東京湾の芝浦と東京臨海副都心・お台場を結ぶレインボーブリッジ。
上層には首都高速、下層には一般道と新交通システムゆりかもめ、遊歩道が通っています。
その中でも眺望が良いのは上層の首都高と下層の一番外側に設置された遊歩道です。
レインボーブリッジの遊歩道は歩行者は無料で利用できます。
片道1,7km、出入口は芝浦埠頭駅から徒歩数分のアンカレイジ部と台場公園付近にあり、コースは2つ。
ノースルートは東京タワーや晴海方面、サウスルートはお台場や品川埠頭が望めます。
途中からのコース変更は出来ませんが、台場寄りに一ヵ所だけ両ルートを繋ぐ歩道橋があります。
芝浦側はアンカレイジ部に入り口があるため、エレベーターで一気に遊歩道まで登る事ができます。
台場出口まで下り坂が続くので、こちらから歩いたほうが比較的楽かと。
レインボーブリッジは吊り橋のため、大型の自動車が通ると大きく揺れ、潮風も強め。
開放時間は限られていますが、冬場などは遊歩道から夜景を見ることも可能。
自動車の騒音でゆったりと眺める事は叶いませんが、橋の主塔部分は遊歩道は外に大きく迫り出しているので眺めは抜群です。
ベンチも用意されています。
サウスルート
お台場を眺めながら歩くことができます
1/3が上り坂で、その後は下り坂が続く
芝浦側の主塔の麓は公園になっています
ゆりかもめと一般道のループ橋
大都会にも回り道があるのです
第三台場が近づけばもうすこしで出口
ノースルート
東京タワーはよく目立ちます
有明方面は橋脚のため見えづらい
晴海埠頭と開発中の新市場方面
殺風景と言えば殺風景
遠くに見える観覧車は葛西臨海公園
レインボーブリッジ自体を撮影するならノースルートがおすすめ