暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

何たる愚策なのか!

2023-05-05 18:29:52 | 暮らしの中で


新たな基金創設案に・・大ブーイング・・今以上にムダな税金が必要になる・・・

岸田政権が掲げる【異次元の少子化対策】の財源について、社会保険料の活用を示唆、世論の反感を買っていた自民党の
茂木幹事長・・今度は新たな基金を作ることを検討していることを明かし、再び批判の声が渦巻いている・・・
このオジサン訪問のキュ-バ記者団の質問に応じ、少子化の財源について【既存の保険料収入活用で確保したい】と名言、
そして【国民の負担増とならない新たな方策を考えたい】【会計上の区分をしっかりした方がいい】として、
新たな基金設に踏み込んだのだが、このニュ-スが報じられると、SNS上では困惑と怒りの投稿が続いた・・
社会保険料で賄う事には変わりがないが、社会保険料は海外では【税金】扱いなのだ、間違いなく増税だ・・・

若者の負担を増やせば少子化はさらに進む・・なぜ、今の予算のムダの見直しや組み換えに踏み切らないのか、
最も目立た意見は新たな基金設の考えに対する反発だ・・・新たな基金を作れば、そこで働く人件費や設備投資が必要だ。
いま以上に余分な予算が必要になる‥「過去何度も自民政権が繰り返してきたムダ使いだ」
「まさに天下の愚策というよりほかない」・・税金が基金維持のため使われ、厚労省などの天下り職員が跋扈するだけ、
ムダ使いも当然、財源がないのになぜ、財源を必要とする組織を作るのかがナゾだ・・・・

政府は6月の骨太の方針までに、子供関連予算の倍増に向けた方向性を示す考えだが、どれも国民に負担を強いいる策ばかり、
ホンキで取り組んでいるとは思えない・・外遊先で気前よく相手国にン百億円単位の財政支援を約束してしている・・
財務省【ポチ】岸田文雄は果たしてどう考えているのか❔


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分かち合い

2023-05-05 04:24:25 | 暮らしの中で


人は感動すると・・その感動を誰かと分かち合いたくなる・・
         一緒に感動できれば、感動の大きさは二倍になる・・
そして、いまはインタネットの時代・・感動した人たちが・・
            自分の感動を世界に発信する・・その結果、
みんなが感動を共有できる・・・感動が人と人とを心でつなぐ・・
      一つの大きな感動が、世界をひとつにするかもしれない・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする