MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



この「PowerBook 5300cs」は,以前 PowerBookブランドの中古機種を探していた際に,地元の中古屋にて単純に「安価」だったものを衝動買いしたものです。

5300csは,1995年9月にPowerBookとして初の PowerPC搭載機種として発表されたモデルであり,プロセッサには PowerPC 603e/100MHzを採用。また拡張性に優れたモデルでもあり,2基の PCカードスロットと,サードパーティ製品に対応した拡張ベイを装備していました。拡張ベイには FDDドライブが装着できるほか,MOドライブ等装置を着脱する事が可能です。

しかし 5300csは,ディスプレイパネルと本体をつなぐ「ヒンジ」部分の強度が劇的に不足しているという先天的な問題を抱えていたため,急な開閉動作を行ったりする事でヒンジ部分が破損してしまう事象が多発。非常に品質の悪い製品と烙印を押された「いわくつき」の製品なのです。自分の所有品はロットが古めなので非常に怪しいところですが,ヒンジ部分はもちろん他の部分にも破損個所はなく,動作自体は健全です。さすがに怖いので,ディスプレイパネルの開閉動作については慎重に行うようにしています。

購入当時,漢字Talk7.5の CDこそ付属してきたものの,FDD以外の周辺機器はなにもない状態であったため,当然 CD-ROMドライブもあるはずはなく,OSの導入自体を実施する事ができませんでした。搭載メモリも 16MBとデフォルト状態。これではイカンと思い,衝動的に秋葉原直行(笑)。32MBの拡張メモリと 外付 CDROMドライブ,拡張ベイ用 MOドライブ等を購入し,一気にパワーアップさせた経緯があります。

バッテリー関係は完全に消耗していますが,新品を手に入れる事はほぼ不可能なので我慢するしかありません。内蔵電池も切れていたので,交換用電池を取り寄せて自力で交換したのですが,新しい電池を入れると何故か正常に起動しなくなってしまうので,泣く泣くもとに戻しました。

今後は手持ちの MacOS8 を導入して環境強化を図りたい考えです。ネットワーク接続環境の構築のため,使用可能な LANカード(PCカード)を探す必要もあります。

モデムカードでダイアルアップする環境はありますけど。(≧∇≦)


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )