暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

政府の時代錯誤か❔

2023-05-19 11:14:43 | 暮らしの中で


少子化対策に【特別会計】急浮上の【時代錯誤】元財務大臣や会計監検査院も「ダメ出し」問題だらけ❔

岸田政権が掲げる異次元の少子化対策を巡り、政府が子供政策に関する予算を一元的に管理する【特別会計】を
創設する方向で調整に入ったと、複数のメディアが報じている・・(時計の針がどんどん逆回転)しているようだ❔
児童手当支給に関する所得税制限の撤廃や支給対象年齢の引き上げなどが議論となっているのだが・・
ここにきて急浮上しているのが、関連予算についての【特別会計の創設】だという・・だが【特別会計】といえば、
2015年9月に亡くなった塩川正十郎元財務相が03年2月に・・・・
【母屋でオカユをすすっているときに、離れですき焼きを食べている】と答弁した通り、緊急財政に取り組んでいる
一般会計とは対照的に、浪費を続けている会計として問題視されていた・・・・

過去に会計検査院が指摘した特別会計の問題点、「特別会計の状況に関する会計検査について」でも・・・
1・財政状況の透明性の確保が十分に図られていない・2・多額の繰り越し額・不用額・決算余剰金が継続して
発生している・・3・積立金等の保有規模に関する基準が具体的に定められていない・・4・予算積算と執行実績と
かい離している状態が継続している・・5・出資法人において繰り越し欠損金を抱えたりしているなどの、
財政統制上の課題が見うけられた・・・・ことが報告されている・・

そんな問題だらけ、時代錯誤の特別会計を新たに創設しょうというのだから唖然恾然・・SNSでも批判の声多しだ・・
『少子化対策に名を借りた新たな利権創出・・焼け太りを狙った役所の悪知恵・・わざわざ新たな仕組みを作るのかよ』等々、

世界一高いと言われる国会議員の歳費になぜ手を付けないのか・・他にムダな支出はないのか・・安易な増税や利権の
温床と指摘される【特別会計】の創設の前に、やるべきこと、考えるべきことはいくらでもあるはずだ・岸田文雄殿
野党も‥この政府の時代錯誤に乗るのか乗らないのか・・ここが国民への見せ場であろう・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年梅雨入り予想!

2023-05-19 04:40:31 | 暮らしの中で


2023年梅雨入り予想・・九州南部・北陸・東北は梅雨入り遅く、関東甲信は平年並み・・・

5月18日・・沖縄・奄美で平年より遅く、梅雨入りの発表がありました・・日本気象協会の発表。
梅雨入り予想では、梅雨前線の北上は平年と同様か遅い傾向で、梅雨入りは、九州南部と北陸、
東北で平年より遅く、九州北部から関東甲信は平年並み。大雨の備えは早いめに・・・・

梅雨は春から夏に移行する過程で、その前後と比べて雨の降る日が多くなり、日照時間が少なくなる。
梅雨に入るとともに、大雨による災害が発生しやすい時期となり、沖縄では、昼頃に1時間に50ミリ以上の
非常に激しい雨が降るなど大雨になったところもあります・・・
今年の梅雨入りは、九州南部と東北は平年より遅く、九州北部・・関東甲信で平年並み・・・

九州南部の梅雨入りは平年5月30日頃ですが、5月下句は梅雨前線は北上しにくいため、九州北部から
関東甲信の梅雨入りは平年並みになりそうです・・・
北陸や東北への梅雨前線の北上は遅れる傾向となるため、梅雨入りは平年より遅い傾向となるでしょう。
九州から東北にかけて、周期的に雨が降りやすく、大雨の備えは早めに行うとよいでしょう・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする