MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



待望の PLAYSTATION3用「グランツーリスモ5プロローグ」が発売されました。

2008年度発売予定の「グランツーリスモ5」への繋ぎ的存在とはいえ,「レースゲームの新スタンダード」という意気込みどおり かなり革新的な進化を遂げています。車両の挙動や 画像の美麗さなど シミュレータとして基本的な部分は 既出の「HDコンセプト」や「GT5P無料体験版」にて体験できますが,今回最も期待するところは,オンライン化に重点を置いた新しいユーザーインタフェイスにあります。世界の都市の天候や気温,時刻などが刻々と変化しつつ表示されていたり,モータースポーツ関連のニューステロップが流れていたりと,強いオンライン色を放つトップ画面(まるで某リッジ7の偽オンライン仕様トップ画面が 本当にオンライン化されたような感じです(笑))もさることながら,オンラインでの車両追加が期待できる「カーディーラー」や,同じく走行コースの追加が期待できる「アーケード」,「イベント」など,コンテンツ群もオンラインを意識した作りになっていると感じます。収録車種35種,収録コース5種と,ボリューム感は決して十分ではありませんが,このあたりが オンライン配信などによってカバーされることを期待したいところです。

実際,12/25には オンライン対戦とオンラインタイムアタックのモードが追加される予定であり,
今後の 車両追加やコース追加にも 十分に期待が持てそうです。(≧∇≦)

個人的には映像コンテンツ配信モードである「GT.TV」にも期待しています。「GT5P無料体験版」の時点からすでに映像配信は始まっていますが,10分程度のショートな映像とはいえ どれも興味深い内容ばかり。今後は 注目車種のインプレ映像などが多く配信されそうなので非常に楽しみ。(12/15には「THE GT-R Legend INSIDE STORY II」の配信が決まっています)また,ベストモータリングなどの映像コンテンツも配信予定のようなので,どうせなら有料コンテンツを充実させて「ホットバージョン」あたりも配信して欲しいところです。

なんだか,すごく「PLAYSTATION3」が役立ったような気がします(笑)。さすが「リアル・ドライビング・シミュレータ」の名前は伊達ではありませんね。ただ,1080pで16台レースをやると,必ず処理落ちしてしまうのが唯一残念です。まあ,進化途上と言う事でこれは仕方ないと思いますが・・・。何にせよ,GT5Pには「HDクオリティ必須」です。すでにこれ以下では 眼が受けつけません。


【関連リンク】

 ・グランツーリスモドットコム ・・・ グランツーリスモ公式ページ
 ・THE NEW STANDARD ・・・ グランツーリスモ5プロローグ特設ページ


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )