MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



オプションの 無線LANアダプタ を導入してみました。

Xbox360本体の背面に 無線LANアダプタ固定用のミゾが用意されていて,カチッとはめ込む感じで装着します。あとは 無線LANアダプタから出ている USBケーブルを,やはり本体背面の USB端子に接続するだけで 取り付け作業は完了。電源供給もUSBから行われるので 余計なACアダプタ等が不要なのが非常に良いです。

無線LANの接続設定は WindowsPC向けの機器と何ら違いはありません。
自宅のアクセスポイントに合わせた設定をするだけで すんなり繋がりました。

もちろん「Xbox Live」にも登録しましたよ。(≧∇≦)

予備知識などは全く無い状態なので,何ができるのかさっぱり解りません(笑)。なにやらポイントをチャージしておけば 有料のダウンロードコンテンツ等をハードディスクにダウンロード出来るようなので,とりあえずポイントもお験し程度にチャージ。適当にゲームなんかを探して 1個買ってみようと「マーケットプレース」を徘徊・・・。結局「ガントレット」なんていう懐かしいゲームをダウンロードしてみたりしました。

ガントレット」もインターネット経由の通信対戦が可能らしいです。
ハイスコアもネット集計されてました。しかも結構凄い人数がプレイしてるし。
みんな結構ヒマなのかしらね・・・。(特に外国の方)

なんにせよ,これで自分も「Xbox Live」デビュー。
一応「有料サービス」なので,無駄にならない程度に遊ぼうかなと。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なにかと話題だった「Xbox360」を購入してみました。

発売前からハードウェア性能の高さが注目されていましたが,同時に早速の「不具合発生」も報告されたとあり,話題には事欠かなかった「Xbox360」。初代「Xbox」が 性能は良いがゴツイ,デカイの アメリカンマッチョ状態だっただけに,今回のスタイリッシュなデザインには十分好感が持てます。あとはどれだけのソフトウェアが引っ張ってくれるかがカギですね。

第一印象は・・・やはり「デカイ」。(≧∇≦)

だって,横置きした時の幅が PSXと同じですしね。(奥行きは 5cmくらい短いけど)あとは電源のサイズにも驚愕。衝撃的な大きさにちょっとひるみました。電源外出しにして「やっと今のサイズを維持している」って事なんでしょうかね。それとも「もっと小さく出来るけど熱対策で外出し」って事なんでしょうか・・・? どっちにしても 普通は許せない大きさですよ。コレ(笑)。

とりあえず,基本パーツを組み上げて電源投入。
放熱ファンがちょっとだけ うるさい感じです。

「Xbox360」には オンラインなコンテンツが多いようなので「Xbox Live」は必須かもしれません。ルータまでの接続ルートが用意できていないため ネットワーク設定はまだ行っていませんが,近いうちにセッティングしようと考えています。「FFXI」を引退して以来,PSXが オンラインである必要がほとんどなくなっているので,PSXから LANケーブルを外して「Xbox360」に繋いでしまえば解決する話なんですけどね。

オプションの 無線LANアダプタがちょっと気になります。
あとは,置く場所がないのが 問題だなあ。(≧∇≦)


【関連リンク】

 ・Xbox.com ・・・ Xbox360 の情報など


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )