木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

開田高原の春 ゆっくりゆっくり進んでいます。

2019-05-01 08:00:15 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温   9.2℃     昨日の最高気温  13.0⁰℃
木曽町新開     午前8時の気温  11.0℃     今朝の天気    雨

令和元年5月1日は
雨で幕を開けた。
テレビで騒ぐほど
感激もないが
災害のない
穏やかな時代で
あってほしいとだけ願う。



先日は遅霜で
コブシの花が
枯れてしまいました。


朝夕の気温は
低いですが
順調に春の足音は
大きくなっているようです。


敷地内のカラマツも
一日見ない間に
新緑が濃くなり
剣山のような
若葉が大きく
なっています。


山全体が
淡い緑の幕が
かかったように
なってきました。


山笑うには
まだまだ遠いですが
山微笑み始める
状態でしょうか。


朝のウォーキングでは
ギフチョウの姿は
まだ見かけません。


ショウジョウバカマが
花茎を伸ばし始めました。


ニリンソウの群生地では
可愛い蕾が
ピンク色に
色づいてきました。


あわてんぼうさんが
1輪だけ
花をつけています。


ヤナギの雄花が
黄色い花粉を
一杯出しています。


思わず
あごのマスクを
口元にかぶせました。


花粉と思っただけで
反応してしまいます(笑)


熊野神社では
ミズバショウが
そろそろ最盛期が
過ぎようとしています。


木曽開田高原の春は
一進一退を
繰り返しながら
ゆっくり
ゆっくり
進んでいます。