
今日で今月のレッスンが終わりました。
ノンオイルのプルーンピューレ食パンは、べたつく生地でちょっと大変だったと思いますが、皆さんきれいに作って下さいました。
久しぶりのメロンパンも楽しんで成型していただき、きれいに仕上がって良かったです。
レッスンにいらして下さった皆様、ありがとうございました。

こちらは今月のサイドメニューとしてお出ししていた海南鶏飯(ハイナンチーファン)です。
海南鶏飯は茹で鶏とその鶏を茹でた時のスープで炊いたご飯をお皿に盛りつけたアジアンフードです。
日本ではチキンライスというと、トマトケチャップ味のご飯を思い浮かべてしまいますけどね。

鶏モモ肉を一度茹でこぼしてから鍋をきれいに洗い、鶏を入れてかぶるぐらいの水を入れ、酒、ネギ、生姜、ナンプラー、塩、キビ砂糖各適宜(小さじ1杯ほど)を加えて2~3分煮ては蓋をして20分そのまま置くことを2度繰り返し、あまり火を通しすぎないようにして予熱で柔らかな茹で鶏に仕上げました。
茹で鶏はそのまま茹で汁の中で冷ましておきます。
お米はタイジャスミン米という長粒米を使い、一度洗ったらすぐ水を切り、米の1,3倍の茹で汁を加えて炊飯器(高速炊飯モード)で炊きました。(時間をおかずにすぐ炊飯します)
ジャスミンライスに茹でた鶏、野菜を盛り付けます。

今回はご飯は少な目、野菜を多めにしてサラダ風に召し上がっていただけるようにしました。
ソースはいろいろなタイプがあるようですが、自己流で千切りのネギ、生姜、ニンニク適宜を器に入れ、熱したごま油をを注ぎ、そこにお醤油、ナンプラー、きび砂糖を加えました。
残ったらお豆腐に刻んだネギやザーサイなどをのせてこのソースをかけてもおいしいですよ。
もう一つスイートチリも一緒に添えました。
暑くなってくると酸味や辛みのあるお料理が食べたくなってきますね。
元気が出そうなチキンライスでした。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
レシピブログ
ノンオイルのプルーンピューレ食パンは、べたつく生地でちょっと大変だったと思いますが、皆さんきれいに作って下さいました。
久しぶりのメロンパンも楽しんで成型していただき、きれいに仕上がって良かったです。

レッスンにいらして下さった皆様、ありがとうございました。

こちらは今月のサイドメニューとしてお出ししていた海南鶏飯(ハイナンチーファン)です。
海南鶏飯は茹で鶏とその鶏を茹でた時のスープで炊いたご飯をお皿に盛りつけたアジアンフードです。
日本ではチキンライスというと、トマトケチャップ味のご飯を思い浮かべてしまいますけどね。

鶏モモ肉を一度茹でこぼしてから鍋をきれいに洗い、鶏を入れてかぶるぐらいの水を入れ、酒、ネギ、生姜、ナンプラー、塩、キビ砂糖各適宜(小さじ1杯ほど)を加えて2~3分煮ては蓋をして20分そのまま置くことを2度繰り返し、あまり火を通しすぎないようにして予熱で柔らかな茹で鶏に仕上げました。
茹で鶏はそのまま茹で汁の中で冷ましておきます。
お米はタイジャスミン米という長粒米を使い、一度洗ったらすぐ水を切り、米の1,3倍の茹で汁を加えて炊飯器(高速炊飯モード)で炊きました。(時間をおかずにすぐ炊飯します)
ジャスミンライスに茹でた鶏、野菜を盛り付けます。

今回はご飯は少な目、野菜を多めにしてサラダ風に召し上がっていただけるようにしました。
ソースはいろいろなタイプがあるようですが、自己流で千切りのネギ、生姜、ニンニク適宜を器に入れ、熱したごま油をを注ぎ、そこにお醤油、ナンプラー、きび砂糖を加えました。
残ったらお豆腐に刻んだネギやザーサイなどをのせてこのソースをかけてもおいしいですよ。
もう一つスイートチリも一緒に添えました。
暑くなってくると酸味や辛みのあるお料理が食べたくなってきますね。
元気が出そうなチキンライスでした。



ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。


Kさん、おはようございます。
鶏飯といえば・・・
奄美大島の鶏飯を思い浮かべますが、
こちらの海南鶏飯はお洒落な鶏飯ですね。
奄美大島の鶏飯のようにドンブリでそのままかき込む?
わけにはいきませんね。 ( 笑 )
まだいただいたことがないのですが、奄美の鶏飯、美味しそうですね~。
スープをかけてさらさらっと、夏場も美味しくいただけそうです。
ご飯と鶏肉とそのスープ、どちらも鶏飯という名がつくふたつのお料理。
やっぱり似ていますね。
ぜひ奄美の鶏飯もいただいてみたいと思っています。