開田高原アメダス 今朝の最低気温 0.6℃ 昨日の最高気温 19.2℃
木曽町新開 午前7時の気温 2.5℃ 今朝の天気 曇り
開田高原では
キクザキイチゲと
アズマイチゲが
競うように
咲いています。
太陽が当たり
気温が上がらないと
花は閉じたままです。
写真に撮るのは
いつも帰り道
お昼近くに
なってからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fb/5a3f0674ef95302342b09c168989f97d.jpg)
キクザキイチゲは
名前の通り
キクのような花が
一輪咲きます。
花色は白から紫色まで
様々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6b/c772942e6e89e49d46ea90f0a9c096e1.jpg)
キンポウゲ科で
花弁はなく
萼片が花弁状に
見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6e/19d1d30441a5102bd1bc2a2e08032c18.jpg)
葉の切れ込みが多く
キクの葉に
どことなく
似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ac/22fa8d8ed9804423cf4699488ad52396.jpg)
アズマイチゲの花も
よく似ていますが
花弁状に見える萼片が
幾分細く感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/8723aad3195803c57b0b0d64ea4e8546.jpg)
こちらは
白一色で
紫色の花が
咲くことは
ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/61/e2977666ed6fedaf3b7eb11b88065da0.jpg)
葉はキクザキイチゲほど
切れ込みがなく
葉の先が少し
切れ込む程度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/50/93b8c165de4ebb2aa70136d0b83b4ce6.jpg)
垂れ下がっている
葉も特徴かも
しれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8e/10306b9f9b17948fc707d77e24e3b21b.jpg)
どちらも
スプリングエフェメラルの
代表選手で
早春にだけ
見ることができるお花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b3/2abf15ef1de25308f957a85632d11cdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/aa/02a86628eeb80248232d13a63fd744a6.jpg)
(2021.4.24 19:08撮影 月齢12.4)