す奈良ホテル110周年記念ランチに誘われて行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/98/e01f55d7b20772d304fe885aad93a1eb.jpg?1564053927)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/16/f6c7d77e248d00bf9a8df2a6c4edd7ec.jpg?1564055083)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/56/578bb291bef47c15dff4c3cf74e10677.jpg?1564055236)
奈良ホテルでは贅沢ランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/82/8fb72dc76a96b08e9d39329aaf4f7777.jpg?1564055239)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/af4a73620123cdf6ade816e423e95110.jpg?1564058408)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/b0ff35837d94a98af65e9c777b1f4e8c.jpg?1564055480)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d5/39646937e491c7db39ca3d06af3d2df4.jpg?1564058800)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/19/8f18ecc7fa9692981d83a33e645373fd.jpg?1564058803)
まずは猿沢池を通り、興福寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/98/e01f55d7b20772d304fe885aad93a1eb.jpg?1564053927)
平日でも、外国人観光客がたくさんきてます。鹿は絶好調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/16/f6c7d77e248d00bf9a8df2a6c4edd7ec.jpg?1564055083)
国宝館で阿修羅像を見ます。すいていて、ゆっくり見ることができるのが幸せ。迦楼羅が好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/56/578bb291bef47c15dff4c3cf74e10677.jpg?1564055236)
奈良ホテルでは贅沢ランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/82/8fb72dc76a96b08e9d39329aaf4f7777.jpg?1564055239)
プレゼントの鹿石鹸もきちんとゲットできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/af4a73620123cdf6ade816e423e95110.jpg?1564058408)
そのあとは元興寺へ。飛鳥時代の甍です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/b0ff35837d94a98af65e9c777b1f4e8c.jpg?1564055480)
暑い!暑いのに石の名前を当てるクイズでぐるぐるお寺の中をまわり、ヘトヘトになりました。でも、賞品の平成に余った絵馬(でも、表の絵は杉本健吉)をもらえたから、よかった。
大雨の前に上手く紅絲というお店に入り、晩御飯。あっさり豆腐セットが飲むのに最適。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d5/39646937e491c7db39ca3d06af3d2df4.jpg?1564058800)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/19/8f18ecc7fa9692981d83a33e645373fd.jpg?1564058803)
これに厚揚げ明太子、ご飯、お味噌汁、デザートは白玉あずき。お得でおいしかった。
足は疲れましたが、大満足の一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます