
今週は忙しくてブログを休んでしまいました。
取りあえずパンも焼き、お料理もし、写真も撮っていたのですが、そこから先に進める時間がありませんでした。(笑)
表紙は今朝焼いた酒粕酵母のパンです。
ブラックペッパーとレッドチェダーチーズを生地に入れて焼きました。
チーズは丸めの段階で入れているのですが、引いて丸める度に表面に上がってきてしまうので、難しいですね。
表面にチーズが集まると、クープから流れ出て焦げてしまいますしね。
それを警戒してあまり引かずに仕上げると高さが出ず、形良く仕上がりません。
今日のは比較的うまくいった方です。(笑)

今週はビゴの店の藤森シェフのパンの講習会に行ってきました。
リファリーヌを使った米粉のパン・ド・ミとクリームチーズ、ナッツやフルーツをのせたパン・オ・セーグルでした。

米粉のパンは普段は作られないそうですが、フードアクションニッポンからの依頼で国産米粉を使ってのレシピなのだそうです。
私は米粉パンを作る時にはグルテンを加えていますが、シェフは最強力粉と合わせて作られていました。
グルテンを入れなくても、もちもちで翌日もソフトなパンに仕上がりました。

パン・オ・セーグルは水和して一晩ねかせたライ麦を配合してありますが、小麦の比率が高いので、軽めでいただきやすい美味しい生地でした。
クリームチーズやフルーツ、ナッツとも良く調和して、おいしく出来上がりました。
忘れないうちに復習してみたいと思います。
新型インフルエンザの流行が広がっているようで、パンのクラスでは毎日のようにその話題が出ています。
学級閉鎖や学校閉鎖、文化祭の外部公開中止など、お子さんたちの学校の様子を伺うにつけ、中学、高校を中心にずいぶん流行していることを実感します。
ニュースをみると亡くなる方も日々増えてきているようで、手洗い、うがいなど、毎日の生活の中で感染防止に努めなければいけないと改めて思っています。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
レシピブログ
取りあえずパンも焼き、お料理もし、写真も撮っていたのですが、そこから先に進める時間がありませんでした。(笑)
表紙は今朝焼いた酒粕酵母のパンです。
ブラックペッパーとレッドチェダーチーズを生地に入れて焼きました。
チーズは丸めの段階で入れているのですが、引いて丸める度に表面に上がってきてしまうので、難しいですね。
表面にチーズが集まると、クープから流れ出て焦げてしまいますしね。
それを警戒してあまり引かずに仕上げると高さが出ず、形良く仕上がりません。
今日のは比較的うまくいった方です。(笑)

今週はビゴの店の藤森シェフのパンの講習会に行ってきました。
リファリーヌを使った米粉のパン・ド・ミとクリームチーズ、ナッツやフルーツをのせたパン・オ・セーグルでした。

米粉のパンは普段は作られないそうですが、フードアクションニッポンからの依頼で国産米粉を使ってのレシピなのだそうです。
私は米粉パンを作る時にはグルテンを加えていますが、シェフは最強力粉と合わせて作られていました。
グルテンを入れなくても、もちもちで翌日もソフトなパンに仕上がりました。

パン・オ・セーグルは水和して一晩ねかせたライ麦を配合してありますが、小麦の比率が高いので、軽めでいただきやすい美味しい生地でした。
クリームチーズやフルーツ、ナッツとも良く調和して、おいしく出来上がりました。
忘れないうちに復習してみたいと思います。
新型インフルエンザの流行が広がっているようで、パンのクラスでは毎日のようにその話題が出ています。
学級閉鎖や学校閉鎖、文化祭の外部公開中止など、お子さんたちの学校の様子を伺うにつけ、中学、高校を中心にずいぶん流行していることを実感します。
ニュースをみると亡くなる方も日々増えてきているようで、手洗い、うがいなど、毎日の生活の中で感染防止に努めなければいけないと改めて思っています。


ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。


お忙しいんやろうなぁと思っていましたが
講習会に参加されていたんですね
ナッツやフルーツをのせて作ったパン
おいしそうですね。
また、Madame Kさんが、どんな風に
アレンジなさるか、楽しみです。
今日は向かいのおうちのお子様が文化祭だったそうで、インフルの影響で親御さんは自分のクラスの発表だけ見て毎回総入れ替えするのだと聞きました。
どこも大変です・・・。
ここ数か月、仕事の環境や内容が変わり、家へ帰ってから、さてパンを作ろうかって気力が全く無くて・・・。
ラムレーズンを入れたパンを作りたいなぁって思って今日はダークラムを買ってみました。これをきっかけにまた再開出来ればなぁと。