Dランあたりでもいいじゃない。
Fランよりは100倍マシなのだから。



今を苦しんで10年後を楽しく生きるか、
今を楽しんで10年後に絶望するか、

今夜のご注文はDOTCH?



◎フロンターレローソンに行ってみた

2012-04-13 10:14:54 | 本当の日記はこちら



イヤ、別にサッカーヲタでもないのだが。

もう皆様は存じ上げている事と思うが、
昨日の23時頃から田園都市線が人身事故により不通になっていた(存じ上げてねーよ)。


これにより、仕事後の疲労の足で長距離を歩かざるを得なかった。
そして高津駅周辺まで歩いていたら
偶然「フロンターレローソン」なる看板を見つけたのである。





店内の8割は普通のローソンの品揃えなのだが、上の画像のように一部の什器にはボールペンからタオル、果てはDVDまで川崎フロンターレのグッズが所狭しと並んでいる。

これでコンビニですよ?皆さん。






おにぎり・味噌汁コーナーの上を見上げると、なんと壁紙がスタジアムの客席の画像になっている(わかり辛くてスマソ)。






更にはユニフォームまで販売。背番号まで入れられるとのこと。






というわけで、せっかくなので当方は



大 玉 揚 げ た こ 焼 き



を買って帰りました。

(……イヤ、ファンじゃないならそんなもんでしょ? だってグッズはボールペンすら高いし汗)

◎全部崩しちゃいたいときに優しく包んでくれたのは君だった

2012-04-12 19:17:25 | 思ったことそのまま
17歳の女子から見て、
26歳の男はどのように映るのだろうか。





女子高生バイトに嫌われたかもしれない。



一回だけなのだが
その時だけなのだが



当方が挨拶をしても
返してくれなかった。



イヤまあ前職でも挨拶を無視された事は何度かある。

そのうちの一度が“27”だったりもする。




27「いらっしゃいませ」

当方「おはようございます」

27「・・・(笑)」



それきりである。
挨拶こそ無かったが、その時の“27”の笑っている顔は今でも忘れてはいない。


そう、言葉を使わずに







挨拶をしたのだ。



あいさつの魔法とか言うけど

別に言葉を発する事だけが挨拶ではない。



そうでしょ?ACジャパン。







ちなみに女子高生は笑顔ですら無かった(駄目じゃん)。

◎空から降る雪の欠片が街を白く染め替えていくように

2012-04-10 12:36:50 | 思ったことそのまま
早くも後輩が入った。


大学1年のバイト。




毎日のように面接やっているし
今後もどんどん入ってくるらしい。



早くも教えていかなければならない立場になりつつある。





後輩が入るというのは、前職で既に経験している。





そして、後輩に追い越されるという悲惨な経験も。






しっかりしていないと簡単に追い越される。


それを初めて思い知らされたのも前職だった。






負けられない。

◎あてどもない願い事は夜を彷徨って天の川に溶けてゆく

2012-04-09 07:01:37 | 思ったことそのまま
当方が早口なのは昔からだった。



小学校時代は早口言葉がクラスで一番得意で、少し自慢げにさえなっていた。



だが、当然それは社会に出れば注意される。



何人にも注意された。

それでもあまり治そうと意識していなかった。



その理由は、

“27”も早口だったから。



“27”が早口でお客様に説明しているのが何かカッコいいんだよ。




当方もそんな感じになりたかった。

でもなれなかった。





当方の早口は聞き取れないからだ。





“27”の早口はちゃんと聞き取れる。




聞き取れる早口

聞き取れない早口




似ているようで全然違う。




少しでも、1%だけでも遅くしてみればまだ聞き取りやすいかもしれない。





お客様が聞き取りやすい説明をする、ただそれだけのこと。
女子高生バイトでもやっている。


負けるわけにはいかない。




◎ババンババンバンバン、良い大学入れよ。いやマジで

2012-04-08 20:00:01 | 思ったことそのまま
女子高生バイトが男子高校生バイトと



タメ口



で会話している。



そりゃそうだよね。学校は違うかもしれないけどどちらも高2。



そのうち付き合うのではないだろうか(マテ




その光景を見ていて
当方もそんな高校時代を送りたかったと
つくづく思う。




高校中退してから大検取得を経てFラン大に入学するまで当然暇な時間はたっぷりあったが
バイトをする勇気は無かった。


当時からクズだったのだ。






ああ、高校生に戻りたい……

◎君には一瞬だとしても私には永遠だった瞬間

2012-04-07 10:01:23 | 思ったことそのまま
昨日は14時から27時までの勤務となってしまった。


ン?27時?つまり3時?



夜勤に欠員が出たからである。



前職も毎日12時間(実働11時間)で長時間勤務の耐性がついていて良かった。
しかし、前職の何十倍も忙しい職場で13時間も勤務、
しかも休憩は30分間のものを1回のみ。
しかも、どんなに残業しても時間外手当は固定額。月10時間でも40時間でも100時間でも同額。



イヤ、もうそれぐらいで文句を垂れる年齢でも無いので。
どんなに忙しくても長くても、終わってしまえば
「なんだ、なるようになるんだ」としか思わない。疲労はハンパ無いけど。


それに、今の当方に出来ることは長くいることぐらい。





女子高生バイトは2人もいることが判明(男子高校生も2人いる)。
そんなに長くやっている人はいない。

その4人の中で唯一「トレーニング中」の名札が取れているJKでも
まだ3月20日ぐらいから始めたばかり。
当方と10日しか差が無い。しかも向こうは1日4時間しか勤務していない。



いくらなんでもJKの前で恥をかきたくない。舐められたくない。
しかし、現実は大惨敗。そう思うと、悔しい。



16とか17の人がコンビニで普通に働けるというのは冷静に考えればすごい事ですぞ。
今時の高校生って頑張る人ばかりなんだな。
ゆとり教育の弊害とか騒がれているけど、全然そんなことない。







今の当方が彼女らに勝てているのは、勤務時間のみだ。
3時まで残業したからって文句言うわけ無いだろ。

◎きゃりーぱみゅぱみゅ

2012-04-05 09:14:09 | 思ったことそのまま
最近更新が滞りがちですみません。


新職場のコンビニ、何とかやっています。
最悪の事態も想定していましたが、思っていたよりは様になっているみたいです。



しかし、ある事実が当方を落胆させた。


















イヤ、嫌らしい話ではないですよ。
コンビニは誰にでも出来ると前に書いた。
学歴なんて関係ない。高卒でも出来る。
しかも、高卒以前に高校生にでも出来るのだ。



当方26歳。Fランとはいえ、れっきとした大卒。



俺は何をやっているのだろうか。

もしかして今の当方は、仕事の話をすること自体恥ずかしい事なのではないか。





そして、漫画喫茶にも学生バイトはいる。高校生か大学生かの違いなだけ。

仕事がちゃんと出来ずに悩み悔しんだ漫画喫茶ヘルプ。
当方が“27”に迷惑かけぬよう死ぬ気で頑張り
7ページだか8ページのエッセイ(※分かる人には分かるはず)まで書いた漫画喫茶ヘルプは、
誰にでも出来る事を大袈裟にドラマ仕立てにしていただけだったのか?





ちょ待てよ。
じゃあ、そんな学生バイトにも出来る「漫画喫茶」よりも更に簡単な「姉妹店舗」で
ミスやトラブルを連発し悩み苦しんだ頑張った一年って何だったの?





自分の愚かさがどれだけのレベルなのかを知った、26の春。