『いつも、いつでも元気炸裂!』

どんな環境やどんな状況でも、どんな人とでも明るく元気な笑顔で交流するよう心がければ自他ともに更に元気な心が増幅します。

ますます野球漬けになる連休・・・

2022-03-19 10:30:58 | 喜怒哀楽をポジティブに
 

昨日開幕予定だったが雨天順延となった春の甲子園「選抜高校野球大会」が
先ほど開会された。
今、既に浦和学院と大分舞鶴の試合が始まっているので埼玉県代表であり、
関東代表でもある浦和学院の試合をこの記事の投稿後に見ることに
しているのだが…

ここ2日ばかり、野球の話題が我が家だけではなく、友人宅でも
取り上げられているという。
コロナ禍にあって外出も気になる現在、今日からの3連休(2連休)は
高校野球ファンにとっては楽しい時間になるのではないだろうか。

特別に意味はないが私も自分のグローブやバット、ボール、スパイク
などを取り出し、磨いて傍に置いて観戦することにした。

道具を触っているとあの日あの時・・過去の仲間たちとの思い出が
蘇ってくる。
嬉しかったあの一球、あの一打・・また残念だったあの一球、あの一打、
そしてあのプレー・・・プロでも社会人野球のような専門職(?)でも
ない、ありきたりの草野球チームでの活動だったが私の心の支えでも
あったし野球を通して多くのことを知ったいい思い出ばかりである。

これは30代で出合った居合道でも同じことが言えると思う。
何事においても何かで突出するよりも全体的にバランスの良さを
求める、まさに心、技、体の真髄に近づくための鍛錬のようだった。

ただ、それは理解はできても凡人の私は公私ともになかなか思うように
出来ないことも多かったが、それが考えるきっかけを与えてくれることも
あり、多少の波乱万丈の生活の中で、豊かではなくても小さな嘘もつかず
何一つ心にやましいことのないと思える人生を送ってこれたことに
繋がったのではないかとも思う。

全てにおいて、「あの時にこうしておけば・・」とか「あちらを
選んでおけば・・」と考えたり後悔したりなどということもない。
むしろ過去の選択のすべてが良かったから今があり、こうして
多くの人たちと知り合い、心も少しずつ豊かになっていくのだと思う。

「後悔先に立たず」というよりは良くも悪くも過去のすべてを肯定し、
後悔をしない生き方をしたいと考えているのだ。

今日の千恵子選手の『絵手紙コーナー』
 
娘、陽子に・・陽子の名前の由来とやっぱり陽子で良かったと・・・


いくつになっても・・そして糖分を控えめにと言われても・・・
  

多少の苛立ちなどがあっても・・・ 懐古主義ではなく素直に・・
  

ここからは今日も消しゴム印を使って・・・その5.
実母にも義母にも・・毎日写真に向かい「おはようございます」
からスタート。

ありがとうの言葉はお互いの心があたたかくなる

  

                 たまには大きな声で・・・
  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする