ふー 日記(酒にまんがに本)

何を飲んだか、読んだかが中心の日記。

東京 美術館編

2018-11-19 23:56:03 | Weblog
ショートショートガーデンのイベント後、思い切って、美術館に行きました。建物が素敵な三菱一号館美術館。

「フィリップス・コレクション展」
もう残り一時間を切っていたので、急いで見て回ります。
これがなかなかいいものがあります。
ピカソの「道化師」の銅像。(写実っぽい)
ドガの「踊りの稽古場にて」
ドラクロワの「海からあがる馬」の躍動感。
ゴッホの「アルルの公園の入り口」。なんか、立っているおじさんが好きです。
カンディンスキーの「連続」。好きです。
と、わたしの大好きなデュフィが。「画家のアトリエ」
ピカソの「緑の帽子をかぶった女」も好み。
ジャコメッティの「モニュメンタルな頭部」
セザンヌの「自画像」もよかったです。
レストランは予約で一杯でした。美しい天井は見ることができました。

次の日は月曜。美術館はお休みばかり。そんな中、国立新美術館が開いてるので行ってきました。
やっているのは「日展」、「東山魁夷展」、「ピエール・ボナール展」。東山魁夷はかなり見ているので、「ピエール・ボナール展」にします。
「ねこと女性 あるいは 餌をねだる猫」が好み。
「花咲くアーモンドの木」が印象に残りました。
見終わった頃には「東山魁夷展」に行列ができていました。
展示もよかったのですが、建物がいい。西門から入ると、まずは可愛いロゴ。

佐藤可士和さんでした。
それから、この外観。


中もこんな感じ。

黒川紀章さんて、こんなダイナミックな設計をしてたんだ。好きになりそうです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ショートショートガーデンイ... | トップ | 吉例顔見世興行 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事