暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

11月も高温傾向か?

2024-10-15 04:01:41 | 暮らしの中で


冬の訪れが予想より遅れる可能性・・11月も高温傾向化・・師走は冬らしく・・・

当初、11月になると偏西風が日本付近で南へ蛇行し、急に寒くなる予想でが、ところが、最新の資料では、11月になっても、
偏西風は日本の北を流れやすく、高温傾向になる可能性が出てきています…秋はゆっくり深まることになるかもしれません。
12月になると、冬らしくなる見込みです



上の図は、11月の上空1500mの気温予想です。最新の予想で、日本付近はオレンジ色のエリアで、平年より高くなっています
11月も、高温傾向で、秋はゆっくりと深まることになるかもしれません…さらに、当初の予想では,対流活動な活発な海峡は・・
インド洋赤道域から南シナ海付近でしたが、最新の予想では、フイリピンの東や沖縄の南付近まで対流価値同が活発です。このため、
日本付近に南から湿って空気が流れ込みやすく、関東など太平洋側の地域を中心に秋晴れは少ないことも考えられます。


12月になると編成風は日本付近で南へ蛇行する予想で、寒気が、日本に西周りで流れ込みやすく、師走らしい寒さになるでしょう。
高温傾向の秋から、急に冬らしい冬になる寒さが一層体に応えそうです。冬支度をしっかりと進めておくとよいでしょう。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結果平等でなく機会平等に! | トップ | 自ら行動の自覚を! »
最新の画像もっと見る

暮らしの中で」カテゴリの最新記事