年金官僚による乱脈な使い込み、政治屋によるバラ撒きと大規模リゾ-ト施設の建設
そして5000万件の消えた年金記録・・・2000万円の老後資金不足を招いた。
政治家と官僚による「年金破壊」は、この国に年金制度が誕生した時から計画され・・・
80年かけて実行されてきた壮大な収奪劇であった・・・
ジャ-ナリスト竹富薫氏によるこの80年の自民党や官僚の社撰な歴史リポ-トを記する。
戦時色強まる昭和15年(1940年)の秋、厚生年金(労働者年金保険)の創設を発表。
厚生の年金官僚・花澤武夫氏は公演説した・・・・
「労働者の皆さんが軍需生産に励んでこの戦争に勝ち抜けば、老後の生活が年金で保障される
だけでなくいろんな複利厚生施設によって老後の楽しみを満たすことができる。
年金の積み立ての一部で1万トン級の豪華客船を数隻つくり、壮大な船旅を満喫しましょう」
翌日各社社会面に、労働者年金は夢の年金を求める国民の声を背景に昭和17年(1942年)設立。
2年後に厚生年金と名称を変えた・・日本の年金制度は戦費調達が目的だったとされるが、
正確ではなく年金官僚は年金資金でアウトバーンや労働者住宅を建設した同盟国ドイツの
ヒトラ-の手法に傲い、創設当初から流用を考えていた・・・・
初代厚生年金保険課長を務めた花澤氏は、引退後構成年金保険制度回顧緑(63年)で語っている。
法律が出来る時に考えたのはこの膨大な資金の運用で、(中略)この資金があれば、
当時の厚生年金は保険料を20年払えば55歳から受給できる積み立て方式で、計算では、
年金資金は60年間の総額は450億円(現在の価値で350兆円)に上がると弾き、
集まる金が雪だるまのように増え続け、将来みんなに払う時に金がはらえなくなったら、
賦課方式にしてしまえばいいのだから昭和18年11月に厚生財団法人を立ち上げた。
年金制度が出来た時点で天下り利権がセットされ、徴収された保険料は最初から使い果たす
つもりであり、戦後の混乱の中で、軍需工場で働いていた人々の保健記録が散逸し、
現在に続く最初の「消えた年金」が発生した・・・・明日に続く・・