木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

アゲハチョウの孵化 ちょっとした油断で・・・

2019-05-23 07:56:33 | 昆虫など

大阪アメダス    今朝の最低気温  15.6℃   昨日の最高気温  26.3℃   天気  晴れ
開田高原アメダス  今朝の最低気温   1.3℃   昨日の最高気温  19.9℃

拙宅の
小さなミカンの木に
アゲハが卵を
たくさん産んでいた。


産んでいたと言うのは
今現在は見られないと
言うことだ!
すべて幼虫に
なっている。


毎年孵化の様子を
写真に撮りたいと
思っていた。


産みたての卵は
真珠のような
白っぽい色をしている。


時間がたつにつれ
黄色っぽく変化する。


その卵が
黒くなれば
孵化が近くなる。


卵が透けて
幼虫の黒い頭が
動きだしたら
孵化が近い。


1時間以内に
孵化すると
予想をたて
カメラをセットして
待っていた。


予定の時間?になっても
孵化せず
カメラから離れて
用事を済ませ
戻って見ると
孵化していた
なんてこった!


ものの5分
現場を離れただけ!
こやつ
きっと卵の中から
外の様子を
うかがっていたに
違いない。


人影がなくなった瞬間
するりと
卵から出たのだろう?!
それくらいの早業だった。


しばらく
休憩したのち
卵に戻って
卵の殻をきれいに
食べ始めた。


この殻は
お母さんが幼虫に
残してくれた
最初の餌と言う訳だ。