開田高原アメダス 今朝の最低気温 -1.5℃ 昨日の最高気温 16.9℃
木曽町新開 午前7時の気温 0.0℃ 今朝の天気 晴れ
昨日
木曽川源流の里
木祖村の桜を
撮りに行った。
田ノ上観音堂は
木祖村小木曽に建つ
茅葺屋根の小さいお堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ab/10b2133cf0c66b41563d7202490ae187.jpg)
境内に
樹齢数百年の
しだれ桜が立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6f/04209a1664917592160cea2ae651fb08.jpg)
お堂は村指定の
有形文化財
桜は村指定の
天然記念物。
観音堂としだれ桜の風景が
カメラマンの
人気になっているが
境内は狭く
人家や電線が写り込み
立地場所は悪い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/1bd0d2c93ff8cab1a3a67b2a90459114.jpg)
お堂とサクラが
同時に見られる場所は
味噌川ダムに向かう
道路からしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/05/dab5dfead6ed22151ce213c294e94a19.jpg)
その道路沿いの
しだれ桜を入れて
撮るのが
定番になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/d4afb0470491728ba284385c6bd56259.jpg)
今年の桜は
花つきがもうひとつ
色もよくない気がする。
木曽から
上高地に抜ける
県道26号から
少し山側にある。
おまけ
菅(すげ)のエドヒガンザクラ
別名十王堂のエドヒガンザクラ
村指定の天然記念物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/2640ea80a6b5ebc706dc8d66a7c242df.jpg)
先日と同じ
サクラの内容ですので
コメント欄
閉じています。