暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

心の目

2019-06-01 05:53:21 | 暮らしの中で


青いお空のそこ深く 海の小石のそのように
           夜がくるまで沈んでる 昼のお星は目にみえぬ
見えぬけれどもあるんだよ 見えぬものでもあるんだよ
          長門市仙崎・金子みすゞ記念館に行ってきました。

金子みすゞの、星とたんぽぽの童謡の一節だが、この節につづけて・・
       タンポポの茎はすかれていても、その見えない根は瓦の隙間に
生きていて春が来たら、タンポポの花を咲かせるのだと謳っている。

今から70年以上前に26歳の若さで一人娘を残して自死した童謡詩人金子みすゞ・・
      死後50年経って世に認められ、人の心を浄化する不思議な力を持ち、
童謡詩人として多くの人を魅予している

見えぬけれどもあるんだよ 見えぬものでもあるんだよ・・・と、
            昼間の星について断言し、瓦の隙間のタンポポの根に
ついて語るこの童謡・・見えるものばかりに心を奪われている
      私たち一人ひとりに、忘れ物を思いださせてくれているようである。
生きてい「る」事と、生きてい「く」こと一字違いなのだが、実に大きな違いがある。
       見えぬけれどもあるんだよ〜っ・・
                   見えぬものでもあるんだよ〜っ・・
時には口ずさみ、「心の目」を開き考えたい童謡詩である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする