開田高原アメダス 今朝の最低気温 -1.5℃ 昨日の最高気温 16.0℃
木曽町新開 午前8時の気温 8.5℃ 今朝の天気 晴れ
朝方とても
冷え込みました
最低気温-1.5℃
全国一位の記録でした。
木曽にやってきて
もうひとつ
気になっていたことが
ありました。
5月5日に
エノキを登って行った
オオムラサキの幼虫の
ことです。
(2019.5.5撮影)
あれから3週間
生きていたら
ずいぶんと
大きくなって
いることでしょう。
ギフチョウの
卵探しと違って
相手は大きい木。
緑色に脱皮して
鳥に見つからないよう
擬態しているはずです。
まず私の背の高さ当たりの
葉を丹念に探していきます。
いました!
こんな低い場所に
よくいてくれました。
さて
オオムラサキの幼虫
どこに隠れているか
分かりますか?
少しだけ見えています!
これは横から
見たのところですが
正面から見ると
ばっちり分かります。
体が大きくなってくると
数枚のエノキの葉を
糸で縫い合わせるように
巣を作っています。
ずいぶん
大きくなりました。
手の届くところで
見つかったのは
この1頭だけです。
残りの幼虫は
背の高さの2倍以上ある
梢にいるはずです。
いてほしいと思っています。
さっそく
幼虫のいる大きな枝ごと
捕虫網をかぶせて
保護しました。
ここまで大きくなれば
後は鳥だけが
天敵です。
(2017.7.29撮影)
木曽にいる間は
見守っていきたいと
思っています。